富士山周辺の山と静岡の一等三角点

毛無山、1964m二百名山、山梨県河口湖東部
愛鷹山、1504m二百名山、静岡県
【日程】平成19年5月3日〜6日(民宿泊り)
一等 一等

朝霧高原グリーンパーク入口から入る。毛無山麓集落へ左に曲がると駐車場があった。しかし私有地で無人ながら有料駐車場である。備え付けの封筒に車番を記入して500円を支払う。
毛無山登山口、林道を歩いて麓神社前を過ぎて空沢を渡り登山道へ。黒い水パイプのある地獄峠分岐から杉林の山道になる
一等 一等

不動の滝展望台
富士山が見える
一等 一等
【毛無山】一等三角点
尾根部分は木の無い山かと思っていたら山頂部分だけが広くなっていた。その広くなっている正面に御立派は日本一の富士山が待ってました。

【毛無山】一等三角点
一等三角点の航空標識は三ヶ所 あるべきところ二ケ所だけなのは何故かな。富士山を見ながら昼飯を食う。おにぎりだけだが美味しい。
 
一等 一等

周回コースを下る【丸山】,まるやま,1891m。山名表示も三角点なし、さみしい山頂である。この先から 緑色のバイケイソウの新芽が咲くジクザク坂を下る。
  地蔵峠、反対側からの道は薮が濃く通行止めになっている
地蔵峠から沢コースを下る。途中ロープの付いた岩場を通過し、沢を登ったら下ったりと足が疲れる道でした。比丘尼の滝を過ぎて漸く尾根コースの分岐に着く。
一等 一等

私有地で無人ながら有料駐車場である。備え付けの封筒に車番を記入して500円を支払う。なぜ役場で借り上げし観光客である登山者の便宜を図ってくれないのだろうか。
白糸の滝を観光
一等 一等

富士宮市市内から住宅街を抜ける。鉄道こ線橋を渡って茶畑の峠へ。無線局のアンテナが見える。ここから登るとSBSテレビ局の脇の草の中に本点がある
【羽鮒山(点名 羽鮒村)】一等三角点
【羽鮒村】一等三角点


毛無山

【羽鮒村】はぶなむら、一等三角点

  
     2007年5月2日(水)前夜
  
 【安全運転で行こう、深夜早朝の移動、青森から東京へ2時間交代で関東へ】
  計画より早めに出発できるかな、と前日に皆に連絡した。計画の18:30三沢発を3時間早く15:30に出る= 16:00十和田 =70km(1:30)=17:30浄法寺IC578=東北道246km (2時間40分+20) 前沢サービスエリヤで夕食=仙台宮城332=112km(1時間10分)=郡山JCT220=193km (2時00分+10)
  那須塩原で運転交代、ここから先私に任せてください=00:40
川口JCT予定より50分遅れで通過=首都高40km(30分)1:24高井戸料金所=調布IC=中央道45km(30分)= 大月JCT=24km(10分)=02:30連休利用の行楽客で満車の谷村PAで仮眠

    3日(木)憲法記念日
   
毛無山、1964m二百名山の登山】
  谷村PA仮眠6:00=6:10河口湖 IC=出口近くのコンビニで富士山を眺めながら朝食、弁当購入(30分)6:40=ここで寄り道富士五湖を見学。精進湖、水が無 い寂しい湖だ。
  さて千円札の本栖湖はと湖の反対側へと行く。7:13千円札のポイントは早朝からカメラマンたちが 一杯だ。しかし残念ながら北側は雲がなかったが西側はさっぱり見えない。
  オームの上九一色村から朝霧高原へ、グリーンパーク入口から入ると高級なキャンピクカーがいっぱい。牧場全部に駐車している。キャンピングカー集団の全員集合だ。毛無山無料駐車場の看板があったが無視して麓集落へ左に曲がると駐車場があった。ここは私有地で無人ながら有料駐車場である。備え付けの封筒に車番を記入して500円を支払う。なぜ役場で借り上げし観光客である登山者の便宜を図ってくれないのだろうか。
  7:54毛無山登山口、林道を歩いて麓神社前を過ぎて空沢を渡り登山道へ。8:10黒い水パイプのある地獄峠分岐〜8:42不動の滝展望台、一合目の間が広い山道だ、これは手ごわい登山になるようです。9:08三合目、9:57五合目、10:23七合目、11:40尾根分岐筋、ようやく山頂に近づく
  11:51【毛無山】けなしやま、一等三角点 尾根部分は木の無い山かと思っていたら山頂部分だけが広くなっていた。その広くなっている正面に御立派は日本一の富士山が待ってました。一等三角点の航空標識は三ヶ所 あるべきところ二ケ所だけなのは何故かな。12:20富士山を見ながら昼飯を食う。おにぎりだけだが美味しい。12:32下る。 分岐手前のアルプス展望台の岩の上に登って見ると北岳白根三山の真っ白な山並みが見える。
   下りは地獄峠を回って下る周回コースを下がってみよう。登ってきたコースの分岐を過ぎてだらだらと下っていくと【丸山】,まるやま,1891m,に着く。山名表示も三角点なし、さみしい山頂である。この先から 緑色のバイケイソウの新芽が咲くジクザク坂を下る。
  13:32地蔵峠、反対側からの道は薮が濃く通行止めになっている。沢コースを下る。途中ロープの付いた岩場を通過し、沢を登ったら下ったりと足が疲れる道でした。15:03比丘尼の滝を過ぎて漸く尾根コースの分岐に着く。
   15:22有料駐車場の登山口。車のフロントガラスに駐車料金の領収書が挟んである。 相手が居ないのに金を取って良いのか。帰りに挨拶は無いのか。これでは「気持ち無し山」「気無山」でないか=11km(20分)=

   観光地見物をする。白糸の滝は駐車場300円で駐車して、土産物の売り子の声がうるさい売店の中を通って崖下の滝壷まで下る。 16:05白糸の滝、初めて見たが岩の中から直接流れだす滝にはびっくりしました。
  16:18予定より遅くなっているが宿へは遅くなる けど明日のため一等三角点を今日中に一箇所探索しておくことにした。14km(20分)宿の大石寺を通過して富士宮市市内へ。なぜか 市内は渋滞している。
  
  パソコンのGPSカーナビシステムを利用して住宅街を抜ける。鉄道こ線橋を渡って茶畑の峠へ。羽鮒山 展望台方向と書いた標識がある。しかしこの場所は結果解らなかった。
  無線局のアンテナが見えるY字に着く。 14:49ここから登るとSBSテレビ局の脇の草の中に本点がある。16:54【羽鮒山(点名 羽鮒村)】はぶなむら、一等三角点ここは山である。一応、山を登ったことになる。 〜16:57駐車地点=3km(20分)
   途中遅くなったので宿へ携帯電話で連絡する。しかし留守なのか電話に出ない。どうしてだろうか、 もしかした電話番号間違いか。または、予約間違いなのかと不安になってきた。=大石寺=17:24民宿「和光」富士宮市上条628、電話0544-58-2752、 一泊二食\6825(税込)浴衣あり、バスタオル持参、家族的雰囲気でくつげる宿、定員25名、大石寺客殿脇、
 宿に着くとさっぱりと明るい女将さんが出てきた。裏で仕事してたので電話に出なかったと。
 久しぶりに大変な宿に泊まることになった。先ず、太った猫が我が物顔で宿の中を歩いている。部屋に仏壇があった。風呂のシャンプーが空っぽ。女将さんが買出しに出かけて帰ってこない。夕飯は何時になるのか皆で7時のニュースまで見てしまった。料理が少ない。我が女房はビールの肴にと食べてしまった、気がついたら飯のおかずが無い。味噌汁だけで食べる。でも、旅の疲れで早々に眠る。
  
             5月4日(金)みどりの日
     
静岡県の一等三角点の探索です


茶畑の水槽施設脇に駐車して舗装作業道を行く
作業道終点からは山道がある。踏み跡を辿ると途中に垂直な崖がここは慎重に通過する。

【高天神山(楞巌地山)】一等三角点
一等三角点は新しい御影石

方位標があった。この石は南限のかな
方位標は天測点と子午線標を設置する前に理論実証のために東北地方に主に設置した測点である。

菱形基線測点
地震の時、地殻変動を測量して地震の規模を測定する測点でここの周辺に4ケ所の測点があるはずだ
クイックで拡大します【戻る】でもどれます
この山は戦国時代の山城なのか、東側が垂直に切れ込んだ崖は人為的に作られたような気がする。

【高天神山(楞巌地山)】

八高林道の峠で十字路地点に着く、舗装側に駐車してここから登る。なぜかゲートのある砂利林道を歩く

砂利林道を歩くと直ぐ左手に登山口がある。杉と雑木が混ざった林の中をなだらかに登って行く。一汗ながたところで白光神社に着く。右手尾根道と合流して参道を登ると山頂に着く。
【八高山】一等三角点、
南アルプス方向や大井川の流れが見える。SLの汽笛が聞こえた

【八高山】一等三角点

【八高山】


金谷町から坂を上る途中でふと見ると東海道の石畳旧道がある。一寸寄り道して行こう。歴史を感じる道ですね

 


まわり一面、茶畑の山です

竹林の入口に駐車スペースと案内表示があった。ここから周回コースがあるようだが舗装道なので車で行けるところまで登ってみることにする。茶畑の頂上付近に駐車する。ここに標識がある。茶畑の上が山頂だ。
  【高根山(点名坂部村)】一等三角点

【高根山(点名坂部村)】一等三角点
天測点がある。今回は時間がないので子午線標の探索は諦らめました

【高根山(点名坂部村)】一等三角点

茶畑の中で茶摘みして記念写真

茶畑の上が山頂だ。
  【高根山(点名坂部村)】一等三角点


【高根山(点名坂部村)】

後は観光です、静岡ICから登呂遺跡の前を通って日本平ドライブコースへ。日本平は観光客で大変な混雑
三保松原も観光地です

   
           4日(金)みどりの日
      【静岡県の一等三角点を探しに行こう】まずは高天神山へ
   民宿「和光」、起床6:00朝食6:44出7:00=西富士道路は有料道路と思っていたが何故か普通国道のような道を走行してインターチェンジに乗れた16km(10分)途中コンビニで買い物、朝のヨーグルトを食べる=7:10富士IC=東名高速80km(50分)天気は良い、富士山も見える快適なドライブです。反対側上り線が トンネル中の事故で渋滞、車が3kmぐらい繋がっている。下り側はスムーズに流れていて良かったです。
   8:00菊川IC、 春選抜高校野球の優勝校はここの菊川高校でしたね。とか言いながら一般道を進み送電線鉄塔が立つ山へ向かう。
 9:04茶畑脇 にある水槽の脇に駐車する。9:08空身と運動靴の散歩格好で舗装作業道を登る。尾根に登ったところから舗装道は途切れて踏跡が続く山道となる。途中、低山なのに垂直の崖がある。人為的に作ったような感じがする。高天神山は山城であるから戦国時代に堀の代りにと防衛のために作ったのだろうか。

  9:27【高天神山(楞巌地山)】たかてんじんやま、りょうげんちやま、一等三角点、この山は三つの名前がある。先ず点の記の点名が高天神山、山頂にあった標識には楞巌地山、山名辞典で小笠山とある。
 また方位標と菱形基線測点があった。この方位標は天測点と子午線標を設置する前に理論実証のために東北地方に主に設置した測点である。また、菱形基線測点は地震の時、地殻変動を測量して地震の規模を測定する測点でここの周辺に4ケ所の測点があるはずだ。

    次は八高山です 
 10:00茶畑駐車地点に戻る。掛川方向に向かうと高天神山城の案内がある。時間があればこの城の散策をしたいがパスする。さらに行くと山頂にあった方位標の北側点がある山が見えてきた。しかしその山は砂取り場で無残にも山が崩されてしまっていた。=13km(20分)=9:40掛川市の中央を横切ると正面に城があった。高い天守閣がある掛川城だ。これも車の中から眺めるだけで通過する。=21km (山道50分)11:04原野谷ダムのところから八高林道への分岐看板がある。
  11:20八高林道の峠で十字路地点に着く、舗装側に駐車してここから登る。11:24なぜかゲートのある砂利林道を歩く。11:28直ぐ左手に登山口がある。杉と雑木が混ざった林の中をなだらかに登って行く。
  一汗ながたところで白光神社に着く。右手尾根道と合流して参道を登ると山頂に着く。登山客が数人いた。人気のある山のようだ。
 12:20【八高山】はっこうさん、一等三角点、北側と南側に展望がある。南アルプス方向や大井川の流れが見える。SLの汽笛が聞こえた。大井川鉄道ではSLが運行すると何処かで聞いたことがある。連休で臨時運行しているのだろうか。12:28弁当なしで登ったので金谷町まで下って昼飯になる。水で我慢して下る。

    三つ目は高根山
  13:11林道駐車地点、こちら側は砂利道だ。ガタガタゆれて金谷町に着く。金谷町から坂を上る途中でふと見ると東海道の石畳旧道がある。13:50一寸寄り道して行こう。歴史を感じる道ですね。13:57そして漸くコンビニで昼食、いや、時間が無いのでオニギリを買って運転しながら食べる=16km(20分)=竹林の入口に駐車スペースと案内表示があった。ここから周回コースがあるようだが舗装道なので車で行けるところまで登ってみることにする。14:29茶畑の頂上付近に駐車する。ここに標識がある。茶畑の上が山頂だ。
  14:40【高根山(点名坂部村)】たかねやま、さかべむら、一等三角点、天測点がある。今回は子午線標探索は諦める。14:45白山神社に参拝して周回コースでなく、もときた道を帰る。14:56茶畑駐車地点=
  焼津験潮所はパスして高速道で移動することにする。吉田ICから東名高速で静岡ICまで行く。こんどは下り線が渋滞している。インターから登呂遺跡の前を通って日本平ドライブコースへ。ここは有料道路でなかったが頂上の日本平は観光客で大変な混雑、16:09写真を撮って久能山と東照宮はパスし土産を買って次へ16:26=16:52三保松原=
  17:30民宿「潮」うしお、静岡県静岡市清水区三保2718−6、電話0543-34-8561一泊二食\6300(税込)浴衣有り、海鮮食堂、海洋博物館の大きな船に見とれていたらその向いにある宿を見落として岬を一周してしまった。蒸し暑い夕方で風呂に早く入りたかったが先客家族の後で18:00過ぎになった。夕食は18:50からになったが昨夜より早い乾杯だ、冷えたグラスに冷えたビールを注いで一気飲み、ゴクゴク、、フゥーうまい!。この宿の心使いにより美味しくなったマジックですね。
もちろん料理も美味い。桜海老のカラアゲは初めての食感でした。

 
5日(土)こどもの日

大棚の滝
須津山荘
登山口
第一展望台

袴腰岳
【愛鷹山】あしたかやま、一等三角点
【愛鷹山】あしたかやま 【愛鷹山】あしたかやま

民宿「弘昭丸」
民宿「弘昭丸」

         5日(土)こどもの日 
   【愛鷹山の一等三角点へコースは須津山荘から袴腰岳を登る、沼津の林道歩きコースと同じと思ったら大間違い袴腰岳の登りが悪路急坂の連続でハードロングコースである
   民宿 「潮」起床6:00朝食6:39出7:09=コンビニ買い物10分=清水市内13km(20分)=7:40清水IC=東名高速24km(10分)=8:00富士IC=県道7km(10分)=8:19富士岡、民家に脇に富士山の湧き水が出ている。林道入口に登山道の案内板がある。ここでコースの確認をしたのに林道は通行止めになっていた。
 須津川林道9km(20分)=8:35大棚の滝キャンプ場に着くがここから先、土砂崩れのためなのか通行止めになっている。予定以上に林道歩きが長くなるが別コースへ移動も考えたがここから登ることにする。一旦下の駐車場へ戻って出発する。
  9:00キャンプ場管理棟、通行止め地点のゲートを抜ける。舗装の道を歩くが土砂崩れの地点はどこにもない。9:32須津神社とその隣りに須津山荘がある。
  9:38橋を渡ったところに登山口の標識があるが道は右手川沿いの杉林にある。他の登山者が間違っていた。杉林のジグザク道、滑りやすい沢沿いのトラバス、尾根までの長い登りと苦しい登りです。10:51ようやく尾根分岐へ着くが休憩スペースが無い、さらに登る10:56標高530mようやく着いた第一展望台、展望はありませんが休憩です11:03〜(50分)〜920m尾根、ガスが出てきた、急坂と深く掘れた登山道を木に摑まりながらの登る、急坂の連続です〜(50分+10)〜12:14袴腰岳1246m、先行の登山グループが休んでいた。愛鷹山へ行く予定だったが思ったよりキツイ登りでここから引きかえすと話ていた。〜(40分)〜12:40鞍部で昼食にする13:00〜13:11馬場平〜ガスの切れ間に見える向こう側の山が目指す愛鷹山である。13:31鞍部〜
  13:44【愛鷹山】あしたかやま、一等三角点、きれいな芝地の山頂で一等三角点がある。脇の窪地に神社がある。13:52〜(10分)〜鞍部〜馬場平 (50分)〜袴腰岳1246m、〜(途中から車移動を早くしようと単独で下る14:57袴腰岳15:26展望台15:58登山口)〜920m尾根〜(40分)〜須津神社、登山口 
  キャンプ場管理棟、通行止め地点に単独なので16:20に着いたが後続のみんなが中々来ない。17:40ようやく到着、直ぐ出発したが工事ゲートが閉まっている。閉まっていたがキャンプの人が開けるようだ。=須津川林道9km(20分)、民宿に遅れるむねを電話連絡、今回は最初の宿から夕食が遅くなりますね=17:48富士岡=18:12沼津市内26km(40分)=3km(10分)=
  18:36民宿「弘昭丸」静岡県沼津市浦重寺24、電話0559-43-2742一泊二食\7350(税込)浴衣有り、淡島向い 19:38夕食、豪華刺し身の船盛が一艘、無事予定通りに登頂したことに乾杯します。


            6日(日)
   【最後の日は雨降り、どこへも寄らずに青森へ帰ります】
民宿「弘昭丸」起床6:00朝食6:28出6:51=県道414号26km(40分)=7:37裾野IC=東名高速94km(60分)=8:30町田 8:40用賀東京IC=首都高速40km (30分)=9:40川口JCT=東北道193km (2時00分+10)=郡山JCT、12:00安達太良SA12:40=113km(1時10分+30)=14:20仙台宮城332=東北道246km (2時間40分+20)=17:20浄法寺IC578=70km(1:30)=18:50十和田=19:20三沢

【メンバー】種昇・種幸・小稔・小幸・市勇・市良・男3名・女3名・計6名 車1台51
【毛無山】,けなしやま,,富士宮市,一等三角点,二百名山,人穴
【丸山】,まるやま,1891m,富士宮市,三角点なし,人穴
【羽鮒山(点名 羽鮒村)】はぶなやま(はぶなむら),320.90m,静岡県富士郡芝川町大字羽鮒字市道2243番地,一等三角点,コードTR1523864460,緯度 35°12′37″.0674 経度 138°34′47″.9309,正常2006/03/13,静岡−富士宮,
【小笠山(高天神山(楞巌地山))】,おがさやま(たかてんじんやま(りょうげんちやま)),220.55m,静岡県掛川市大渕11361番地,一等三角点,コードTR15238003201,緯度 34°41′52″.8241 経度 138°1′20″.7191,正常 2005/03/22,静岡-掛川-下平川,
【八高山】,はっこうさん,832.24m,静岡県島田市大字高熊字八高山,一等三角点,コード TR15238208401,緯度 34°54′26″.7683 経度 138°3′24″.0534,正常 2002/04/18,静岡-家山-八高山,
【高根山(点名坂部村)】,たかねやま(さかべむら),150.94m,静岡県牧之原市大字坂部字向山,一等三角点,コードTR15238111601,緯度 34°46′9″.7988 経度 138°12′11″.4762,正常 2005/03/22,静岡-掛川-榛原町,
【袴腰岳】,はかまごしだけ,1248m,富士市,三角点なし,,
【愛鷹山】,あしたかやま,1187.49m,静岡県沼津市大字宮本字愛鷹山 愛鷹山国有林,一等三角点,二百名山,コードTR15238663401,緯度 35°11′54″.5864 経度 138°48′27″.7968,正常 2006/07/18,静岡-御殿場-愛鷹山,

  
 
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送