上信越高原、戸隠連峰no060716takatuma

       

【高妻山】2353m、長野県戸隠村、日本百名山
【戸隠山】は大雨のため中止、長野県の一等三角点を探索に変更
長野県の一等三角点 【井上山】、【基線西端】、【基線東端】、【雁田山】、【髻山】、【陣場平山】、【権現山】、【三角台】、【黒井】、9点踏破した。
【日程】平成18年7月14日〜18日(旅館泊)

 
15日(土)
【戸隠牧場から高妻山に登る】
01:00戸隠キャンプ場に到着、車内で仮眠して起床4:30明かりがついているトイレ前に駐車し車中で朝食5:00、国道沿いのキャンプ場入口の広場移動して駐車、5:11キャンプ場車道を行くと戸隠牧場入口に着く。5:17ゲートに入場料金250円とある。しかし朝早いので無人だ。
 戸隠牧場の中を歩く。戸隠岳が正面に聳えている。5:37牧場を抜けて登山道に入ったら牛が数頭いて通行止めしている。追い払って林の中の道を行く。
大洞沢の枝沢を数回渡りクサリの付いた滑滝につく。
帰りに写しものです

6:28滝を登ると帯岩だ。クサリと岩をくり貫いた足場が有る。トラバースして最後の不動滝のクサリを登るとまた石ゴロゴロの沢道になる。沢の元の一杯清水に着く。冷たく美味しい水で「氷清水」と言うと書かれいた。
笹ヤブの急坂を登りきると一不動避難小屋に着く。7:10土間に板を敷いたスペースがあるだけの小屋で宿泊は10人ぐらいだろう。トイレは無い。トイレの関係で避難小屋を宿泊利用しないでくださいと書いたパンフレットがあった。下の水場は大丈夫だろうか。
一不動避難小屋から尾根の急坂で沢の反対側に高妻山が鋭く聳えているのが見える。三文殊のあと小雨が本降りとなる。



8:30【五地蔵山】ごじぞうやま,1998m,三角点なし、ここから尾根道を下って雨の急坂を登る

山頂部分の十阿弥陀に着くが岩が重なった先に山頂がある。
笹ヤブの急坂から岩と木の根が絡んださらに急な登りが続く、山頂部分の十阿弥陀に着くが岩が重なった先に山頂がある。〜10:28【高妻山】,たかつまやま,2352.79m,二等三角点
【高妻山】,たかつまやま,2352.79m,二等三角点
雨が強く降ってきた。早々に写真を撮って下る。乙妻山は往復3時間必要だろう。また山頂から先の道は踏み跡程度なのか雨とガスで確認できなかった。

戸隠奥社入口の駐車スペースを確認して、鏡池へ観光に行く。鏡池は戸隠と西岳が姿を映して写真の撮影ポイントである。
宿坊国民宿舎「旅館 横倉」
中社の神社右二軒目、蔵を利用した喫茶店が入口にある。長野県長野市戸隠中社3347電話026-254-2030、一泊二食\7,560、部屋は玄関正面の階段を登り左奥の二室,風呂は一階正面奥で沸し湯、大きい湯船で3人入れる。シャワー付き湯栓は四つある。玄関正面のフロントの右が食堂、料理はキムチ風肉鍋、
16日(日)
【大雨で戸隠山は中止、長野平野の一等三角点を探索】
16日(日) 「旅館横倉」起床5:30朝食早めにしてもらった6:30出発7:00、しかし昨夜からの雨は止まない、本日の天気は終日雨だ。戸隠山の岩場蟻ノ戸渡りは雨で危険なので中止し明日予定の長野平野の一等三角点探索を実行する。 戸隠バードライン大座法師池から南へ行くと大峰山、大峰城の看板があった。なんとなく山城に興味があるので寄ってみる。 斎場所の分岐からクサリで通行止めになっている。手前広場に駐車して舗装道を徒歩で登る。頂上には立派な観光施設の城があった。 しかし9時の開所前で入れない。塀の横から道があるので登ってみたら城の裏側に出た。そこに三等三角点があった。【大峰山】828.2m, 三等三角点にタッチして近道を下って駐車地点に戻る。

須坂市温湯の老人ホーム前のリンゴ畑の道を行くと林道になる。峠まで狭いが舗装道である。峠に駐車、反対側に妙徳山1294mへの登山道の標識がある。杉林の急坂を登る。雨具を着ているので暑い汗が出る。大洞山と表示のピークに着く。学校登山の記念プレートがいっぱい付いている

大洞山から北への道を下る。送電線鉄塔を過ぎて尾根の北側端に本点がある。
【藤山】点名 井上山,771.29m,一等三角点

【藤山】点名 井上山,771.29m,一等三角点

【藤山】点名 井上山,771.29m,一等三角点
松林の尾根筋で測量ポールが立っている。この先ヤブ道だ、帰りは同じ道を帰る。


須坂市内のショッピングセンターレストラン脇から農道へ入る。長野電鉄の踏切を渡ってリンゴ畑へその脇の野菜畑のスイカのつるの脇に本点がある。
【基線西端】点,せいたん,353.25m,一等三角点,
【基線西端】,353.25m,一等三角点,

【基線西端】,353.25m,一等三角点,
国土地理院製の黄色い三角標識があった
【基線西端】のとなりは葡萄畑です


東の小河原へ移動し千本松集落で黄色い三角標識を確認。12:50しかし建築廃材が散乱して標石が見つからない。付近住宅の方に尋ねたら道路側溝に接してあった。
【基線東端】点,とうたん,447.66m,一等三角点,

【基線東端】,447.66m,一等三角点,
周囲を清掃した


一等三角点は街の文化施設なので役場で管理してもらうべきと意見を言っていた。
【基線東端】,447.66m,一等三角点,、周囲を清掃した


砕石場から駒場集落に移動しリンゴ畑からの登山口を確認したがわからない。戻って温泉施設の先のアスレチックの手前に登山口がある。14:39「文翠閣」寺の駐車場に止める。


 松食い虫被害の松林の中の登山道、手入れされたコースだが赤土なので雨あがりで滑る。帰りにオイラだけ滑って転んだ。15:28雑木林の尾根、

【雁田山】山点名、がんだやま,759.39m,一等三角点,

【雁田山】,759.39m,一等三角点,

戸隠村宝光社、「富岡旅館」長野県長野市戸隠宝光社、電話026-254-2019、一泊二食\8,400、
宿坊は神社のような構えの玄関、部屋は正面の階段を登り左の広い二室、今日はオイラたちだけだ、雨にぬれて来たので乾燥室を準備したり塩味さっぱりの胡瓜漬けとサービス満点です。 風呂は一階左奥で沸し湯だが大きいステンレス湯船で3人入れる。シャワー付き湯栓は三つある。階段脇が食堂、しかし夕食の場所は大きい神棚のある大広間に準備されていた。 料理は季節野菜の天麩羅、サラダ風サシミ盛り、岩魚の塩焼き、木クラゲ、木モズク、そして手打ち蕎麦と豪華料理。
正面が戸隠宝光社神社の階段
その手前が「富岡旅館」
林道三登山の入口にゲートがあった。施錠していたがポール間すれすれに通過できた。


林道三登山の途中に登山口がある。手入れの良い杉林の道、雨は止まないが気にならない。20分ほどで山頂に着く。
【髻山】山点名、もとどりやま,744.46m,一等三角点

【髻山】の天測点
【髻山】一等三角点と右手に城跡案内板と三角点の説明、奥に天測点のある山頂

【髻山】,744.46m,一等三角点
 髻山城跡「戦国時代川中島合戦において葛山、大峰山、旭山、権山、飯山の諸城と共に宿敵武田信玄の野望を粉砕するための勇将上杉謙信の重要な砦であった」と説明文がある。
【髻山】,744.46m,一等三角点

牟礼村の牟礼駅から北側の三水村、田圃脇の細道を進む、途中農作業中の方に道を譲ってもらって行くと新しい道路が出来ていた。【子午線標】一面田圃なので見晴らしが良い。正面南側に髻山が見える。山頂から5.9kmで見通しが利く地点だ、しかし子午線標が無い。道路新設や田圃改良工事で撤去されたようだ。
国道18号線に戻り長野市内へ10:38長野市内コンビニに寄って善光寺大門前を通過し長野県庁から犀川沿いを白馬方向へ〜七二会集落入口〜陣場平が見える
七二会集落入口〜陣場平入口、細いが舗装された林道を進む。途中落石地点があった。大石と倒木をかたづけて進む。地蔵峠、右手砂利道を4輪駆動で上って行くと「青少年山の家」の広場に着く。一軒だけの「青少年山の家」は寂しい施設だ、平らな遊歩道を行くと本点がある。
【陣場平山】,1257.54m,一等三角点,
【陣場平山】,1257.54m,一等三角点,
美麻村新行公民館から舗装林道を北側行くと峠手前に右に入る道がある。KDDI電波塔の跡地広場に着く。クサリが付いているが緩めると入れる。

雨具を着て山道を探したがみつからない。さほどヤブが濃いわけでないので方向を定めて直登した。
【権現山】,1222.56m,一等三角点,

【権現山】,1222.56m,一等三角点
この場所が公園なのか、ススキの原っぱだ。西側からの踏み跡があるようだ。雨で視界がない、ここから鹿嶋槍ケ岳が見えるはずだ。

長者温泉「ゆとり館」新潟県糸魚川市中尾、電話025-566-3485、一泊二食\5,925、一階が共同浴場で二階が宿泊施設、鉱水「中尾北涌水」を加温している。最近建設された施設で新しくて気持ちが良い。この宿も雨でキャンセルがあったようで私らとアベックの7人だけです。食堂はとなりの萱葺き屋根の旧家を改造した「ふぁみりー館」建物で天井高く黒光りの太い張りがある。料理はまぐろサシミ、小鯛の素焼き、いかのポッポ焼き、地元食材の天麩羅、山菜イタドリの煮物、自然薯すりおろし

「ゆとり館」、一階が共同浴場で二階が宿泊施設
萱葺き屋根の旧家を改造した「ふぁみりー館」

シーサイドパーク公園、開園前なので車道を歩く〜5分ほどで舗装道が尾根につくがここから遊歩道を15分
【三角台】(点名長者原),313.51m,一等三角点,

【三角台】(点名長者原),313.51m,一等三角点
遊歩道脇にある。展望はない。
上越市の直江津港のフェリーターミナル方向に行く
【黒井】,4.90m,一等三角点

【黒井】,4.90m,一等三角点
黒井神社の境内にある


14日(金)
【深夜早朝の移動、青森から東京へ】
長野県小谷村「雨飾荘」から電話連絡があり「林道崩壊により通行できない」雨飾山の登山は断念し一等三角点の探索に変更する。

13:30三沢=14:00十和田=61km(1:10)=15:10浄法寺IC=260km (2時間40分+20)=18:10仙台、菅生PAで夕食=112km(1時間10分+20)=19:40郡山JCT=磐越道142km(1時間30分)=21:10新潟中央JCT=北陸道125km(1時間20分+30)=23:00上越JCT=上信越道40km(30分)=0:05信濃町IC、0時過ぎに高速道利用で30%割り引き浄法寺から\9100=信濃町古関の0:13セブンイレブンコンビニで買い物0:27=戸隠キャンプ場、車内仮眠


 15日(土)
【戸隠牧場から高妻山に登る】
15日(土)起床4:30明かりがついているトイレ前に駐車し車中で朝食5:00、国道沿いのキャンプ場入口の広場移動して駐車、5:11キャンプ場車道を行くと戸隠牧場入口に着く。5:17ゲートに入場料金250円とある。しかし朝早いので無人だ。戸隠岳が正面に聳えている。5:37牧場を抜けて登山道に入ったら牛が数頭いて通行止めしている。追い払って林の中の道を行く。大洞沢の枝沢を数回渡りクサリの付いた滑滝につく。6:28滝を登ると帯岩だ。クサリと岩をくり貫いた足場が有る。トラバースして最後の不動滝のクサリを登るとまた石ゴロゴロの沢道になる。沢の元の一杯清水に着く。冷たく美味しい水で「氷清水」と言うと書かれいた。笹ヤブの急坂を登りきると一不動避難小屋に着く。7:10土間に板を敷いたスペースがあるだけの小屋で宿泊は10人ぐらいだろう。トイレは無い。トイレの関係で避難小屋を宿泊利用しないでくださいと書いたパンフレットがあった。下の水場は大丈夫だろうか。
小屋から尾根の急坂で沢の反対側に高妻山が鋭く聳えているのが見える。三文殊のあと小雨が本降りとなる。〜8:30【五地蔵山】ごじぞうやま,1998m,三角点なし、ここから尾根道を下って雨の急坂を登る〜(2時間00分)笹ヤブの急坂から岩と木の根が絡んださらに急な登りが続く、山頂部分の十阿弥陀に着くが岩が重なった先に山頂がある。〜10:28【高妻山】,たかつまやま,2352.79m,二等三角点
雨が強く降ってきた。早々に写真を撮って下る。乙妻山は往復3時間必要だろう。また山頂から先の道は踏み跡程度なのか雨とガスで確認できなかった。九勢至を通過後、雨もあがり日さしも出てきた。昼食は七観音のシラビソ林の中で食べる。〜(1時間30分)〜五地蔵山〜(40分)〜一不動〜(1時間40分)〜戸隠キャンプ場、バス停駐車場
=戸隠奥社入口の駐車スペースを確認して、鏡池へ観光に行く。16:28鏡池は戸隠と西岳が姿を映して写真の撮影ポイントである。鏡池から宝光社、コンビニ買い物に飯綱高原の大座法師池まで行く=17:20中社の神社右二軒目、蔵を利用した喫茶店が入口にある。宿坊国民宿舎「旅館 横倉」長野県長野市戸隠中社3347電話026-254-2030、一泊二食\7,560、部屋は玄関正面の階段を登り左奥の二室,風呂は一階正面奥で沸し湯、大きい湯船で3人入れる。シャワー付き湯栓は四つある。玄関正面のフロントの右が食堂、料理はキムチ風肉鍋、洋風サシミ、白身魚のムニエルと洋風にアレンジしていた。


16日(日)
【大雨で戸隠山は中止、長野平野の一等三角点を探索】
16日(日) 「旅館横倉」起床5:30朝食早めにしてもらった6:30出発7:16、しかし昨夜からの雨は止まない、本日の天気は終日雨だ。戸隠山の岩場蟻ノ戸渡りは雨で危険なので中止し明日予定の長野平野の一等三角点探索を実行する。 7:40戸隠バードライン大座法師池から南へ行くと大峰山、大峰城の看板があった。なんとなく山城に興味があるので寄ってみる。 斎場所の分岐からクサリで通行止めになっている。7:53手前広場に駐車して舗装道を徒歩で登る。頂上には立派な観光施設の城があった。 しかし9時の開所前で入れない。塀の横から道があるので登ってみたら城の裏側に出た。そこに三等三角点があった。8:16【大峰山】828.2m, 三等三角点にタッチして近道を下って駐車地点に戻る。8:33
七曲りの坂を下ると長野市善光寺に出た。8:48善光寺は始めてなので周りを車で一周して観光した。雨も小雨になってきた。長野市千曲川を渡って上信越道須坂長野IC前を通過。9:33須坂市温湯の老人ホーム前のリンゴ畑の道を行くと林道になる。峠まで狭いが舗装道である。10:00峠に駐車、反対側に妙徳山1294mへの登山道の標識がある。杉林の急坂を登る。雨具を着ているので暑い汗が出る。10:31大洞山と表示のピークに着く。学校登山の記念プレートがいっぱい付いている。 神社方向の案内につられて東側を下ってしまった。間違ったので大洞山に戻り北への道を下る。送電線鉄塔を過ぎて尾根の北側端に本点がある。 〜10:54【藤山】点名 井上山,いのうえやま,771.29m,一等三角点、松林の尾根筋で測量ポールが立っている。この先ヤブ道が続くようだ。帰りは同じ道を帰る。峠に戻り次へ移動。
12:00同じ集落に下り須坂市内へ。ショッピングセンターのレストラン脇から農道へ入る。長野電鉄の踏切を渡ってリンゴ畑へその脇の野菜畑のスイカのつるの脇に本点がある。12:24【基線西端】点,せいたん,353.25m,一等三角点,、国土地理院製の黄色い三角標識があった12:30。
東の小河原へ移動し千本松集落で黄色い三角標識を確認。12:50しかし建築廃材が散乱して標石が見つからない。付近住宅の方に尋ねたら道路側溝に接してあった。 一等三角点は街の文化施設なので役場で管理してもらうべきと意見を言っていた。13:05【基線東端】点,とうたん,447.66m,一等三角点,、周囲を清掃した13:14。
千本松市内のコンビニで昼食14:00。14:25 砕石場から駒場集落に移動しリンゴ畑からの登山口を確認したがわからない。戻って温泉施設の先のアスレチックの手前に登山口がある。14:39「文翠閣」寺の駐車場に止める。 松食い虫被害の松林の中の登山道、手入れされたコースだが赤土なので雨あがりで滑る。帰りにオイラだけ滑って転んだ。15:28雑木林の尾根、15:38【雁田山】山点名同じ別名すべり山、がんだやま,759.39m,一等三角点,雑木林の山頂で展望はない。電波反射板の撤去されて基礎部分だけがある。〜登山口「文翠閣」寺の駐車場、ここまでで今日の探索を終わる。宿に帰ってビールを飲みたい。=髻山の麓を通って戸隠村に戻る。
17:00宝光社、「富岡旅館」長野県長野市戸隠宝光社、電話026-254-2019、一泊二食\8,400、宿坊は神社のような構えの玄関、部屋は正面の階段を登り左の広い二室、今日はオイラたちだけだ、雨にぬれて来たので乾燥室を準備したり塩味さっぱりの胡瓜漬けとサービス満点です。 風呂は一階左奥で沸し湯だが大きいステンレス湯船で3人入れる。シャワー付き湯栓は三つある。階段脇が食堂、しかし夕食の場所は大きい神棚のある大広間に準備されていた。 料理は季節野菜の天麩羅、サラダ風サシミ盛り、岩魚の塩焼き、木クラゲ、木モズク、そして手打ち蕎麦と豪華料理。


17日(月) 
【今日も大雨、戸隠山はだめだ、長野の低山一等三角点を探索】
17日(月)海の日「富岡旅館」、起床6:30朝食7:00、出7:30宝光社から再び戸隠バードラインで飯綱高原から髻山へ、8:18林道三登山の入口にゲートがあった。施錠していたがポール間すれすれに通過できた。林道三登山の途中に登山口がある。手入れの良い杉林の道、雨は止まないが気にならない。20分ほどで山頂に着く。8:52【髻山】山点名、もとどりやま,744.46m,一等三角点 髻山城跡「戦国時代川中島合戦において葛山、大峰山、旭山、権山、飯山の諸城と共に宿敵武田信玄の野望を粉砕するための勇将上杉謙信の重要な砦であった」と説明文がある。東屋と天測点がある。9:26林道ゲート=牟礼村の牟礼駅から北側の三水村、田圃脇の細道を進む、途中農作業中の方に道を譲ってもらって行くと新しい道路が出来ていた。〜9:50【子午線標】一面田圃なので見晴らしが良い。正面南側に髻山が見える。山頂から5.9kmで見通しが利く地点だ、しかし子午線標が無い。道路新設や田圃改良工事で撤去されたようだ。
〜国道18号線に戻り長野市内へ10:38長野市内コンビニに寄って善光寺大門前を通過し長野県庁から犀川沿いを白馬方向へ〜11:05七二会集落入口〜11:19陣場平入口、細いが舗装された林道を進む。途中落石地点があった。大石と倒木をかたづけて進む。11:38地蔵峠、右手砂利道を4輪駆動で上って行くと「青少年山の家」の広場に着く。11:47一軒だけの「青少年山の家」は寂しい施設だ、平らな遊歩道を行くと本点がある。12:00【陣場平山】,1257.54m,一等三角点, 林の中で展望がない。来た道を帰る。
12:55七二会集落入口、白馬長野有料道路の日高トンネルへ13:06道の駅でラーメン昼食13:33、おやきを一個買って食べる。あまり美味しくない。13:49青具の一宇田分岐を左美麻村へ13:56新行公民館から舗装林道を北側行くと峠手前に右に入る道がある。14:09KDDI電波塔の跡地広場に着く。クサリが付いている。雨具を着て山道を探したがみつからない。さほどヤブが濃いわけでないので方向を定めて直登した。14:34【権現山】,1222.56m,一等三角点,、この場所が公園なのか、ススキの原っぱだ。西側からの踏み跡があるようだ。雨で視界がない、ここから鹿嶋槍ケ岳が見えるはずだ。14:57下ってから峠の電波塔を確認する。真上に山頂が見えた。ここからが近いようだが道はわからない。
青具の一宇田分岐から白馬村へ五龍岳の遠見尾根の付け根の国道148号線に出た。15:35白馬栂池入口15:46小谷温泉入口、姫川渓谷を北へ16:20糸魚川市=国道8号=16:58長者温泉「ゆとり館」新潟県糸魚川市中尾、電話025-566-3485、一泊二食\5,925、一階が共同浴場で二階が宿泊施設、鉱水「中尾北涌水」を加温している。最近建設された施設で新しくて気持ちが良い。この宿も雨でキャンセルがあったようで私らとアベックの7人だけです。食堂はとなりの萱葺き屋根の旧家を改造した「ふぁみりー館」建物で天井高く黒光りの太い張りがある。料理はまぐろサシミ、小鯛の素焼き、いかのポッポ焼き、地元食材の天麩羅、山菜イタドリの煮物、自然
薯すりおろし    


18日(火) 
【帰る途中に一等三角点を2箇所探索して行こう】
18日(火)長者長者温泉「ゆとり館」起床6:30、朝食7:00、出発7:30=42km(60分)==名立町=国道8号=烏ケ首岬の手前林道5km入る=8:18シーサイドパーク公園、開園前なので車道を歩く〜5分ほどで舗装道が尾根につくがここから遊歩道を15分〜8:38【三角台】(点名長者原),313.51m,一等三角点,、遊歩道脇にある。展望はない。17:10公園入口=国道8号=上越市の直江津港のフェリーターミナル方向に行く、9:42【黒井】,4.90m,一等三角点,9:47=大潟町、町営プールの後ろに見える。10:01【GPS大潟】電子基準点=国道8号=
10:14柿崎IC=北陸道125km(1時間20分)=10:20新潟中央JCT=磐越道142km(1時間30分)=11:50郡山JCT、安達太良SA昼食昼食に「板蕎麦」注文美味しかった12:50=東北道112km(1時間10分)=仙台=260km (2時間40分+20)=浄法寺IC=65km(1時20分)=十和田=三沢 

【メンバー】種昇・小稔・小幸・沼良・上親・男3名・女2名・計5名、車1台

【高妻山】,たかつまやま,2352.79m,長野県戸隠村地蔵山(国有林67林班イ小班),二等三角点,5538-10-5401,緯度 36°48′0″.1696 経度 138°3′6″.9400,現況 正常:1996/08/01,5戸隠25高妻山,
【五地蔵山】ごじぞうやま,1998m,長野県戸隠村,三角点なし,5戸隠25高妻山,
【大峰山】おおみねやま,828.2m,長野県長野市冨田,三等三角点,5戸隠25若槻
【藤山】点名 井上山,いのうえやま,771.29m,長野県須坂市大字井上字本誓寺3250番地,一等三角点,5438-72-4301,緯度 36°37′17″.8005経度 138°17′16″.3631,現況 現況報告なし,5須坂25須坂,
【基線西端】点名 基線西端,せいたん,353.25m,長野県須坂市大字小河原字別府山口南沖2369,一等三角点,5538-02-0401,緯度 36°40′28″.8947 経度 138°18′17″.9025,現況 正常:2002/07/07,5中野,
【基線東端】点名 基線東端,とうたん,447.66m,長野県上高井郡高山村大字高井字下原6305−4,一等三角点,5438-72-9701,緯度 36°40′5″.3229 経度 138°20′27″.2024,現況 正常:2002/07/07,5須坂,
【雁田山】点名 雁田山,がんだやま,759.39m,長野県上高井郡小布施町大字雁田字沢入1346−1,一等三角点,5538-02-1701,緯度 36°41′20″.3316 経度 138°20′23″.4077,現況 正常:1990/08/01,5中野25中野西部,別名すべり山ハイキングコースあり
【髻山】点名 髻山,もとどりやま,744.46m,長野県長野市大字若槻西条字山701−72,一等三角点,5538-01-6901,緯度 36°43′13″.3466 経度 138°14′36″.4954,現況 現況報告なし,5戸隠25若槻,
【髻山 天測点 子午線標】もとどりやま,588m,長野県上水内郡三水村大字普光寺,天測点,5538-01-6901,緯度 36°46′25″8 経度 138°14′36″.4954,,5戸隠25若槻,天測点から北へ5.9km不明
【陣場平山】,点名 陣場平,じんばだいらやま,1257.54m,長野県長野市大字祖山字峠3465番地,一等三角点, 5438-70-7601,緯度 36°38′47″.9977 経度 138°4′35″.8433,現況 正常:2001/11/17,5長野
【権現山】,点名 権現山,ごんげんやま,1222.56m,長野県北安曇郡美麻村字新行山飛8316−1,一等三角点,  5437-76-0901,緯度 36°35′24″.7827 経度 137°51′58″.1398,現況 正常:2000/08/10,5大町,
【三角台】(点名長者原),さんかくだい,313.51m,新潟県上越市大字吉浦字日の入1776−3,一等三角点,5538-50-8801,緯度 37°9′27″.1354 経度 138°6′13″.4537,現況 正常:2005/05/22,5高田西部,シーサイドパーク公園遊歩道
【黒井】点名 黒井,くろい,4.90m,新潟県上越市大字黒井字土屋639,一等三角点,5538-62-2101,緯度 37°11′28″.0252 経度 138°16′9″.6294,現況 正常:2004/09/27,5柿崎,黒井神社境内
【GPS大潟】電子基準点、大潟町、町営プールの後ろに見える

     

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送