北海道百名山no050612dounan 

【遊楽部岳】127.5m,一等三角点

         【日程】平成17年8月15日〜16日(キャンプ)

登山口 一合目


林道広場登山口
熊の絵入りの登山案内板とポスト有り


一合目の標識
頂上まで8.6kmとある
尾根

五合目から振り返った尾根
【臼別頭 】うすべつのかしら,1251.42m,臼別岳三等三角はあの峰です

9:30【臼別頭 】うすべつのかしら,1251.42m,臼別岳三等三角点、八合目標識には頂上まで1.9kmの表示、この峰に登って始めて目標の山遊楽部岳が見える
【臼別頭 】,1251.42m,八合目
この峰に登って始めて目標の山遊楽部岳が見える

遊楽部岳のコールから振り替えると臼別頭が見える
:【遊楽部岳】一等三角点
:
【遊楽部岳】一等三角点と山頂広場
:
【遊楽部岳】の山頂


遊楽部岳からの帰り登山道が臼別頭へと続く
帰りも長い道のりです
美利河ダムのピリカキャンプ場
1テント1000円のみ個人の管理料無料、
遊楽部山 





遊楽部山の登山口周辺と二合目へと登る



【遊楽部岳点名 見市岳】みいちだけ,標高 1275.53m,北海道瀬棚郡北桧山町字富里,一等三角点,コード 6340-20-6101,緯度 42°13′17″.7701 経度 140°0′58″.1819,5遊楽部岳52.5遊楽部岳,現況 正常:2002/07/27,


8月14日(日) 前夜
【深夜早朝の移動、青森から函館へ】
三沢市、19:00T氏と自宅前で合流し前もって駐車のお願いをしていた平畑温泉駐車場に駐車して私の車で青森へ向かう、
三沢19:30=国道4号線経由で=青森市、21:00青森フェリー21:20乗船手続き(予約KM2774)小雨の岸壁なのだが夏休暇利用のマイカーで満船状態でした。二階の最終列に乗船、しかし二等客室の方は空いていた=22:20出港=

15日(月)
【9.6kmの長いコースの遊楽部岳一等三角点を
目指す】
02:00函館フェリー着、02:10発=100km(2時00分)=04:00八雲町のコンビニで休憩して夜明けを待った、そして朝食と買い物5:28=25km(30分)=6:04道道42号、今金町分岐=6:12暁橋、林道入り口に記念石碑が立っている。ぬかるんだ林道を0.5km10分ほど行くと登山口がある。6:21既に4台登山者の車が駐車している。入り口側に駐車して登る6:33カラ松林の中の古い作業道を行くそして尾根に取り付くと一合目です6:59〜7:20二合目〜7:56三合目〜8:15四合目〜8:57標高915m五合目〜9:35六合目〜9:54七合目〜10:46【臼別頭 】うすべつのかしら,1251.42m,臼別岳三等三角点、八合目、この峰に登って始めて目標の山遊楽部岳が見える〜九合目お花畑から急坂〜11:37白水岳分岐(この分岐から右白水岳コースは藪にちかい)〜11:52【遊楽部岳】点名見市岳、一等三角点、登山口から5時間20分です、這松の中の広場になっている。何故かスコップが4本山頂標識の脇にある。12:30〜(1時間00分)〜臼別岳〜(2時間40分)〜15:40登山口15:50=20km(30分)=16:40今金町、温泉に入る。スーパーで買い物し適当なキャンプ出来るところを探したがなかった。予定通り美利河ダムのピリカキャンプ場に移動する。1テント1000円のみ個人の管理料無料、

【町営の小さなスキー場の上にある【烏賊付山】いかつけやま,一等三角点の探索】
今金町役場となりの病院裏にある教願寺の駐車場
裏山の頂上です


本堂左の夏草を掻き分けて町営スキー場に出る。
一面ススキ原のスキー場真中に踏み跡が有る。
頂上から左に行くと蕗と笹の中に隠れて本点がある。
【烏賊付山】いかつけやま,一等三角点】


【烏賊付山】いかつけやま,一等三角点
保護石4個と白杭、倒れていたポールを立て直す

【烏賊付山】いかつけやま,一等三角点
蕗と笹の中に隠れた本点周りを刈り払って倒れていたポールを立て直してハイポーズ
烏賊







【町営の小さなスキー場の上にある【烏賊付山】いかつけやま,一等三角点の探索】


【烏賊付山 】いかつきやま,74.56m,北海道瀬棚郡今金町字御影27番地,一等三角点,コード 6340-50-1001,緯度 42°25′50″.2141 経度 140°0′15″.6724, 5今金 2.5,現況 正常:2004/11/05,教願寺駐車場町営スキー場,

太櫓山 ゲート

北檜山町の太櫓川近くから見える太櫓山

太櫓山への林道ゲート
側に良瑠石林道、延長5118mと書かれた林道標識がある
四等 四等

牧場の中に三角点があると聞いたので確認したら四等三角点でした

牧場の中の四等三角点
狩場山をバック写真を撮る
設計山 ゲート

設計山への林道もゲートがありました

ゲートには営林署長の通行止め標識
左立ち木に渡島森林管理署の標識
太櫓山


牧場の奥、林道ゲートで断念【太櫓山 】ふとろやま,805.42m,一等三角点の探索



不登【太櫓山 】ふとろやま,805.42m,北海道瀬棚郡北桧山町字新成,一等三角点,コード 6339-36-7401,緯度 42°18′43″.5868 経度 139°48′24″8761,5久遠2.5,現況 正常:2002/07/27,

子午線標 子午線標

当別丸山の子午線標を探索する。
湯の沢水辺公園キャンプ場の脇の広場に駐車して送電線管理道を登る。

直登の送電線管理道を一気に登ると送電線の下に出た。その先は背丈を越える笹ヤブだが方向を確認して無理やり進む
烏賊




【当別丸山子午線標】の探索



16日(火)

【町営の小さなスキー場の上にある【烏賊付山】いかつけやま,一等三角点の探索】
美利河ダムピリカキャンプ場、起床5:00朝食5:30出6:30=今金町役場となりの病院裏にある教願寺の駐車場に止める。7:33住職に一等三角点の探索ですと許可を得た。7:43本堂左の夏草を掻き分けて町営スキー場に出る。一面ススキ原のスキー場真中に踏み跡が有る。頂上から左に行くと蕗と笹の中に隠れて本点がある。7:57【烏賊付山】いかつけやま,一等三角点 教願寺駐車場8:27=北檜山町8:43=太櫓川=
【牧場の奥、林道ゲートで断念【太櫓山 】ふとろやま,805.42m,一等三角点の探索】
=太櫓川、旭橋8:53=牧場=良瑠石川沿いの林道=直ぐ林道ゲートあり、9:09断念し近くにいた牧場の管理者に話を聞いたらゲート管理は営林署だが工事の車が頻繁に出入りしている。畑のビートを熊が食べに出没するそうだ。牧場の中に三角点があると聞いたので確認したら四等三角点でした。9:29北海道をバック写真を撮る=大成町=熊石町=厚沢部町道の駅「あっさぷ」トイレ休憩=
【【設計山】一等三角点と【当別丸山子午線標】の探索】
==中山トンネルをぬけたら直ぐに林道がある。設計山への道だがここもゲートがあった=大野町=函館上磯の食堂で「ざるそば大盛」を注文する。テレビに宮城県で大地震があったと放送していた=当別丸山の子午線標を探索する。=茂辺地から道道29号へ湯の沢水辺公園キャンプ場の脇の広場に駐車して送電線管理道を登る。直登の道を一気に登ると送電線の下に出た。その先は背丈を越える笹ヤブだが無理やり進むと伐採地に出てそして古い作業道が上に続いていた。山全体を三人に探しまわったがみつからない。残念時間が無いので山を下る。汗いっぱいで全裸になって着替えした=「しんわの湯」温泉に入浴\420=17:30函館フェリー、18:00乗船手続きし一階軽食コーナーで夕食を食べる。二日目は目的に到達できず悔しかったが冷えた生ビールを飲んですっかりご機嫌になる。しかし乗船混雑のため客席を確保できずに外の座席で我慢する。私は二階の展望室に割り込んで寝てしまった。19:00出港=20:40大間=帰りの車は皆早く帰りたいのでカーチエス競争状態でむつ市まで高速で走ります=23:40三沢

【メンバー】種・小稔・小幸・舘・男3名・女1名・計4名
【臼別頭 】うすべつのかしら,1251.42m,北海道瀬棚郡北桧山町字臼別,三等三角点,コード 6340-20-6001,緯度 42°13′37″.5837 経度 139°59′56″.7549,5遊楽部岳 2.5遊楽部岳,現況 現況報告なし,
【遊楽部岳点名 見市岳】みいちだけ,標高 1275.53m,北海道瀬棚郡北桧山町字富里,一等三角点,コード 6340-20-6101,緯度 42°13′17″.7701 経度 140°0′58″.1819,5遊楽部岳52.5遊楽部岳,現況 正常:2002/07/27,
【烏賊付山 】いかつきやま,74.56m,北海道瀬棚郡今金町字御影27番地,一等三角点,コード 6340-50-1001,緯度 42°25′50″.2141 経度 140°0′15″.6724, 5今金 2.5,現況 正常:2004/11/05,教願寺駐車場町営スキー場,
不登【太櫓山 】ふとろやま,805.42m,北海道瀬棚郡北桧山町字新成,一等三角点,コード 6339-36-7401,緯度 42°18′43″.5868 経度 139°48′24″8761,5久遠2.5,現況 正常:2002/07/27,

     

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送