登山クラブ「歩きニスト」のお知らせ2012年


【 2012年8月の山行スケジュール 】 8月30日更新


8月4日(土)〜8月11日(土) 北アルプス、朝日岳・白馬岳そして烏帽子岳へ
長野県
第138回山行
【参加予定者】1種昇・2小稔・3小幸・4澤秀・5菊知・  5名
@8月4日(土)東北道→磐越道→北陸道→白馬岳蓮華温泉ロッジ(泊)
A5日(日)蓮華温泉ロッジ→白馬大池→小蓮華山→白馬岳→白馬山荘(泊)
B6日(月)白馬山荘→白馬岳→雪倉岳→朝日小屋(泊)
C7日(火)朝日小屋→朝日岳→栂池新道分岐→白高地沢→蓮華温泉→信濃大町→七倉山荘(泊)
D8日(水)七倉山荘→高瀬ダム→ブナ立尾根→烏帽子小屋→烏帽子岳→烏帽子小屋(泊)
E9日(木)烏帽子小屋→三ツ岳→野口五郎岳→烏帽子小屋(泊)
F10日(金)烏帽子小屋→ブナ立尾根→高瀬ダム→七倉温泉→信濃大町→長者温泉(泊)
G11日(土)長者温泉→北陸道→磐越道→東北道→帰宅
計画書
小蓮華山 蓮華温泉から天狗の庭への急坂を登ると小蓮華山から三国境そして雪倉岳への大展望に満足な皆さん。

<クリック拡大>
雪倉岳 三国境から北へ雪倉岳へザレた道が続く

<クリック拡大>
白馬岳 白馬岳をバックに、さあ、朝日小屋までの長い縦走路だぞ。

<クリック拡大>
雪倉岳 はるか後ろの白馬岳から尾根をたどってきました。
高山植物の多さに圧倒される。雪倉岳の急坂を登る。

<クリック拡大>
烏帽子岳 三大急登のブナ立尾根を登ってニセ烏帽子に立つ。
後ろは烏帽子岳、さらに後は立山と剣岳

<クリック拡大>
槍ケ岳 野口五郎岳からの大展望、槍ケ岳

<クリック拡大>
槍ケ岳 槍ケ岳が股から見えます


8月19(日)、八幡平の焼山1366.1m・初級・夏場は涼しい高原ハイキング
秋田/八幡平山地・歩行時間/3時間45分
後生掛温泉→毛せん峠→名残峠(焼山)→後生掛温泉
第139回山行
計画書
【参加予定者】1種昇・2千ミ・3野せ・4澤富・5宮輝・6小仁・7鈴勝・8鈴光・9小稔・10小幸・10名  
名残峠 名残峠の硫黄沢登山道崩壊により新しく迂回路が出来ていた。焼山山頂手前の分岐です。

<クリック拡大>


8月23日(木)〜8月26日(日) 北アルプス、八ヶ岳の周辺
長野県山梨県、
第140回山行
計画を再検討中、→第2案に決定します
計画1案、袈裟丸山と太郎山
計画2案、茅ケ岳と乾徳山櫛形山
@8月23日(木)三沢7:00→東北道→中央道→八ヶ岳別荘(泊)
A24日(金)八ヶ岳別荘→茅ケ岳→八ヶ岳別荘(泊)
B25日(土)八ヶ岳別荘→乾徳山櫛形山→八ヶ岳別荘(泊)
C26日(日)八ヶ岳別荘→中央道→東北道→帰宅
計画書 
【参加予定者】1種昇・2種幸・3小稔・4小幸・5澤富・6鈴光・6名 
深田公園  茅ケ岳登山口にある深田記念公園には、氏直筆の「百の頂に百の喜びあり」の言葉が刻まれて記念碑がある
フシグロセンノウ  茅ケ岳へはカラマツ林の石ころ道を登る。薄暗い林の中で朱のかかった赤い美しい花はよく目立つ。フシグロセンノウが咲いていた。
終焉の地  深田久弥先生の終焉の地、手前コールの岩場に立つと金峰山と瑞牆山が望める。
富士山  櫛形山は北尾根コースを登る
県民の森の林道をさらに行くと甲府盆地を一望できる見晴らし平に着く。北尾根は緩やかな山腹の登りが続く。富士山がきれいに見えます。

<クリック拡大>
裸山  アヤメ平から裸山に行く。一帯はアヤメの群生地。鹿避けの柵の中に花畑がありました。残念ながら時期的にアヤメは咲いてません。
裸山  裸山山頂から沢の向こうに櫛形山を望む。
櫛形山  櫛形山の最高地点、主峰の奥仙重のピーク(2051.7m)三等三角点、ここには山頂標識がありません。なぜでしょうか。

8月30(木)、和佐羅比山、・初級・大震災後初めて登る三陸の山
岩手/野田村・歩行時間/3時間45分
 → 台風15号接近、影響があるか検討します

登山クラブ「歩きニスト」は青森県三沢市を拠点として周辺南部地方の方を対象にしたハイキングクラブです。
代表は社団法人日本山岳ガイド協会認定の登山ガイド 種市 昇二郎 です。
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送