テレマークスキーで行こうその2

【青森県の山はテレマークスキーが一番】
     茅岳、かやだけ、181m、青森県平内町、小湊
椿山、つばきやま、50m、青森県平内町、小湊
大栗山、おおくりやま、275m、青森県平内町、小湊
月日山、つきひやま、549m、青森県十和田市、奥瀬
 【日程】平成15年1月18日と19日

林道駐車地点から【茅岳】
手前が100mピーク山頂は奥です

【茅岳】赤白ポールが三等三角点の中央に立っている。
山道がようだ

【椿山】赤布を取り付ける
踏み跡はない 

大栗山の登山は加藤寿一宅前から林道を行く

【大栗山】テレマークスキーで山頂に到達。測量のための道が有るようだ


【大栗山】横棒二本の白い杭の下、積雪20pに三等三角点
 

1月18日(土) 
【道のない青森県夏泊半島の藪山へ】【茅岳へ】
三沢7:00=野辺地町=平内町小湊白鳥公園駐車場で由美子の合流8:20=椿山有料駐車場、この中に椿川に架かる横峯橋を渡って林道へ。200mぐらいで雪のため通行できない。ここに駐車9:08。テレマークスキーで田んぼを歩くが雪が少なくて歩けない。ゴルフ場まで距離があるので手前沢から登る事にする。田んぼを横切って沢の水たまりのところにスキーをデボしカンジキで尾根に向かって登る9:35。尾根の上が100mピーク10:00。一旦下って尾根筋に登ると低木の藪の中に赤テープが見える山頂だ10:35【茅岳】二等三角点と保護石4個、赤白ポールが三角点の中央に立っている。なぜか横十字に板が取付されている。プレート取付。10:55帰りは北西方向に下るが直ぐ低木の藪となる。ようやくゴルフ場端に着き、林道をスキーデボまで戻る。12:00林道駐車地点から椿山へ登る。
【椿山】林道駐車地点から椿山へ直ぐ登ると一面の椿の木の中へそして東端が山頂と思う所に着く。12:18目印、三角点すべてなし。【椿山】登頂の標に赤布を取り付ける。同じヤブ道を下る。12:23林道駐車地点=椿山有料駐車場で車の中で昼飯。
【大栗山】東田沢から川沿いの道を山側へ=集落の端の加藤寿一宅前に駐車13:40テレマークスキーシール無しで林道を歩く。途中から急なトラクター作業道にここからシールを付ける。峠の先で作業道が無くなる14:33。積雪が少ないので低木がじゃまになるが右から回り込みながら尾根に取り付きそして山頂へ14:55。【大栗山】横棒二本の白い杭の下、積雪20pに三等三角点15:10。帰りは同じく戻る。作業道はテレマークスキーで一気に下る。16:00加藤宅=白鳥公園駐車場で由美子と別れる=野辺地町=三沢
【メンバー】種市昇二郎・鈴勝・鈴光・小稔・小幸・畠由・ 男3名・女3名・計6名


月日山の入り口は養豚所から

月日山は30cmの積雪、その下に三等三角点

牧場でテレマーク、
そしてコーヒータイム


1月19日(日) 
【月日山、2回目のテレマークスキーツアー】
十和田市切田から養豚所の駐車場に駐車8:28。今年は雪が少ないので車のわだちが有る。20pぐらいの積雪。その林道をシール無しで歩く。月日山神社入口の看板8:44。車の跡はここまででこの先つぼ足の跡が続く。片側崖のところを過ぎると一本木の広場に着く9:34。ここで休憩。最後の日月山神社への急坂を登ると新しい神社が建っている。お参りして山頂へ【月日山】、つきひやま、10:50赤白棒の真下を掘ったら三等三角点が出てきた。11:10神社に戻って中を覗くと壁際が椅子になっている。この中で昼飯にする。市沢さんが暖かいおしるこを作ってくれた11:50。帰りは神社の急坂下る。道巾がないのでブレーキが効かない。何回も転倒したが林道コースは快適に滑り下って行く。12:37日月山神社入口看板の手前に適当な牧場スロープが有る。このスロープでテレマークタンの練習をみんなでやった。そしてコーヒータイムして帰る14:00
【メンバー】種市昇二郎・鈴勝・鈴光・小稔・小幸・沼勝・沼良・鳴儀・鳴敏・市勇・市良・上親・ 7名・女5名・計12名
【山名データー】
【茅岳】かやだけ、181m、青森県東津軽郡平内町大字東田沢字小湊越十番、二等三角点、点名東田沢、俗称横峯、山道が有ると記入あるが確認出来ず、山頂に測量ポール有り、2.5小湊北北西
【椿山】、つばきやま、50m、青森県東津軽郡平内町大字東田沢字小湊越、三角点なし、道なし、2.5小湊北北西
【大栗山】、おおくりやま、275.2m、青森県東津軽郡平内町大字東田沢字小湊越10-495番地、三等三角点、点名大栗山、頂上下まで林道山道が有る、山頂に測量ポール有り、2.5小湊北北西
【月日山】、つきひやま、m、青森県平内町、


SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送