登山ガイド種市昇二郎】 【トップ】 【2009年山行計画】 【個人ガイド】 【青森県の山】 【一等三角点】 【スケッチブック



一等三角点研究会平成21年春期例会
平成21年5月28日〜6月1日
深溝村 深溝村

深溝村,86.95m,滋賀県高島市深溝字東釜,一等三角点

琵琶湖湖周道路の別荘住宅塀の側である

比叡山 比叡山

比叡山,ひえいざん,848.08m,滋賀県大津市坂本本町,一等三角点,三百名山

比叡山延暦寺を参拝\550、国宝「根本中堂」「文殊楼」「大講堂」と巡った

びわ湖バレイ 蓬莱山

びわ湖バレイロープウェイで観光気分で山頂へ

蓬莱山(比良ケ岳)ほうらいざん(ひらがだけ),1174.23m,一等三角点

竜王山 みかどや

竜王山りゅうおうさん,308.82,一等三角点、山頂部は広場になっていて建物の跡のようだ

伊吹山麓民宿「みかどや旅館」場所は伊吹山登山口の前。夕食前に目の前の神社と登山口付近を散歩

伊吹山

伊吹山(点名道上)いぶきやま1377.31m,滋賀県米原市大字上野字伊吹山,一等三角点,百名山
残念ながらガスって展望なし。一等三角点を囲んで一等三角点研究会メンバー全員で記念写真。

呉枯ノ峰 賤ケ岳

クサビラ平(呉枯ノ峰)くれこのみね,531.86m,滋賀県伊香郡木之本町大字渋谷山,一等三角点,
雑木林の中、展望無く蒸し暑い山頂である

国民宿舎「余呉湖荘」の上の山が羽柴秀吉と柴田勝家が戦った賤ケ岳古戦がある。賤ケ岳,三等三角点や賤ケ岳七本槍の旗頭と展望台がある

余呉湖荘 箱館山

夕食は一等三角点研究会の会議と懇親会。楽しい酒宴と二次会は富田会長部屋に大勢押しかけて三角点と話に時を忘れて語りあう。

小雨の中スキー場を歩き踏み跡を辿ると本点がある。
箱館山,547.03m,滋賀県高島市今津町日置前字河内山,一等三角点

竜王山 みかどや

事前申請してあった陸上自衛隊今津駐屯地を訪問。通行許可証を受取自衛官同行で饗庭野東へ向う。ドロドロの演習場内の道を行く。雑木林の中に本点がある。
 饗庭野東,滋賀県高島郡新旭町,一等三角点,
基線饗庭野の西端は演習場内で不発弾が有りので探索不可である。

山頂の高射隊の施設は閉鎖し完全撤去されている。防衛庁専用道路であるが許可は不要だ。ゲート脇の有刺鉄線を潜り入る。
 阿弥陀山,あみだやま,453.57m,滋賀県高島市安曇川町中野字柱落,一等三角点,

竜王山 みかどや

彦根市市内の細道を通って鉄道踏み切りを2箇所渡り新神社の駐車場に。神社左に一等三角点へと表示がある。
 雨壷山あまつぼやま136.94m,滋賀県彦根市岡町字新宮山,一等三角点

我々は昼神温泉「鶴巻荘」(泊)へ。
ゆったりと心やすらぐ空間、「美人の湯」お座敷風呂、洗い場に畳を敷いたお座敷風呂で汗を流し、遅くなったので私らだけになった食堂で生ビールを飲む。美味い。

みかどや みかどや
昼広河原登山口、丸木を組んだ橋を渡る。ここは増水で夫婦の登山者が流されたところです。
このコースは山渓などガイド書が無い
みかどや みかどや

黒井沢コースとの分岐地点があると思っていたら尾根をたどる別な道である。避難小屋に寄らずに直接山頂に着いた。
 恵那山,えなさん,2191m,百名山
新しい展望櫓が設置されていた

結婚式場の駐車場にある。バックが下手な運転手だとぶつけてしまう。その上に垣根が有って内側に天測点がある。
 塩崎村,しおざきむら,348.03m,山梨県北巨摩郡双葉町字下今井,一等三角点,甲府-御岳昇仙峡,天測点

木


一等三角点研究会平成21年春期例会、平成21年5月28日〜6月1日

1日目、5月28日(木)三沢から秋田へそしてフェリーで敦賀へ移動
 三沢深夜2:00=20km(30分)=2:30十和田=国道103号37km(50分)=3:20十和田湖子ノ口=国道103号60km(1時10分)=4:30大館市中山4:40=国道103号29km(40分)=5:20森吉=国道285号42km(50分)=6:10五城目=国道7号19km(30分)=6:40すき屋朝食=7:00秋田市土橋港フェリーターミナル7:30乗船手続き=9:00秋田出航=新潟港「山の下埠頭」15:30着16:30発=
乗船時洗面用具バスタオル・着替え・上着を別バックに、浴衣あり、パジャマが良い、昼食と夕食はカフェで手軽な食事、バイキング\1800は食べ過ぎかな。個人負担です。
2日目、5月29日(金)敦賀から滋賀県の山を探索
5:30敦賀着=下船出発6:00=国道27号=吉野屋朝食30分6:30=国道161号から琵琶湖湖周道路を走り別荘地へ水車の食堂から右に戻るように行くと本点がある。
 深溝村,86.95m,滋賀県高島市深溝字東釜,一等三角点, 点の記では草地になっていたが隣りに住宅が建っている。本点は住宅塀の側である。ここに方位標があるはずだが膝以上に伸びた草地で発見できず。
 琵琶湖バレイのゴンドラ始発9:30まで余裕1時50分あるので先に比叡山に行きます。奥比叡ドライブウェイ(10km20分)=ガーデンミュージアム駐車場から徒歩で比叡ロープウェイ山頂駅へそこから京都市内が展望できるかと思ったが展望が無い。ここの山が「四明が嶽」である。駐車場に戻り東への遊歩道を歩くと水道貯槽施設への踏み跡をたどると本点がある。
 比叡山,ひえいざん,848.08m,滋賀県大津市坂本本町,一等三角点,三百名山 
 
水道貯槽の隣りに盛り土された上にある。バスセンター駐車場、比叡山延暦寺を参拝\550、国宝「根本中堂」、「文殊楼」、「大講堂」と巡った。比叡山伝教大師最澄上人の教え「個々が思いやりの心をもって一隅を照らす人になる」
 再び湖西道路(無料)を利用して志賀インター=びわ湖バレイからはロープウェイで観光気分で。標高差782m国内最速の時速43km121人乗り最新ロープウェイを利用=あット言う間に山頂駅に到着、打見山1108mからスキーゲレンデを下ってまた登り返す。ゲレンデは斜面が黄色に包まれる約30万球の水仙畑になり、夏は5万球の百合畑にするとスタッフが移植作業の最中。
 蓬莱山(比良ケ岳)ほうらいざん(ひらがだけ),1174.23m,一等三角点
 スキー場山頂駅にある。近くに地蔵が並んでいる。展望良し琵琶湖が一望できる。枯れた色の麦畑と田んぼの緑とのコントラストが不思議です。帰りもゴンドラで琵琶湖バレイ=途中のラーメン店で昼食、仰木から琵琶湖湖周道路で京都市街、銀閣寺から市内へ=京都市観光駐車場からの清水寺の参拝は中止、市内混雑で閉口した。都会は馴染めないのでパスして次の山へ=京都東IC=名神道(30km20分)=竜王IC=(6km10分)=天神社駐車場、雪野山登山口から登る(30分)
 竜王山1(雪野山),りゅうおうさん(ゆきのやま),308.82m,滋賀県蒲生郡竜王町川守字竜王山,一等三角点, 
 山頂部は広場になっていて土のうが四角に積まれた建物の跡のようだ。雪野山古墳群がある。下りは南東側尾根へ一周して天神社に戻る=今日の探索はここまでで宿へ向う=伊吹山麓民宿「みかどや旅館」米原市上野、電話0749-58-0203、1泊2食\6300、浴衣\500、パジャマ必要、場所は伊吹山登山口バス停の前。夕食前に目の前の三之宮神社とケカチの水など登山口付近を散歩。
3日目、5月30日(土)一等三角点研究会メンバーと合流して伊吹山探索
「みかどや旅館」、起床6:00、朝食7:00、出発7:40、伊吹山はここから徒歩で登らないで楽な車で山頂まで行きます=8:00伊吹ドライブウェー通行料金\3000(17km40分)、ゲート前で神戸組と合流。東京組は遅れているようなので先に山頂へ向う=午前9時集合、伊吹ドライブウェー山頂駐車場標高1260m、30遅れで一等三角点研究会メンバーと合流して西コースで山頂へ
 伊吹山(点名道上)いぶきやま1377.31m,滋賀県米原市大字上野字伊吹山,一等三角点,百名山
 残念ながらガスって展望なし。一等三角点を囲んで一等三角点研究会メンバー全員で記念写真。帰りは東コースを下る。山頂駐車場=伊吹ドライブウェー(17km30分)=伊吹町曲谷「川野辺」で昼食の予定が無理なので折詰弁当にしてもらって途中で食べることになる。=高速道で余呉町にここで菊氏と合流=県道284号(3km10分)=ウッディパル余呉スキー場=舗装林道(5km10分)=林道終点は舗装された駐車広場になっています。弁当を広げて食べる。遊歩道を菅山寺分岐に、時間的余裕があるので菅山寺を散策すると100m下る。散策後再び分岐に戻り尾根道を40分程たどれば
 クサビラ平(呉枯ノ峰)くれこのみね,531.86m,滋賀県伊香郡木之本町大字渋谷山,一等三角点,
 雑木林の中、展望無く蒸し暑い山頂である。来た尾根道を林道終点に戻る=余呉町=県道333号(湖周道路10km20分)=国民宿舎「余呉湖荘よごこそう」滋賀県伊香郡余呉町、電話0749-86-2480静かな湖畔で、美味しい空気と自然食を使った季節料理,
 この宿の上の山が羽柴秀吉と柴田勝家が戦った賤ケ岳古戦がある。皆さんお疲れなので菊氏と2人で登る。登山口は国民宿舎「余呉湖荘」の右にある。杉林の急坂を登り、峠からひと登りで山頂に着く。
 賤ケ岳,しずがたけ,421m,滋賀県伊香郡木之本町,三等三角点
 山頂は建物跡地で広場になっている。東側の見晴らしの良い尾根に賤ケ岳七本槍の旗頭を見る。西は展望台で琵琶湖の竹生島が美しく見る。宿に戻り夕食は一等三角点研究会の会議と懇親会。楽しい酒宴と二次会は富田会長部屋に大勢押しかけて三角点と話に時を忘れて語りあう。
4日目、5月31日(日) 滋賀県の一等三角点探索、許可を得て自衛隊基地内へ
国民宿舎「余呉湖荘」、起床6:00、朝食7:00、出発8:00=箱館山スキー場の手前に左に林道がある。この林道をたどってゴンドラ山頂駅の西側500mに駐車、小雨の中スキーコースを歩くゴンドラ山頂駅建物の右に急坂作業道を下ると三角点への表示がある。踏み跡を辿ると本点がある。
 箱館山(点名 羽子立山),547.03m,滋賀県高島市今津町日置前字河内山,一等三角点
ここからゴンドラ山麓駅は歩いたほうが早い。数人は下へ私は車へ戻る。次は深溝村,86.95m,滋賀県高島市深溝字東釜,一等三角点,の予定であったが道に迷ってマイクロバスとはぐれてしまう。予定変更し,事前申請してあった陸上自衛隊今津駐屯地を訪問。通行許可証を受取自衛官同行で饗庭野東へ向う。ドロドロの演習場内の道を行く。雑木林の中に本点がある。
 饗庭野東,滋賀県高島郡新旭町,一等三角点,
基線饗庭野の西端は演習場内で不発弾が有りので探索不可である。
安曇川町の安曇川沿いの道から舗装された防衛庁管理道路の登る。山頂の高射隊の施設は閉鎖し完全撤去されている。防衛庁専用道路であるが許可は不要だ。ゲート手前カーブに駐車スペースがある。ゲート脇の有刺鉄線を避けて潜り入る。踏み跡を辿り最高地点から柵の外へ尾根を下ると本点がある。
 阿弥陀山,あみだやま,453.57m,滋賀県高島市安曇川町中野字柱落,一等三角点,
雑木林の中だ。南東方向に登山道がある。ここで解散となる。
再度、深溝村,一等三角点を訪問し北陸道を利用して彦根市へ移動。市内の細道を通って鉄道踏み切りを2箇所渡り新神社の駐車場に。神社左に一等三角点へと表示がある。林の中の踏み跡を辿ると広場に着くその中心に本点がある。
 雨壷山あまつぼやま136.94m,滋賀県彦根市岡町字新宮山,一等三角点
ここで舘氏と菊氏の両名と別れる。我々は昼神温泉へ=彦根IC=名神道(66km45分)=小松=東名道(7km5分)=小松JCT=中央道(78km50分)=園原IC=国道256号(6km10分)=昼神温泉「鶴巻荘」ひるがみおんせんつるまきそう(泊)長野県下伊那郡阿智村智里332-4電話0265-43-2320、ゆったりと心やすらぐ空間、「美人の湯」お座敷風呂、\6500,18:00過ぎの遅く到着したが洗い場に畳を敷いたお座敷風呂で汗を流し、遅くなったので私らだけになった食堂で生ビールを飲む。美味い。また花火大会もあった。
5日目、6月1日(月) 中央アルプス南端、天照大神の胞衣(へその緒)を納めた伝説の山
昼神温泉「鶴巻荘」、起床5:30、朝食前に5kmほど先のコンビニへ買物に出る。宿の前広場では朝市が開かれ賑やかだった。7:00朝食をしっかり食べて出発7:30=国道256号(6km10分)=園原=林道(9km20分)=8:00通行止め駐車場8:10〜林道を歩く(30分)〜8:40広河原登山口、丸木を組んだ橋を渡る。ここは増水で夫婦の登山者が流されたところです。このコースは山渓などガイド書が無い。1716mポイント〜黒井沢コースとの分岐地点があると思っていたら尾根をたどる別な道である。避難小屋に寄らずに直接山頂に着いた。
 恵那山,えなさん,2191m,百名山、新しい展望櫓が設置されていた。櫓の真下で昼飯にする。〜(30分)〜12:50尾根下降点〜(2時00分)〜14:50広河原登山口〜(20分)〜15:10通行止め駐車場=林道(9km20分)=国道256号(30km40分)=16:10松川IC=中央道(96km(1時00分)=17:10長坂IC=(10km20分)=17:30温泉=18:30八ヶ岳別荘、
6日目、6月2日(火) 
 八ケ岳別荘、起床5:00、出発5:30=帰りは上信越道を周って帰るつもりだったが、一等三角点を一箇所やって帰ります。結婚式場の駐車場にある。バックが下手な運転手だとぶつけてしまう。その上に垣根が有って内側に天測点がある。
 塩崎村,しおざきむら,348.03m,山梨県北巨摩郡双葉町字下今井,一等三角点,甲府-御岳昇仙峡,天測点
吉野屋で朝定食を食べて中央道、環央道を経由し=東北道162km (1時40分)=11:20郡山IC=郡山JCT、(休憩40分)=12:00安達太良SA(昼食40分)12:40=113km(1時10分+30)=14:20仙台宮城=東北道246km(2時間40分+20)=17:20浄法寺IC=70km(1:30)=18:50十和田=19:20三沢
【メンバー】種昇・小稔・小幸・鈴勝・鈴光・沼良・太ク・男3名・女4名・計7名 車1台
深溝村(点),ふかみぞむら,86.95m,滋賀県高島市深溝字東釜485番地の20,一等三角点,岐阜−竹生島 ,
四明が嶽,しめいがたけ,838m,京都市,なし,京都東北部
比叡山(大比叡),ひえいざん,848.08m,滋賀県大津市坂本本町,一等三角点,京都及大阪−京都東北部 ,三百名山
蓬莱山(比良ケ岳),ほうらいざん(ひらがだけ),1174.23m,滋賀県大津市葛川坊村町白滝1番地の1,一等三角点,京都及大阪−北小松-比良山,三百名山
打見山,うちみやま,1108m,滋賀県大津市葛川坊村町,なし,京都及大阪−北小松-比良山,
竜王山1(雪野山),りゅうおうさん(ゆきのやま),308.82m,滋賀県蒲生郡竜王町川守字竜王山,一等三角点,名古屋−江近八幡,
伊吹山(道上),いぶきやま,1377.31m,滋賀県米原市大字上野字伊吹山1855番地,一等三角点,岐阜−長浜,百名山
クサビラ平(呉枯ノ峰),くれこのみね,531.86m,滋賀県伊香郡木之本町大字渋谷山346番地,一等三角点,岐阜−敦賀-木之本,
賤ケ岳,しずがたけ,421m,滋賀県伊香郡木之本町,三等三角点,岐阜−敦賀-木之本,
箱館山(点名 羽子立山),はこだてやま(はごたてやま),547.03m,滋賀県高島市今津町日置前字河内山,一等三角点,宮津−熊川,饗庭野基線網北端
阿弥陀山,あみだやま,453.57m,滋賀県高島市安曇川町中野字柱落,一等三角点,宮津−熊川,饗庭野基線網南端陸上自衛隊今津駐屯地
饗庭野西,あいばのにし,滋賀県高島郡新旭町,一等三角点,宮津−熊川,陸上自衛隊今津駐屯地、不発弾有り探索不可
饗庭野東,あいばのひがし,滋賀県高島郡新旭町,一等三角点,宮津−熊川,陸上自衛隊今津駐屯地
雨壷山,あまつぼやま,136.94m,滋賀県彦根市岡町字新宮山155番地,一等三角点,名古屋−彦根東部 ,
恵那山,えなさん,2191m,長野県阿智村,一等三角点,中津川,百名山
塩崎村,しおざきむら,348.03m,山梨県北巨摩郡双葉町字下今井,一等三角点,甲府-御岳昇仙峡,結婚式場
塩崎村,しおざきむら,348.03m,山梨県北巨摩郡双葉町字下今井,天測点,甲府-御岳昇仙峡,結婚式場
     
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送