春が来た、山菜取りに行こう
【前高森山】,343.27m,青森県東津軽郡平内町,四等三角点,
【高地山】,366.12m,青森県東津軽郡平内町,三等三角点,
平成19年4月22日(土)

二俣山林道から見える前高森山
左側が山頂です

橋を渡って直ぐ林道から作業道になるところに駐車
作業道は杉林の中を山へ真っ直ぐ付いている


作業道からヤブ道、しかし足元に春草がいっぱい、カタクリ、スミレ、山菜もいっぱいボンナを採りながらヤブ道を登る


右側ピークとの鞍部に刈り払った山道が山頂まで続く
山頂には祠と新しい御幣が飾られていた。信仰登山が頻繁にあるようだ。学生の記念登山表示杭もある。私の取りつけたプレートも残っている。


【前高森山】,まえたかもりやま,343.27m,青森県東津軽郡平内町大字藤沢字二股山1番ノ1,四等三角点,

高地山への登りから振り返ったら前高森山が見えました。しかし刈り払い道はここまで、この先は低木が密集した尾根を行く。途中左へ曲がる尾根に取り付くのが難しい


登山より山菜採りに夢中になっています
高地山

,
【高地山(点名 田茂木)】,たかちやま(たもぎ),366.12m,三等三角点

新しい二俣林道に下山、そして振り返ると高地山が見える

地図

平成19年4月22日(日)
   三沢7:00=今日は山菜採りに行く。いっぱい採れると良いねと平内町へ向かう。平内町のコンビニで食料を買って引越山方向、小湊川沿いに内童子集落に入る。田茂木の福取川沿いに新しくできた農免道路二俣林道が山の反対側の山口の増田まで開通している。
  この橋から前高森山
が見える。橋を渡って右へ直ぐ林道から作業道になるところに駐車する。この作業道は杉林の中を山へ真っ直ぐ付いているが利用されていないから荒れ放題である。中腹から左に作業道はヤブ道になる。しかし足元に春草がいっぱい、カタクリ、スミレ、山菜もいっぱい「ボンナ」と「ユキザサ」を採りながらヤブ道を登る。尾根に取り付きピークに登らないで鞍部に向けて斜めに行く。結構きつい。ピークを登った方が楽のようだ。鞍部には刈り払った山道が山頂まで続く。反対側に道があるようだ。ゆっくり登ると山頂に着く。

  【前高森山】,まえたかもりやま,343.27m,四等三角点,山頂には状態の良い四等三角点と祠がある。祠には新しい御幣が飾られていた。信仰登山が頻繁にあるようだ。学生の記念登山表示杭もある。私の取りつけたプレートも残っている。見晴らしは無い山です。さて刈り払い道がこの先に続いている。私は昼弁当を車に置いてきたのでここから引きかえすかなと皆に話たら余分にパンを持ってきているので全員で分け合って食べることにして先に行くことになった。高地山への登りから振り返ったら前高森山が見えましたが刈り払い道はここまで、この先は低木が密集した尾根を行く。途中左へ曲がる尾根に取り付くのが難しい間違って北西の尾根を下ってしまった。戻って南西の尾根に、この地点が山菜豊富、山菜採りに夢中になってしまいます。「コシアブラ」と「ウド」をゲットした。ヤブをかき分けて山頂到着。

  【高地山(点名 田茂木)】,たかちやま(たもぎ),366.12m,三等三角点、山頂は休むスペースが無い、三角点の周りを刈り払って昼食にする。帰りは南西方向に下がる。下に林道が見える新しい二俣林道である。林道に出てホットして、そして振り返ると高地山が見える。帰る道すがら「タラッポ」と「フキ」を採りながら駐車地点に戻る。結構歩きました。

【メンバー】  種昇・種幸・小稔・小幸・鈴勝・鈴光・男3名・女3名・計6名     
【前高森山】,まえたかもりやま,343.27m,青森県東津軽郡平内町大字藤沢字二股山1番ノ1,四等三角点,コードTR46140276501,緯度 40°53′29.0195  経度 140°56′09.1961,現況状態,青森−浅虫,
【高地山(点名 田茂木)】,たかちやま(たもぎ),366.12m,青森県東津軽郡平内町大字山口字二股山1番の1,三等三角点,コード TR36140275301,緯度 40°52′52.2164  経度 140°55′12.3864  ,現況状態,青森−浅虫  ,

     
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送