山形県の一等三角点探索no041121yamagata

【三ツ森山(三森)】【白鷹山】【大洞山】【出ケ峰(中之沢山)】
【高館山】【飯森山】【三崎山】 
【日程】平成16年11月20日〜23日(テント泊り)

「古里林道事業三ツ森山線」三ツ森山登山口

【三ツ森山】,412.08m,一等三角点


【三ツ森山】,412.08m,一等三角点の脇に【天測点】のがある


雑木林の境界線上に有る【三ツ森山、子午線標】

【三ツ森山、子午線標】

【子午線標】の金属プレート

天童市から寒河江市の手前の田んぼ道

【増蔵村】,89.16m


白鷹山の登山口、トイレ前の広場にテントを張る

MITU.GIF

【三ツ森山】,412.08m,一等三角点と【天測点】、(赤線はGPSトラック)

MITUSIGO.GIF

 

 


【三ツ森山、子午線標】
,205m
,
N39゜16'15".80−E140゜21'18".96
一等三角点から真南へ2.9キロ地点 


 

 


20日(土)
 【山形県の一等三角点へ】

三沢2:00=十和田高清水、国道4号バイパス=一戸=滝沢=鶯宿温泉=沢内村=湯田町、道の駅で仮眠、そして横手市、コンビニで朝食6:30=雄物川町の大沢集落
【三ツ森山、一等三角点へ】

出羽グリーンロード、2qほどに三ツ森山の案内板がある。左の金峰山林道を1q行くと三ツ森山登山口駐車場に着く。7:12左階段が入口、7:27歴史を感じさせる深く掘られた歩道を落ち葉を踏みしめて登る。整備されている道です。7:50六郎石、伝説の説明文を読んで休憩タイム。「古里林道事業三ツ森山線」の立派な舗装された林道と交差する。駐車場もあるるここまで登って来れる。金峰山神社遊歩道分岐から山道で前回は藪でした。8:27【三ツ森山】,412.08m,一等三角点と【天測点】、北西へ山道は続いている。8:38下山、9:02六郎石、9:18駐車場登山口、【登り60分、下り40分】
 
【天測点とツインの子午線標の探索】
出羽グリーンロードを戻り十字路を右、本庄方向へ2q、送電線の真下あたりで左下の田んぼ道に駐車9:33 出9:37、小川は送電線管理道用の杉丸太橋を渡る。南東方向の杉林の尾根を直登。尾根に出たら東に雑木林の境界線上に有る。10:00【三ツ森山、子午線標】,205m,N39゜16'15".80−E140゜21'18".96 この場所は一等三角点から真南2.9キロ地点。田んぼの駐車地点に戻る10:28。【登り20分、下り20分】
 
【湯沢から国道13号を山形へ白鷹山へ】
 
大沢の十字路を右、南へ道なりに行くと湯沢市の先で国道13号線に出る。13:18道の駅村上の駐車場で湯を沸かして昼食。天童市から寒河江市の手前で田んぼ道の三角点探索、13:58【増蔵村】,くらぞうむら,89.16m,寒河江市、14:14中山町スーパーで買い物14:53玉虫沼から県民の森へと思って行ったら通行止め、迷い迷いで西黒森山を大きく回って新道集落に、スキー場脇から虞空蔵の看板がある舗装道路を登って行った。途中ハングライダーが見えた。しかし途中にゲートがあり閉まっていた。レーダー雨雪量計所に行く道です。15:34残念明日登ることにする。狐越の峠を越えて嶽原の登山口に向かう。登山口の鉄道貨車の人に確認して今夜はトイレ前の広場にテントを張る。
  


ハングライダーの広場

【白鷹山】986.44m,一等三角点

【白鷹山】986.44m,一等三角点


標高400m付近の林道カーブ地点に駐車、ここから登る。赤布の目印と踏み跡がある。

【大洞山】,737.22m,一等三角点

【大洞山】,737.22m,一等三角点


白鷹山

【白鷹山】986.44m,一等三角点

大洞山

【大洞山】,737.22m,一等三角点

21日(日) 【白鷹山は三度目、しかし一等三角点を見てない】

登山口広場にテントを張る。起床朝食出発7:35、杉林の道は手入れされて、ジグザクの登りも階段と土木を施して歩き易くなり過ぎています。8:28虞空蔵神社、白鷹山には三回登ったが三角点がない山と思っていた。点の記を確認していたらこの山に登ってないのに気づいたのです。そして今回の初登山となりました。8:35管理道のコール、レーダー雨雪量計所、ハングライダーの広場を回り込んで杉林の中にあります。8:53【白鷹山】986.44m,一等三角点,虞空蔵神社、10:20登山口広場、テント撤去作業==大沢
【山形県の山、東黒森山】
10:49西側の登山口から登る、山を左周りに登るコース、11:20【東黒森山】、三等三角点、展望台と避難小屋が一体となった施設、反対側を下る。登山口11:47上山市内の普通の食堂「大丸食堂」で美味しいみそラーメンと野菜炒め定食で昼食。
 【大洞山、一等三角点】
上山市から赤湯温泉バイパスを白竜湖の先の田圃道を左に時沢集落へ。大師森山を眺めて舗装道を行くとため池が左と右に、上部の池を地図どおりに進むと葡萄畑に着く。上を見ると林道のカードレールが見える。戻ってこの地図に載って無い林道を走る。標高400m付近の林道カーブ地点に駐車13:55、ここから登る。赤布の目印と踏み跡がある。 14:13高ツムジ山の峠、松茸管理の青ビニールテープが山頂まで張っている。 14:55【大洞山】,737.22m,一等三角点 15:33林道カーブ駐車地点。

時沢集落から蛭沢湖に、ここの蛭沢キャンプ場を確認したが汚い、その先に砕石場跡の公園があった、ここなら良いだろう。高畠町のスーパーで買物、高畠駅近くの「むく鳥の夢館、温もりの湯」に入る、350円、石切場公園にも房って無断でテントを張る。


クレー射撃場の先でY字路、右手へ

峠手前にブナの美林が

山頂から東側を展望


【出ケ峰】点名【中之沢山】694.15m,一等三角点

【出ケ峰】点名【中之沢山】694.15m,一等三角点

鼠ケ関験潮場

【高舘山】,たかだてやま,273.79m,山形県鶴岡市大山字城山,一等三角点,5鶴岡2.5湯野浜
,コード5839-16-1001【高舘山、天測点】

【高舘山】一等三角点,休憩所脇のため車輛が入って衝突したようで傾いている。

高舘山展望タワーで鶴岡の夜景を楽しむ

大洞山

22日(月) 
【湯高畠町から白川ダム、林道入ロ、【出ケ峰】点名【中之沢山】】
石切場公園、朝食、テント撤収して7:10出発、7:36高畠町のコンビ二、7:50小松町、8:03手ノ子飯豊山登山ロ入ロ、8:11白川ダム、林道入ロ、林道を2キロぐらい行くとクレー射撃場がある。8:25Y字路に駐車して右手へ出発8:37、杉林の坂で地図を忘れた。一旦戻って車で下るとT字分岐、8:55右手の林道、山菜ゲート手前に駐車、9:10広場Y字路は左尾根へ 9:28ブナ林休憩 9:35林道峠手前の法面を入る、伐採地との境を行く茅の原を突き抜け蕨の穂だを登ると山頂9:55【出ケ峰】点名【中之沢山】694.15m,一等三角点,10:13下山 10:28林道峠 11:00林道ゲート手前駐車地点
【山形県から新潟県、そして山形県鶴岡市の湯野沢温泉】
12:30小国町、山采販売店食堂でそば昼食。
新潟県【新保岳】一等三角点の山、登山ロへ、塩野町入ロから旧登山口とその先に林道が整備されて新登山口がある。今回は確認だけで次へ移動。【鼠ケ関験潮場】、鶴岡市羽前大山市内のスーパーで買物して下池公園内でキャンプの適地を探したがない、高舘山の山頂に公園があるはずなので先に風呂に入ることにする。いこいの村庄内から【湯野浜温泉公衆浴場】250円、加茂坂バイパスのトンネル手前から舗装道が山頂アンテナ塔へある。展望タワーの東屋の中にテントを張った。若者達がにぎやかに見物に来た。
【高舘山展望タワーの東屋にテント設営、今夜はここに泊まる】


高舘山、天測点

高舘山の子午線標

中里集落の三浦さんの裏の畑にある子午線標


【飯森山、41.77m、一等三角点の探索、
不思議な観測台】

【飯森山、41.77m、一等三角点

【飯森山の不思議な観測台】

【経緯度観測点】
陶器製の案内板、「この標石は1928年に大陸移動説の検証するための経緯度観測点として飯森山、飛島、三崎山の三点に設けられたものの一つです」と書かれている。

【三崎山,一等三角点と天測台の探索】
前回訪問時に不思議な丸い台があるのを確認していた。天測点と天測台、(十二神山、金北山にあった)とは別に経緯度観測点としてこれらの30年前、昭和3年に設置されてものです

【三崎山,一等三角点と天測台の探索】

昭和3年8月に設置と記載されたプレート


【三崎山】,161.33m,一等三角点,

前回訪問時03年08月4日は夏草の藪の中でした。周りを鎌で刈って写しました

大洞山

23日(火) 高館山から酒田の一等三角点、経緯度観測点を確認】

高舘山展望タワーの東屋起床5:50テント徹収、7:00三角点は休憩所脇に設置しているために車輛が入って衝突したようで傾いている。【高舘山】,273.79m,一等三角点,【高舘山、天測点】

【高舘山、子午線標の探索】
中里集落7:23子午線標三浦さんの裏の畑にある。
7:40国道7号線鶴岡バイパス、牛ドン吉野屋で納豆朝食、そして道の駅三川町でトイレと洗顔、
【飯森山、41.77m、一等三角点の探索、不思議な観測台】
酒田市京田西エ業団地から土門挙記念館へ、手前の小高い丘、9:28【飯森山】,41.77m,一等三角点,天測台があった、そばに経緯度観測点陶器製の案内板、「この標石は1928年に大陸移動説の検証するための経緯度観測点として飯森山、飛島、三崎山の三点に設けられたものの一つです」と書かれている。
【GPS酒田,山形県酒田市緑ケ丘二丁目公園,の探索】
出羽大橋酒田港フェリーターミナル10:18遊佐町10:57-11:13

【三崎山,一等三角点と天測台の探索】
前回訪問時に不思議な丸い台があるのを確認していた。天測点と天測台、(十二神山、金北山にあった)とは別に経緯度観測点としてこれらの30年前、昭和3年に設置されてものです。
【三崎山】,161.33m,一等三角点,=三沢

 

 【メンバー】種・稔・幸・光・男2名・女2名・計4名  
【三ツ森山】,みつもりやま,412.08m,秋田県平鹿郡東由利町老方字陰ノ沢,一等三角点,5浅舞2.5老方北東,点名【三森】みつもり,コード5847-72-5801 N39゜17'48".7307−E140゜21'18".9736
【三ツ森山、天測点】,,天測点,
【三ツ森山子午線標】,,205m,秋田県平鹿郡雄物川町字大沢,子午線標,5浅舞2.5老方南東,N39゜16'15".0000−E140゜21'18".9736
【増蔵村】,くらぞうむら,89.16m,山形県天童市蔵増字谷地,一等三角点,5楯岡2.5寒河江,コード5740-42-3601
【白鷹山】,しらたかやま,986.44m,山形県西置賜郡白鷹町中山字九,一等三角点,5荒砥2.5白鷹山,コード5740-21-6301 N38゜13'36".2896−E140゜09'53".0170
【東黒森山】,,,,
【大洞山】,おおほらやま,737.22m,山形県東置賜郡高畠町二井宿字小湯,一等三角点,5赤湯2.5赤湯,コード5740-01-8701 N38゜04'28".3150−E140゜12'55".2248
【出ケ峰】,でがみね,694.15m,山形県西置賜郡飯豊町高峯字柴倉,一等三角点,5玉庭2.5玉庭,点名【中之沢山】なかのさわやま,コード5639-77-8201 N37゜59'20".7282−E139゜53'58".8472
【高舘山】,たかだてやま,273.79m,山形県鶴岡市大山字城山
,一等三角点,5鶴岡2.5湯野浜
,コード5839-16-1001
【高舘山、天測点】,天測点,
【高舘山、子午線標】,,120m,山形県鶴岡市田川,子午線標,5鶴岡2.5湯野浜
【飯森山】,いいもりやま,41.77m,山形県酒田市宮野浦字飯森山,一等三角点,5酒田2.5酒田南部北東,コード5839-26-6601
【GPS酒田】,,,山形県酒田市緑ケ丘二丁目公園,コード5839-26-7401,局番号940032          
【三崎山】,みさきやま,161.33m,秋田県由利郡象潟町小砂川タカコヤ,一等三角点,5吹浦2.5小砂川,コード5839-57-4101,天測台

     

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送