登山ガイド種市昇二郎】 【トップ】 【2009年山行計画】 【個人ガイド】 【青森県の山】 【一等三角点】 【スケッチブック


冬の山を楽しもう

カンジキ・スノーシュー・テレマークスキーと三種類の道具で冬山ハイキング
(3月の山行報告)
3月1日(日),スノーシューハイキング「奥瀬の里山」十和田市奥瀬
3月5日(木),木曜山歩もくようさんぽスノーシューハイキング「小松山こまつやま」・「谷地山やちやま」浅虫温泉
3月8日(日),テレマークスキー「雛岳ひなだけ」北八甲田
3月12日(木),木曜山歩もくようさんぽ春里山ハイキング「小倉山おぐらやま」久慈市
3月15日(日),スキー&スノーシューハイキング“森吉山”greenHガイド参加
3月19日(木),木曜山歩,スノーハイキング「平庭岳ひらにわだけ」岩手県葛巻市
3月22日(日),スノーハイキング「安比高原」岩手県八幡平市

木



3月1日(日),スノーシューハイキング「奥瀬の里山」
十和田市奥瀬仙ノ沢牧場

吊橋 笠石家

奥入瀬川に架かる吊橋を渡る

古家の笠石家

3月1日(日)、今日のガイド予定がキャンセルとなったので一人で山に行く。十和田湖町コンビニで偶然山仲間と合流した。上親さんの「ぶらり一人旅」コースを案内してもらうことになる。十和田湖町渕沢「法量のイチョウ」前のトイレ施設に駐車して仙ノ沢牧場へスノーシューハイキングに出発。始めに奥入瀬川沿いの熊野神社に寄って参拝してら吊橋を渡って行こう。橋の向こうは栃久保集落。十和田市文化財の古家「笠石家」に寄る。

里 仙ノ沢

294.4mピークから小学校が見える

仙ノ沢牧場でおにぎりを食べながら南八甲田を描く

古家「笠石家」から車道を歩いて栃久保集落。途中民家のおばぁさんと話をしたり犬に吠えられながら歩く。南へ延びる林道を登る。スノーシュー4名とカンジキ2名のメンバー。快晴で春の陽気、雪の状態も良くすカンジキでも深く潜らず快適に登る。林道の頂上付近に携帯電話アンテナ塔がある。手前から丘状の294.4mピークに登る【点名 大畑野】,標高 294.40 m ,四等三角点,周りは伐採されて展望が良い。廃校になった奥入瀬小学校が見えます。立派な施設なのに勿体ない。
展望をたのしんでから林道に戻り仙ノ沢牧場を目指す。ここに特殊な地形を発見、凹地だ杉林が窪地になっている。ここに流れこんだ水はどこに行くのだろうか。峠を越えると仙ノ沢牧場に出る。八甲田連峰が一望できる。このすばらしい展望を見ながらランチタイムおにぎりが美味しい。帰りは送電鉄塔の尾根を下り車道に出て栃久保集落に戻る

牧場
仙ノ沢牧場は八甲田連峰の展望地だ

仙ノ沢牧場

木



3月5日(木),木曜山歩もくようさんぽスノーシューハイキング「小松山こまつやま」・「谷地山やちやま
青森市浅虫温泉

小松山 高森山

小松山

送電鉄塔地点から振り返ると高森山が見える

3月5日(木)、週二回の登山、またまた浅虫温泉にやって来ました。椿荘の前を通って浅虫小学校裏手の道を行くと浅虫ダムに着く。「ホタルの里」の看板がある駐車スペース。ここから登る。積雪は30cm以下でつぼ足で良い。沢沿いに雪の上に踏み跡があるが途中から山頂へと延びる尾根に取り付く。送電鉄塔に着く。ここまでつぼ足で来たが私だけスノーシューを履く。小松山は赤松と雑木林の中で展望がない。四等三角点は雪の中で解らない。休憩したら谷地山へと下る。始めの尾根を間違わないようにコンパスで確認して送電鉄塔地点に着く。ここから振り返ると高森山が見える

谷地山 浅虫温泉

谷地山

谷地山から浅虫温泉

四国八十八カ所を模して陸奥護国寺から山頂への周回道に八十八基の石仏が設置されている。陸奥湾展望台から送電線沿いに下り八幡宮に着く住宅街を浅虫ダム駐車地点に戻る。

小松山

木


3月8日(日),テレマークスキー「雛岳ひなだけ
北八甲田

ぶな 雛岳

ぶな林のなだらかなコース

第3の沢手前からの雛岳

国道黒森峠821mは何時も除雪して駐車スペースがある。今日は高田大岳と雛岳の鞍部を目指し条件が良ければ雛岳に登りたい。今回のコースは下部を進んで第2の沢の下部から上部の楽に渡れるポイントまで登りあがる。このルートは楽なようだ。第3の沢を越えると雪原が待っている。強風の雪原をトラバス雛岳コールに到着。高田大岳の北側岩場が黒くそびえている。高田大岳の山頂部は雪煙を上げている。
雛岳 雛岳

高田大岳の鞍部に到着、雛岳は雪がない

風を避けて林の中にツエルトを張って中で昼食します

今年は雪が少ないようだ、雛岳西側岩場が露出しハイマツも見えている。今回はここまでで下山する。まだ昼前だが風を避けて林の中にツエルトを張って中で昼食します。
高田大岳

強風のため高田大岳の山頂部は雪煙を上げている

雛岳

木


3月12日(木),木曜山歩もくようさんぽ春里山ハイキング「小倉山おぐらやま
久慈市

小倉山

小倉山山頂

帰りに養鶏場跡から見上げる小倉山

小倉山山頂は強風のためか雪がない

久慈市は雪が消えたとの情報があったので行ってみよう。岩手県久慈市宇部町、国道45号線「陸中宇部駅」の反対側和野から右の道を入る。直ぐ滝ノ沢と長坂の分岐は左の長沢へ次の分岐は小倉へ。小倉集落手前で正面に小倉山を望む。集落北側に神社と小倉山登山口がある。雪がないと思って来たが里にはないが山には雪がある。30mもない。鳥居をくぐり真っ直ぐな参道を歩く。つぼ足で良い。参道入口の木柱からは急な登りとなる。急坂を登りきると祠がありその先が山頂だ。「小倉山」,標高 510.92m,四等三角点がある。山頂は強風のためか雪がない日だまりとなっていた。

沢

地図

西側の沢へ下る

 

山頂より西に烏帽子二等三角点511mがある。時間も早いので近くまで行ってみることにする。山頂より南へ少し下ってヤブへ突入。そんなに濃くなく雪も安定しているので楽に歩ける。下ったコール地点は山道のように広くなった道形が見られる。ピークへ登らずトラバスして行く。小沢を渡って日だまりの尾根中腹で昼食。昼食後小沢を下って林道に出る。林道を行き烏帽子の山の形を確認して今日はここまで帰ります。大峠林道を下り大渡集落に着く。ここから除雪された舗装道となる。ぐるっと一周して登山口神社に戻る。

木


3月15日(日),スキー&スノーシューハイキング“森吉山”greenHガイド参加
秋田県北秋田市戸鳥内阿仁スキー場

阿仁スキー場 ノルデックコース
阿仁スキー場 ノルデックコース

天気は回復傾向にあるが何故かゴンドラ山頂駅は強風のようだ。ゴンドラが動かないスキー場脇で中村さんの指導のもとでスノーレスキューの勉強会を実施。12時過ぎてもゴンドラが動かない今日はだめのようだ諦めてバスの中で飯を食う。昼食後ノルデックコースをハイキングする。晴渡った雪原の上部にゴンドラ山頂駅が見えている。本当に残念でした。

木


3月19日(日),スキー&スノーシューハイキング「平庭高原」
岩手県葛巻町

峠 登り
平庭峠のドライブイン。キャンプ場への林道は除雪されてない 高原から平庭岳への登り
山頂 登り
平庭岳山頂 白樺林
岩手県九戸村国道340号線を葛巻町へ 手前の高屋敷から落合集落を経由して平庭スキー場に着く。さらに平庭峠のドライブインへキャンプ場への林道は除雪されてないのでここからテレマークスキーとスノーシューで白樺林の林道を歩く。キャンプ場までスノーシューやカンジキで歩いた跡があり雪が硬く締まっている。平庭高原雪原は風が強い。強風のためか又降雪が少ないのか高原の上部は芝が出でいるところがある。林に入り風を避けて尾根の左沢沿いに登り、山頂に続く尾根の鞍部を目指しで登る。鞍部で一服して尾根に取り付くと山頂は近い。

平庭岳

木


3月22日(日),スキー&スノーシューハイキング「安比高原」
岩手県八幡平市

安比
「岩畑山」山頂で、後ろは西森山と安比スキー場の前森山

安比

木

3月1日(日),スノーシューハイキング「奥瀬の里山」十和田市奥瀬
十和田湖町渕沢「法量のイチョウ」トイレ施設9:00-->9:16熊野神社-->9:34吊橋-->9:47十和田市文化財「笠石家」-->10:05栃久保集落林道-->11:04「点名大畑野」四等三角点294.4m-->11:44峠-->12:15仙ノ沢牧場(昼食)12:53-->13:36町道-->14:00笠石家-->14:16トイレ施設
【メンバー】上親・種昇・鈴勝・鈴光・澤禎・志チ・男3名・女3名・計6名
点名 大畑野,おおはたの,294.40m,青森県十和田市奥瀬字立石104−1,四等三角点,八戸−十和田 ,
3月5日(木),木曜山歩もくようさんぽスノーシューハイキング「小松山こまつやま」・「谷地山やちやま」浅虫温泉
浅虫ダム「ホタルの里」駐車スペース9:28-->9:48尾根-->10:15-->送電鉄塔-->10:43小松山10:52-->11:14送電鉄塔-->11:28コール-->12:27谷地山(昼食)13:00-->13:15電柱-->13:15住宅街-->13:30浅虫ダム駐車地点
【メンバー】種昇・鈴勝・鈴光・小稔・小幸・鳴儀・沼良・太ク・佐節・男4名・女5名・計9名
小松山,こまつやま,244.91m,青森県青森市大字浅虫109林班,四等三角点,青森−浅虫 ,
谷地山(点名 山辺),やちやま,180.7m,180.73m,青森県青森市久栗坂財産区12−1,三等三角点,青森−浅虫,
3月8日(日),テレマークスキー「雛岳ひなだけ」北八甲田
黒森峠駐車スペース9:30 -> 第2の沢下部 -> 10:22上部ポイント -> 10:41 第3の沢 -> 10:55雛岳コール -> 昼食地点 -> 駐車スペース、
【メンバー】種昇・小稔・小幸・鈴勝・沼良・男3名・女2名・計5名
雛岳,ひなだけ,1240.29m,青森県青森市,三等三角点,弘前−八甲田山,,,
3月12日(木),木曜山歩もくようさんぽ春里山ハイキング「小倉山おぐらやま」久慈市
岩手県久慈市宇部町小倉集落神社小倉山登山口10:10-->10:39参道入口の木柱-->11:01「小倉山」,標高 510.92m,四等三角点11:10-->11:58日だまりの尾根中腹で昼食12:23-->12:42大峠林道-->13:19大渡集落-->13:51登山口神社
【メンバー】種昇・種幸・鈴勝・鈴光・男2名・女2名・計4名
小倉山,おぐらやま,510.92m,岩手県久慈市宇部町第一地割60−1,四等三角点,八戸−陸中関 ,
3月15日(日),スキー&スノーシューハイキング“森吉山”greenHガイド参加,秋田県北秋田市戸鳥内阿仁スキー場
阿仁スキー場10:50スノーレスキューの勉強会12:11-->12:21バス昼食12:52-->13:05ノルデックコースハイキング13:46
森吉山,,1454.18m,秋田県北秋田市大字戸鳥内内沢,一等三角点,,森吉山
3月19日(木),木曜山歩,スノーシューとテレマークスキー「平庭岳ひらにわだけ」岩手県葛巻町
平庭峠9:44-->10:31キャンプ場-->10:52高原雪原-->10:59林入口-->11:27尾根-->11:46山頂
【メンバー】種昇・種幸・鈴勝・鈴光・沼良・男2名・女3名・計5名
平庭岳,ひらにわだけ,1059.77m,岩手県岩手郡葛巻町江刈字江刈川,三等三角点,,
3月22日(日),スキー&スノーシューハイキング「安比高原」
【メンバー】種昇・種幸・鈴勝・鈴光・男2名・女2名・計4名
岩畑山(点名 若畑),いわはたやま,937.97m,岩手県八幡平市字鍋越山,三等三角点,TR35940778401,緯度 39°59′33.8433経度 140°55′32.8468,秋田−八幡平-  ,点の記なし
     
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送