北海道へ忘年山行no051113hakodate

         
         【八幡岳】664.5m,一等三角点、上ノ国町
【当別丸山】482.3m,一等三角点、上磯町
        
【日程】平成17年11月12日〜13日(ホテル)


林道終点には広い駐車スペースと登山案内図がある。笹山登山口は笹山神社の鳥居をくぐって行く


八幡岳分岐から右手の笹原の登山を下る。行く手に八幡岳がブナ林の先に見える

リフト

【八幡岳】一等三角点664m

八幡岳分岐〜電波反射板の先に
笹山神社と宿舎がある


鳥居を登って神社の脇岩場に立ち入り禁止の神社標識がある。「神のお告げですこれより奥に登らないで下さい」山頂は登れないようだ【笹山】611m

【笹山】611m〜名前のとおりの笹原の山
この先が標高590mピークと元山への縦走路が見える


【笹山】611m
を振り返る
【元山】522mここにも電波反射板がある

【元山】522m
真下の牧場に風力発電施設が24機以上建っている
その向うの海は日本海

【元山】522m

八幡岳


「しんわの湯」大野町東前温泉、
電話0138-77-8555、宿泊パック10000コース+飲み放題+カラオケ

「しんわの湯」の玄関で
【HPにリンクします】

トラピスト修道院の裏山、
当別丸山の登山口にあるマリア像
【当別丸山】とうべつまるやま,482.33m
一等三角点と天測点

【当別丸山】の下山道
展望台を経由して下る


【当別丸山】とうべつまるやま,482.33m,北海道上磯郡上磯町字当別860-8,一等三角点

当別丸山
子午線


11月12日(土)
【深夜早朝の移動、青森から函館へ】、
三沢23:30=十和田体育センター前、集合0:00予定が15分前に集まっていた=国道4号線からみちのく有料経由(75km1:30)して青森市へ=01:30青森フェリーターミナル、由美子と合流、01:50乗船手続き、02:30岸壁左側の1番から乗船、(フェリー3時間40分仮眠、寝袋か毛布借りる\300)東日本フェリー青森 017-782-3631  函館0138-42-6251予約番号JU18団体「出光ホームガス」マイクロバス八戸200さ260長さ 6.92m巾2.22、 02:50出港=船内で5:40に朝食=06:30函館06:40=函館市内コンビニで行動食購入=55km(1時00分)=7:40厚沢部=15km(30分)=江差町
里山の縦走、夏はヒグマの糞がいっぱいの山だが冬眠したのか静な山です
8:10江差町手前の道の駅「江差」から3キロほどの豊部内川信号交差点を左折、直ぐまた左折して豊部内川沿いを進むと学校がある。その先から林道6km(15分)行く、途中笹山元山神社の鳥居がある三叉路は左のサダサ川沿いに行く。道は砂利道だが採石に補修している道です。=8:25林道終点には広い駐車スペースと登山案内図がある。笹山登山口は笹山神社の鳥居をくぐって行く8:40〜(40分)〜9:20杉の急斜面にとりつけられたジグザグの登山道をゆっくり登ると尾根に出る。この尾根に広い作業道が続く。笹山神社参道分岐、左は参道だがこのまま作業道を直進する〜(30分)〜9:50八幡岳分岐、右手の笹原の登山を下る。行く手に八幡岳がブナ林の先に見える〜(1時間00分)〜10:50【八幡岳】一等三角点664m11:00、東側の林道からの道を確認すると刈り払った道が続いていた。来た道を戻る、風が冷たいが天気は良い〜(30分)〜11:30八幡岳分岐〜(5分)〜電波反射板の先に神社の宿舎が見える、11:35笹山神社、鳥居の前で各自適当に座って昼食12:00、鳥居を登って神社の脇岩場に立ち入り禁止の神社標識がある。「神のお告げですこれより奥に登らないで下さい」山頂は登れないようだ【笹山】611m〜名前のとおりの笹原の山でこの先の道が見える(30分)〜12:30 標高590mピーク〜(30分)〜13:00三又分岐、ザックをデボして往復する〜(20分)〜13:20【元山】522m13:30ここにも電波反射板がある、真下の牧場に風力発電施設が20機以上建っている〜(10分)〜13:40三股分岐〜(30分)〜14:10登山口、予定時間通りに到着14:20=林道6km(10分)=14:30江差町=15km(30分)=15:00厚沢部、道の駅「あっさぶ」のトイレ休憩=55km(1時00分)=16:00「しんわの湯」大野町東前温泉、電話0138-77-8555、宿泊パック10000コース+飲み放題+カラオケ


13日(日)
函館「しんわの湯」、起床5:30朝食6:30出7:20=15km(30分)=上磯町当別、
トラピスト修道院マリヤ様の山
7:50トラピスト修道院8:00〜(10分)〜8:10登山ロ〜(10分)〜8:20マリア像〜(60分)〜9:20【当別丸山】482.33m9:40〜(60分)〜10:40修道院登山口10:50〜(10分)〜11:00子牛線標探索12:00=15km(30分)=12:30函館市亀田町【亀田】一等三角点=5km(5分)=13:00
函館フェリーターミナル、13:50乗船手続き予約番号JU19、一階食堂で各自好きなメニューを注文、私はもつ鍋定食と生ビール焼酎=14:30乗船=14:50出港==   18:40青森フェリーターミナル=みちのく有料道60km(1時30分)=20:10十和田20:40三沢

【メンバー】種昇・種幸・小稔・小幸・鈴勝・鈴光・鳴儀・鳴敏・沼勝・沼良・畑守・畑み・市勇・市良・沢禎・畠由・舘省・田原・男9名・女9名・計18名
【八幡岳】はちまんだけ,664.475m,北海道桧山郡厚沢部町字当路,一等三角点,コード6240-61-1801,緯度41°51′06″7714経度140°13′47″9671,5江差2.5,登山道あり
【元山】もとやま,522m,北海道桧山郡江差町大字泊村字東山,三等三角点,コード6240-61-3601,緯度41°52′06″6702経度140°11′49″3646,5江差2.5,登山道あり
【笹山】ささやま,611m,北海道厚沢部町,三角点なし,コード,緯度-経度,江差,
【当別丸山】とうべつまるやま,482.33m,北海道上磯郡上磯町字当別860-8,一等三角点,コード6240-44-9401,緯度41°44′43″3723経度140°33′00″4188,函館2.5,登山道あり
【亀田】かめだ,3.20m,北海道函館市亀田町137番地1,一等三角点,コード6240-55-4901,緯度41°47′38″.0288経度140°44′2″.3914,函館2.5函館

     

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送