利尻山、礼文岳の一等三角点
      
平成17年9月16日〜19日no050918risiri
 

北緯45度モニメント 沙流山

サロベツ原野、一列に並んだ風車、北緯45度モニメント

【サロベツ原野の牧場中に【沙流山】】

沙流山 沙流山

牧場の中、牧草を丸めた束の脇に駐車、西へ牧場中を行くとそこだけ残った笹藪の中に本点がある【沙流山】


【サロベツ原野の牧場中に【沙流山】】
子午線標 子午線標

篦射峰(ノシャプ)の子午線標も牧場の中


小山の左端に本点がある
【篦射峰子午線標】25.36m、
篦射峰子午線標



【篦射峰】一等三角点には天測点が並立されている。天測点はまたその方位点の役目をする子午線標がある

【篦射峰子午線標】は本点より真南へ8.4km地点、稚内市板海クトネベツの牧場の中にある。

25.36m,緯度 45°19′43″.65 経度 141°38′56″.08,5稚内,現況 良好
子午線標 おもて

子午線標の上から北方を見ると稚内の篦射峰の山がある

稚内市、民宿旅館「おもて」
に駐車して徒歩でフェリーターミナル、
フェリーターミナル フェリー

稚内市、フェリーターミナル、乗船手続き(乗用車なし2等客室乗船)15:10
東日本海フェリー

東日本海フェリー(1時間55分)
15:10稚内発=17:05礼文島香深
フェリー 桃岩

15:10稚内発=17:05礼文島香深
東日本海フェリーから夕暮れ迫る利尻島

【桃岩(尺忍)】249.52m一等三角点

桃岩 桃岩

宿に行く前に【桃岩(尺忍)】249.52m一等三角点へ



元地海岸の桃台猫台から見あげる桃岩、頂上部に一等三角点がある

北海荘 北海荘

民宿「北海荘」0163-86-2137
豪華料理は左上から熱々の石狩鍋、根曲筍の煮物、イクラ、うにさざえ、絶品もずく、馬糞は時期はずれで紫生ウニ、タラコの醤油漬け、メロンとキュウイのフルーツ、サラダ、ズワイ蟹、ホッケの醤油漬け焼き、数の子、蛸頭の柏漬け、新鮮さしみ(身厚のホタテ、身締まったソイ、ボタンエビ、こってりシャケ、こりこりの蛸)おしんこ、以上15品、テーブルいっぱいに並びました。
17日(土)
【礼文島の一等三角点探索】

民宿「北海荘」の玄関で
今日は良い天気、登山日和

登山口 旧道分岐

内路集落の郵便局手前に登山口広場がある。
階段を登って民家の裏山へ登る。、

旧道香深分岐点
礼文岳 礼文一等

標高400mガラ場のピークから礼文岳

【礼文岳】489.96m一等三角点
白い仏像が側にありました
礼文一等 礼文一等

【礼文岳】489.96m一等三角点
北側スコトン岬方向です

【礼文岳】489.96m一等三角点
礼文一等 礼文一等


最北の自衛隊基地の看板がある。ゲートが開いているのでそのまま入る11:01=自衛隊施設前に駐車して小山に登ると本点がある
【オションナイ山(高山)】166.98m一等三角点


【オションナイ山(高山)】166.98m一等三角点
笹原なので展望は最高、さきほどの礼文岳、久種湖、スコトン岬、稚内と見える。自衛隊隊員が施設の写真を撮らないよう監視に来た。

スコトン岬


【オションナイ山(高山)】166.98m一等三角点
久種湖からスコトン岬

スコトン岬の変な標石
久種湖から海岸線を北上してスコトン岬に
岬の売店の裏、展望台の階段に下る左側にある
鰊定583「にしん」と書かれている

スコトン岬 桃岩


スコトン岬
笹岬の売店の先の階段を降りて最北の岬へ


香深に戻って元地方向へトンネルをくぐると目の前に桃岩がでっかくある。

地蔵岩 猫台


桃台猫台で元地海岸の猫岩


元地海岸から地蔵岩

鷲泊 鷲泊

利尻島鴛泊、
民宿お宿「マルゼン」から徒歩で岬に行く
ペシ岬の山頂に【鷲泊】93.15m一等三角点がある

【ペシ岬(鷲泊)】93.15m一等三角点
観光客が何かと勘違いして三角点の周りはお賽銭がいっぱい

鷲泊 丸善


【ペシ岬(鷲泊)】93.15m一等三角点


夕食会場はフェリーターミナル内の食堂「丸善」へ
酒缶ビール持ち込み自由だった。
 

丸善 丸善


食堂「丸善」、今晩の料理も満足です

 

民宿「マルゼン」の受付
山の話で盛り上がりました
4合目 6合目

甘露泉、飲んだら旨いので水を入れ替える〜4合目(野鳥の森)針葉樹林の中、倒木に腰掛けて朝食を取る

霧雨が晴れた、雨具を脱ぐ
6合目第一展望台、すっかり晴て素晴らしい展望である

一等 長官山


【長官山(利尻山)】1218.30m一等三角点
三角点を中心に大福餅のように円く舗装されていた

【長官山(利尻山)】1218.30m一等三角点

長官山 8合目
【長官山(利尻山)】1218.30m一等三角点
利尻山山頂の鋭峰をバックに


8合目記念碑の前で
【利尻山】1218.30m

 

盤石 山頂


【利尻山】1218.30m、
盤石だけの二等三角点

【利尻山】1218.30m、
祠の前で記念写真、快晴で360度のみごとな展望
種市 おもて


【利尻山】1218.30m


民宿旅館「おもて」の夕食
食堂中央のテーブルでカニを食べさせると無言になる

林道 一等

稚内公園スキー場とその上の開基百年記念塔の展望台の脇から舗装終点の無線中継電波塔へ
6:53砂利で道巾がないのでここに駐車して歩く7:01〜軽自動車なら走行できそうな林道を1.2km歩く

林道を1.2km歩くと利礼の丘に着く本点はこの高きところにある
【ノシャップ(篦射峰)】210.76m

一等 天測点
【ノシャップ(篦射峰)】210.76m
点の記に記載ないが6mほど東側に【天測点】がある

点の記に記載ないが6mほど東側に【天測点】がある。
横倒しなって草むらの中ある。なぜ倒れたのだろうか重量があるので重機でないと倒せない、道路工事に邪魔なので重機で移動したのだろうか。【篦射峰子午線標】の方向を確認、何となく解る。

ノシャップ

稚内公園スキー場とその上の開基百年記念塔の展望台の脇から舗装終点の無線中継電波塔へ
6:53砂利で道巾がないのでここに駐車して歩く7:01〜軽自動車なら走行できそうな林道を1.2km歩く

【ノシャップ(篦射峰)】210.76m

点の記に記載ないが6mほど東側に【天測点】がある
大沼 幾梅仮里

稚内市内の東、大沼野鳥観察館(大沼バードハウス)の駐車場を抜けて水位調整施設ゲートをかってに開けて堤防の上の道(砂利道)を南下2.5km西へ出来立ての砂利道に一直線にある。端まで行って駐車、8:43茅の湿原をブルが走った跡がある。境界測量で刈り払ったようだ。240m行くと小山の下で道は無くなる。8:55背丈を越える笹藪で急斜面を登る、
崩壊した南側に微かな踏み跡がある。60mのヤブの先に本点がある。
【幾梅仮里】41.08m「きばかり」
幾梅仮里 幾梅仮里

【幾梅仮里】41.08m

読み方が解らない「いくうめかり」かな「きばかり」のようだ
【幾梅仮里】41.08m
ホームページ訪問者から指摘がありました、
「はじめまして、北海道の地名を研究している者です。
ページを拝見させて貰いました。
宗谷の三角点についてですが
幾梅仮里は声問沼(現:大沼)の周辺にエクメカリという地名が大昔あったよう
で、”きばかり”と読むよりも”いくめかり”のほうが近いと思われます。」
とメールをもらいました

幾梅仮里








【幾梅仮里】41.08m





声問西端 声問西端

大沼野鳥観察館(大沼バードハウス)に戻り稚内空港方向へ行くと防風柵の向こうに小山がある。防風柵の脇に駐車して牧場の中を行くとハマナスの草地の中に本点がある
【声問西端】7.62m
【声問西端】7.62m

声問東端 東端


稚内空港と平行に走る国道238号を行くと空港管理用通用門のゲートが右側にある。
手前に駐車してゲートまで歩くと左手に刈り払ったところがあり本点が見える
【声問東端】6.61m

【声問東端】6.61m
水準 大岬
宗谷岬灯台の脇に
最北の基準水準点【基75】25.69m

見たときない大きな石と隣に石蓋があるので開けてみたら2個の金属凸部があった。

宗谷岬肉牛牧場方向へ行くと戦時中のトーチカみたいなコンクリート建物がある。その脇に赤白旗が立っている。
最北の四等三角点【大岬】51.2m
GPS 時蒔山

 

国道238号に戻り網走方向へ行くと最北のGPSが小学校校門脇に最北のGPS【稚内3】があった

 

宗谷岬から南下して峰岡橋と一の沢川の橋を渡ったところに林道がある。水準点のとなりにゲートがあり通行できない。11:22ゲートの先の林道は利用されてないようで草が多い【時前山】はパス。
恵山辺 恵山辺

猿払村市街地を抜けて道の駅「さるはらい」のオホーツク海よりの猿払公園駐車場、
地下道入口の近くの芝生の中に本点がある
【恵山辺】16.84m

【恵山辺】16.84m、
道の駅「さるはらい」のレストランで昼飯、定食B\1050を食べる。ホタテの刺身が旨かったが団体観光客用の施設だ
来車師 来車師

オホーツク海沿いの道を南下、浅茅野台地、牧草地の中の道をオホーツク海へ海岸近くの農家の建物の海側に本点があった
【来車師】7.03m
【来車師】7.03m、
1mほどの笹原の中にあるて今までの中で最も海岸に近い三角点である。砂浜に下がって波穏やかなオホーツク海にタッチして帰る。冬は流氷で海が真白になるだろう
宗谷岬

15日(木)
前夜 【八戸から苫小牧へ】

八戸フェリー駐車場集合19:00、ターミナル二階待合エリアでコンビニ弁当で夕食→乗船駐車場整理→運転者のみ車入船→同乗者は別タラッブで乗船19:30乗船20:20八戸出港、22:00・・・二等客室で旅の安全を祈願してビールで乾杯、船中の風呂場へ汗を流して寝る、(消灯23:00)東日本フェリー八戸0178-28-3985 苫小牧0144-34-5261


16日(金)
【苫小牧から高速道で北の宗谷半島へ】

苫小牧フェリー着6:30 朝食、(フェリー内で食べる)今回は同乗者も一緒に同乗して下船、ターミナルに寄らずに苫小牧市内へ出発6:40=苫小牧市のコンビニで私は朝食を購入し運転を代わってもらって食べながら移動
【北海道を北へ宗谷半島へ】
=日高道=苫小牧東IC=道央道47km(30分)=7:50札幌JCT=172km(1時間50分)=9:33士別剣淵IC、予定通りに通過=国道40号190km(4時間00分)=9:46士別市セルフスタンドで給油=10:06名寄バイパス自動車専用道は通行無料で100kmで走行=音威子府=11:24中川町道の駅でトイレ休憩=11:59天塩町下沼から左サロベツ原野へ=
【サロベツ原野の西海岸を高速移動】
サロベツ原野、バンケ沼湿原を抜けて日本海に、そこに日本海に沿って一列にならんだ風力発電のプロペラが並ぶ、北緯45度のモニュメントが有る、利尻島が見えないがスピード表示のない道を北へ移動すると水平線に浮かび上がってきた
【サロベツ原野の牧場中に【沙流山】】

=稚咲内の交差点を右、豊徳の牧場の中、牧草を丸めた束の脇に駐車12:26、西へ牧場中を行くとそこだけ残った笹藪の中に本点がある12:31【沙流山】さるやま52.29m一等三角点12:36牧場駐車にもどって又日本海沿いの道106を北上
【篦射峰の子午線標も牧場の中】

道は海岸の原野を一直線に延びて行く利尻山が海に浮かんでいる。ここは夕陽が最高の場所で沈んだ後の利尻山のシルエットが美しいだろう、=途中の【鹿路山】はパスして抜海漁港を過ぎるとクトネベツ川の橋を渡って右へ13:03、左の小山にコンクリート柱が見える牧場広場に駐車して13:05牧場電気柵をもぐって登る。乳牛が侵入者にびっくりして見ている、小山の左端に本点がある13:11【篦射峰子午線標】25.36m、13:19車に戻って稚内フェリーターミナルへ
【車を置いて2等客室で礼文島に渡る】
13:32稚内市、13:38食堂民宿旅館「おもて」に駐車し昼食に塩ラーメン\600を食べて徒歩で向かいのフェリーターミナル、二等乗船券を自動販売機で購入\2100×8名、乗船手続きなし(乗用車なし2等客室乗船)15:10出港=東日本海フェリーはGPS測定したら時速33kmで航行(1時間55分)=17:05礼文島香深
【宿に行く前に【桃岩(尺忍)】249.52m一等三角点へ】

香深フェリーターミナルで民宿「北海荘」のワンボックスカーが迎えに来ていた。運転手にお願いして宿チックイン前に桃岩展望台駐車場へ17:25そして桃岩へ〜17:33【桃岩(尺忍)】249.52m一等三角点〜17:50民宿「北海荘」0163-86-2137\8,500 豪華料理は左上から熱々の石狩鍋、根曲筍の煮物、イクラ、うにさざえ、絶品もずく、馬糞は時期はずれで紫生ウニ、タラコの醤油漬け、メロンとキュウイのフルーツ、サラダ、ズワイ蟹、ホッケの醤油漬け焼き、数の子、蛸頭の柏漬け、新鮮さしみ(身厚のホタテ、身締まったソイ、ボタンエビ、こってりシャケ、こりこりの蛸)おしんこ、以上15品、テーブルいっぱいに並びました。


17日(土)
【礼文島の一等三角点探索】
【レンタカーで移動して【礼文岳】489.96m一等三角点】
民宿「北海荘」起床5:00朝食7:00予定を6:30にしてもらったら結果6:2に食べる。出発6:40〜徒歩でフェリーターミナル前のトヨタレンタカーへ軽のレンターカー2台予約したが普通車を軽価格で貸してもらった。営業時間7:30から17:00だがお願いして7:00に開店してもらう。(トヨタレンタカー電話0163-86-1117)7:00〜13:00/6時間の料金軽\9,450並\13450、8人\22650
=コンビニで買い物=7:30内路集落の郵便局手前に登山口広場がある。階段を登って民家の裏山へ登る。笹原の台地で高山方向が良く見える〜(50分)トドマツ林〜8:20旧道香深分岐点〜(20分)〜標高320m付近から登りとなりハイマツ帯になる〜(20分)〜8:57標高400mガラ場のピーク〜(15分)〜9:16【礼文岳】489.96m一等三角点
目の前に海の雲の上に利尻岳が見える。山頂は強風なので早々に下る〜(1時間10分)〜10:50内路、登山口11:20=
上泊の海岸から山へ向かうと高山植物園の入口がある。その先に最北の自衛隊基地の看板がある。ゲートが開いているのでそのまま入る11:01=自衛隊施設前に駐車して小山に登ると本点がある=11:06【オションナイ山(高山)】166.98m一等三角点
、笹原なので展望は最高、さきほどの礼文岳、久種湖、スコトン岬、稚内と見える。自衛隊隊員が施設の写真を撮らないよう監視に来た。
=13km(20分)久種湖から海岸線を北上して=スコトン岬=26km(40分)=香深の役場から桃岩展望台の元地方向へトンネルをくぐると目の前に桃岩がでっかくある。=桃台猫台で桃岩を見上げる。元地海岸から地蔵岩を観光=香深へトヨタレンタカーに返してフェリーターミナルに。2階の食堂で醤油ラーメン\600と生ビール\630を注文、うまかった。二等乗船券を自動販売機で購入\730×8名、

【利尻島に渡る、宿から散歩で【ペシ岬(鷲泊)】93.15m一等三角点
香深フェリーターミナル出港13:45=東日本海フェリー(40分)風が強いからプリンス宗谷丸は揺れる=14:25利尻島鴛泊、民宿お宿「マルゼン」の迎えバスに乗る14:30
休憩後、宿から徒歩で岬に行く雨が降りそうな雲ゆきで利尻岳は7合目以上は雲の中だ15:00〜(30分)〜15:30【ペシ岬(鷲泊)】93.15m一等三角点、観光客が何かと勘違いして三角点の周りはお賽銭がいっぱい15:30〜(30分)コンビニ買い物していたら雨が降ってきた〜
16:00民宿に戻ってから利尻富士温泉に行く今度も宿のワンボックスで送り迎えしてもらう。隣が酒屋で何かと便利です。民宿お宿「マルゼン」0163-82-2620\7,350、夕食会場はフェリーターミナル内の食堂「丸善」へ酒缶ビール持ち込み自由だった。
 【行動4時間00分】観光服装バックは民宿保管、フェリー乗船時所持、



【18日(日)
【利尻山に登る】
民宿お宿「マルゼン」4:20起床霧雨が降っている。5:00出発の予定で登山準備を整えてもワンボックスと朝食弁当が来ない。5:10携帯電話をかけたら向かいの建物から旦那が朝食弁当をもって出てきた。連絡ミスのようだ。=民宿送迎車(10分)=5:35利尻北麓野営場に着くが霧雨は晴れない、3合目〜甘露泉、飲んだら旨いので水を入れ替える〜4合目6:25針葉樹林の中、倒木に腰掛けて朝食を取る6:33〜5合目霧雨が晴れた、雨具を脱ぐ7:16〜6合目第一展望台、すっかり晴て素晴らしい展望である7:48〜7合目〜岩場展望台、ニュウジランドの若者達と仲良くなった。8:46〜8合目記念碑の北東先に踏み跡がある37mのところに本点がある9:06【長官山(利尻山)】1218.30m一等三角点
利尻山山頂の鋭峰をバックに三角点がある〜利尻岳山小屋9:28〜行動食休憩〜9合目、花の季節ではここが一番良い、ロープを伝って登る〜10:56【利尻山】1218.30m、
祠と盤石だけの二等三角点、快晴で360度のみごとな展望、サハリンは見ない〜8合目【長官山(利尻山)】で民宿おにぎり弁当で昼食、でっかいオニギリとおかずもいっぱい。〜甘露泉、帰りの土産に満タンにする〜利尻北麓野営場、民宿に電話してワンボックスを頼む=民宿送迎車=鷲泊民宿お宿「マルゼン」観光服装バック回収して直ぐフェリーターミナルへ予定通り到着、民宿若女将にお礼。島の移動に送迎車を利用してもらって感謝お礼申しあげます。又来たら連絡します。
二等乗船券を自動販売機で購入\1880×8名、出港16:00=東日本海フェリー(1時間40分)=17:40稚内フェリーターミナル、徒歩一分が今晩の宿、18:00民宿旅館「おもて」0162-23-2923\6,500、晩酌用焼酎を隣の土産物店から購入「利尻コンブ焼酎」コンブの味がして美味しい。2本も飲んだ


 19日(月)
【稚内から宗谷岬まで12時までの一等三角点探索】
民宿旅館「おもて」はフェリーターミナル前なので礼文行き始発が6:20なので早くから賑やかだ。5:20起床、夜中雨が降ったようだが今日も晴れるようだ。朝食6:10出発6:40市内を抜けて稚内公園へスキー場とその上の開基百年記念塔の展望台の脇から舗装終点の無線中継電波塔へ6:53砂利で道巾がないのでここに駐車して歩く7:01〜軽自動車なら走行できそうな林道を1.2km歩くと利礼の丘に着く本点はこの高きところにある7:18【ノシャップ(篦射峰)】210.76m
点の記に記載ないが6mほど東側に【天測点】がある。横倒しなって草むらの中ある。なぜ倒れたのだろうか重量があるので重機でないと倒せない、道路工事に邪魔なので重機で移動したのだろうか。【篦射峰子午線標】の方向を確認、何となく解る。林道を戻って7:46、開基百年記念塔の展望台の脇に三角点が有る。きれいに刈り払って舗装されて四等三角点【稚内】があった。
稚内フェリーターミナルに戻って旅館「おもて」隣の土産物店へ各自土産購入。
稚内市内を東へ大沼を目指す。8:32大沼野鳥観察館(大沼バードハウス)の駐車場を抜けて水位調整施設ゲートをかってに開けて堤防の上の道(砂利道)を南下2.5km西へ出来立ての砂利道に一直線にある。端まで行って駐車、8:43茅の湿原をブルが走った跡がある。境界測量で刈り払ったようだ。240m行くと小山の下で道は無くなる。8:55背丈を越える笹藪で急斜面を登る、崩壊した南側に微かな踏み跡がある。60mのヤブの先に本点がある。9:04【幾梅仮里】41.08m
読み方が解らない「いくうめかり」かな「きばかり」のようだね。ワッカナイ(笑い)。ホームページ訪問者から指摘がありました、「はじめまして、北海道の地名を研究している者です。ページを拝見させて貰いました。宗谷の三角点についてですが幾梅仮里は声問沼(現:大沼)の周辺にエクメカリという地名が大昔あったようで、”きばかり”と読むよりも”いくめかり”のほうが近いと思われます。」とメールをもらいました。水位調整施設ゲートに戻り稚内空港方向へ行くと防風柵の向こうに小山がある。防風柵の脇に駐車して牧場の中を行くとハマナスの草地の中に本点がある9:42【声問西端】7.62m
9:57稚内空港と平行に走る国道238号を行くと空港管理用通用門のゲートが右側にある。手前に駐車してゲートまで歩くと左手に刈り払ったところに本点が見える10:05【声問東端】6.61m
10:11再び国道238号を宗谷岬へ向かう。【気無山】はパス。宗谷村宗谷の集落から宗谷川沿いの林道を行く、宗谷川にかかった橋を渡るとNTT無線中継所への林道になるが橋の先にゲートがある。10:25最北の一等三角点【宗谷山】は次回となる。宗谷岬に着くそこは北のはずれだが観光地だ。ヤブ漕ギスタイルなので観光地は苦手です。Uタンして灯台駐車場へ三角点を探したら水準点があった。10:43宗谷岬灯台の脇に最北の基準水準点【基75】25.69m
見たときない大きな石と隣に石蓋があるので開けてみたら2個の金属凸部があった。宗谷岬肉牛牧場方向へ行くと戦時中のトーチカみたいなコンクリート建物がある。その脇に赤白旗が立っている。11:01最北の四等三角点【大岬】51.2m、国道238号に戻り網走方向へ行くと最北のGPSが小学校校門脇にあった11:10最北のGPS【稚内3】さらに南下して峰岡橋と一の沢川の橋を渡ったところに林道がある。水準点のとなりにゲートがあり通行できない。11:22ゲートの先の林道は利用されてないようで草が多い【時前山】はパス。猿払村の市街地を抜けて道の駅「さるはらい」のオホーツク海よりの猿払公園駐車場、地下道入口の近くの芝生の中に本点がある【恵山辺】16.84m、
道の駅「さるはらい」のレストランで昼飯、定食B\1050を食べる。ホタテの刺身が旨かったが団体観光客用の施設だ。オホーツク海沿いの道を南下、浅茅野台地、牧草地の中の道をオホーツク海へ海岸近くの農家の建物の海側に本点があった。12:57【来車師】7.03m、1mほどの笹原の中にあるて今までの中で最も海岸に近い三角点である。砂浜に下がって波穏やかなオホーツク海にタッチして帰る。冬は流氷で海が真白になるだろう13:10

【苫小牧フェリーまで6時間30分】
=13:24ベニヤ原生花園に寄ってみた。管理施設は営業しているが季節はずれで花はなし=13:30浜頓別町=13:49中頓別町=音威子府村、14:27道の駅「おといねっぷ」トイレ休憩14:33=国道40号190km(4時間00分)=15:52予定は16:00で8分違いだ、士別剣淵IC=172km(1時間50分)=17:50札幌JCT=道央道47km(30分)=18:20苫小牧東IC=10km(20分)=18:40苫小牧フェリーターミナル、無事到着、乗船手続き(予約番号85461574)をしてレストランで夕食、いつものサッポロクラシック生ビールで乾杯、飲み物セットの定食を注文\1050、一機に飲んで2杯目注文==21:15出港川崎近海汽船(シルバーフェリー)八戸0178-28-2018苫小牧0144-34-1181

20日(火)
八戸フェリーターミナル04:15、ターミナル脇に接岸のため同乗者乗車で下船、駐車場へ移動して解散 4:30
私はこのまま駐車場で6:30まで仮眠します。そしてお仕事します。

【メンバー】種昇・小稔・小幸・沼勝・沼良・市勇・舘沢・菊地・男6名・女2名・計8名
【会費】 50,000円、
【沙流山】さるやま,52.29m,北海道天塩郡豊富町字豊徳6588番1,一等三角点,コード 6741-55-1101,緯度45°06′05″.0131 経度 141°38′31″.6363,5稚咲内2.5豊徳南西,現況 正常:2003/07/21,
,【篦射峰子午線標】のしゃっぷしごせんひょう,25.36m,北海道稚内市板海クトネベラ,子午線標,コード12号,緯度45°19′43″.65 経度 141°38′56″.08,5稚内2.5上勇知北西,天測点南方8.4km
【桃岩(尺忍)】,ももいわ(しゃくにん), 249.52m,北海道礼文郡礼文町,一等三角点,コード 6741-70-5201,緯度 45°17′46″.0216 経度 141°1′54″.0109,5礼文島南部2.5香深北西,現況 正常:2003/08/25,
【礼文岳】,れぶんたけ,489.96m,北海道礼文郡礼文町大字香深,一等三角点,コード 6841-00-4101,緯度 45°22′21″.0737 経度 141°0′56″.8923,5礼文島北部2.5礼文岳南東,現況 正常:2003/08/25,
【オションナイ山(高山)】,たかやま,166.98m,北海道礼文郡礼文町大字船泊村字高山,一等三角点,コード 6841-10-1401, 緯度 45°26′3″.6149 経度 141°3′10″.7190,5礼文島北部2.5船泊南西,現況 正常:2000/08/01,
【ペシ岬(鷲泊)】,おしとまり,92.25m,北海道利尻郡利尻富士町字港町90番地,一等三角点,コード 6741-61-9801,緯度 45°14′46″.5577 経度 141°13′48″.7632,5利尻島2.5鴛泊北東,現況 正常:2001/06/27,
【長官山(利尻山)】ちょうかんやま(りしりさん),1218.30m,北海道利尻郡利尻富士町鴛泊,一等三角点日本百名山,コード 6741-61-3901,緯度45°11′38″.1962 経度 141°14′18″.2342,5利尻島2.5鴛泊南東,現況 正常:2003/07/21,
【ノシャップ(篦射峰)】,のしゃっぷ,210.76m,北海道稚内市国有林82林班ヘ小班,一等三角点,コード 6841-05-8201,緯度 45°24′21″.4327 経度 141°38′55″.8558,5稚内2.5稚内北西,現況 正常:2003/07/21,
【幾梅仮里】,きばかり,41.08m,北海道稚内市大字声問村,一等三角点,コード 6841-06-4201, 緯度 45°22′9″.4897 経度 141°46′38″.2901,5稚内2.5声問南西,現況 正常:2002/10/15,
【声問西端】,こえといせいたん,7.62m,北海道稚内市大字声問村字声問5802番地先,一等三角点,コード 6841-06-7201,緯度 45°24′1″.8967 経度 141°46′31″.1050,5稚内2.5声問北西, 現況 正常:2004/09/02,
【声問東端】,こえといとうたん,6.61m,北海道稚内市大字声問字メクマ2979番地の1,一等三角点,コード 6841-06-8401,緯度 45°24′28″.3842 経度 141°48′29″.6318,5稚内2.5声問北西, 現況 正常:2004/09/02,
【基75】,,25.6942m,北海道稚内市大字宗谷村字大岬290,基準水準点,コード 000000000075,緯度 45°22′4″.0958 経度 141°52′27″.9972,5宗谷2.5,現況 正常:2003/07/21,
【宗谷山】,,172.09m,北海道稚内市大字宗谷村字宗谷,一等三角点,コード 6841-17-6101,緯度 45°28′12″.9545 経度 141°53′41″.7176,5宗谷2.5,現況 正常:2003/07/21,
【時前山】,,107.53m,北海道稚内市大字宗谷村字峰岡(101林班い小班),一等三角点,コード 6842-10-3101,緯度 45°26′38″.8440 経度 142°1′4″.0375,5宗谷2.5,現況 現況報告なし
【恵山辺】【恵山辺】16.84m、】,,200.82m,北海道稚内市大字宗谷村字増幌,一等三角点,コード 6841-07-3001,緯度 45°22′4″.0958 経度 141°52′27″.9972,5宗谷2.5,現況 正常:2003/07/21,
【来車師】7.03m 、】,,200.82m,北海道稚内市大字宗谷村字増幌,一等三角点,コード 6841-07-3001,緯度 45°22′4″.0958 経度 141°52′27″.9972,5宗谷2.5,現況 正常:2003/07/21,

     

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送