登山ガイド種市昇二郎】 【トップ】 【2009年山行計画】 【個人ガイド】 【青森県の山】 【一等三角点】 【スケッチブック



平成21年10月の山行報告
10月1日(木)、十和田湖外輪山、白地湿原の草紅葉は見頃だろう
白地山しろじさん,1034.02m,一等三角点,東北百名山,
秋田県鹿角郡小坂町

10月4日(日)、八幡平県境稜線上の山、草紅葉の頂上高層湿原を楽しもう
大白森おおしろもり,1215.62m,三等三角点,東北百名山
秋田県田沢湖町

10月29日(木)、「座」は断崖・岩場を意味し巨岩の景観はまさに神々の座
七座山ななくらさん,287.4m,,二等三角点,秋田県の山
秋田県二ツ井町

10月31日(土)、一等三角点研究会秋期例会、秋田県の一等三角点
沼沢山ぬまさわやま,346.03m,秋田県,一等三角点
笹森山ささもりやま,594.54m,秋田県,一等三角点



10月1日(木)、十和田湖外輪山、白地湿原の草紅葉は見頃だろう
白地山しろじさん,1034.02m,一等三角点,東北百名山,
秋田県鹿角郡小坂町

十和田湖 ミソナゲ

樹海ラインの鉛山峠から中小屋コースを往復する。標高差はないが曲がりくねりながら起伏が多い長いコースです。白雲亭展望台はあずまやから十和田湖を展望ます。

道も良く整備されています。中間のミソナゲ峠で休憩

分岐 白地山

977m展望所は元山峠と大川岱からのコースとの合流地点。三等三角点「点名 鉛山」はミソナゲ峠へ30m南のところに本点である。
点名 鉛山,なまりやま,997.24m,秋田県鹿角郡小坂町大字小坂字兎尻沢国有林,三等三角点,弘前−十和田湖,

白地山山頂、一等三角点は上部南西部分が欠けて落ちていたので針金で鉢巻して固定した。
白地山,しろじさん,1034.02m,秋田県鹿角郡小坂町大字小坂字兎尻沢国有林,一等三角点,,,弘前−十和田湖,

木



10月4日(日)、八幡平県境稜線上の山、草紅葉の頂上高層湿原を楽しもう
大白森おおしろもり,1215.62m,三等三角点,東北百名山
秋田県田沢湖町

鶴の湯 大白森

曲が乳頭山から北へ曲崎山を経て八幡平に向う県境稜線上の縦走路にある山、稜線漫歩と草紅葉の頂上高層湿原を楽しもう。登山口は乳頭温泉郷の鶴ノ湯温泉駐車場の神社鳥居が入り口です。

大白森登山口は間違いやすい。鶴ノ湯神社鳥居から蟹湯温泉分岐そして林道に出たら直進して行くと左に入口がある。杉林をジグザクに登ると尾根道に出る。金取り坂〜縦走路分岐〜小白森山1144m〜草紅葉の頂上高層湿原の木道に着く。展望はこの時は良かったが木道休憩スペースに小雨が降ってきた。大白森山荘方向を散策してから三等三角点へ

三角点

そば

高層湿原の草地から道のない笹原を行くと三等三角点がある。
大白森,1215.62m,秋田県田沢湖町,三等三角点

田沢湖高原温泉郷の道端に咲く赤いそばの花
初めて見ました。新そばは美味しいだろうか

木



10月29日(木)、「座」は断崖・岩場を意味し巨岩の景観はまさに神々の座
七座山ななくらさん,287.4m,,二等三角点,秋田県の山
秋田県二ツ井町

登山口 登山道

米代川に架かる七座橋を渡ると直ぐ立体交差になっているので注意しないと行過ぎるよ。天神登山口、川側のスペースに駐車、岩が川に迫り出した見晴らしの良い岩場がある

登山道は左右に分かれところ数回あるが、鉄ハシゴ展望台と案内方向の上部岩場に向かってジグザクに登って行く

鉄はしご 山頂

垂直に近い岩場には鉄ハシゴが取り付けられていた。上ると稜線に出る。南へ烏帽子座から山頂目指す

権現座ごんげんくら(七座山)、(点名 七倉山),287.41m,秋田県能代市字麻生沢国有林3林班,二等三角点
広場になっているが楢の木林で展望がない。

展望台 展望台

鉄ハシゴ分岐に戻り北へ直ぐ鉄製の箕座みのくら展望台に着く。少し早いが最上部に座って昼飯を食う。ここから紅葉の彩られた米代川の流れは一味違う景観を楽しませる

米代川の流れは大らかに山裾を洗い大きく蛇行して行く。天神小学校と七座橋がのどかな風景です

手拭 松座

山と渓谷社「秋田県の山」ある記載と実際のピーク名が違っています。二ツ井山の会から貰った手拭が正しく権現座ごんげんくら(七座山)、烏帽子座えぼしくら箕座みのくら三本杉座さんぼんすぎくら柴座しばくら大座おおくら松座まつくらの順で1嶺7座の断崖岩場であった。

北側はずれのピーク松座に四等三角点がある。
松座(点名 荷揚場),まつくら,159.10m,秋田県能代市字小繋国有燐1林班,四等三角点,

大三角点 大三角点

ところ山中で見慣れない標石を見つけました。松座を確認して5分ほど下った登山道の脇に一等三角点と同じ大きさの標石がありました。
寸法は18cm、南側に「大三角點」北側に「秋田県」東側はなく、西側に「68」の数字、上部に十字の刻字がされています。まさか「大三角點」というと明治15年「大三角測量」で設置されたものなのでしょうか。雲取山の「原三角測点」とは形状が違うし「内務省地理局」と刻字がない「秋田県」の下は掘り出さなかったので続きの刻字は解らないが境界石なのかな。

しかしこの場所は県境でない、山頂の見通しの良いところでなく中腹の斜面である。

木



10月31日(土)、一等三角点研究会秋季例会、秋田県の一等三角点
沼沢山ぬまさわやま,346.03m,秋田県,一等三角点
笹森山ささもりやま,594.54m,秋田県,一等三角点

林道 伐採地

秋田道協和インター出口で東京からマイクロバスで来た一等三角点研究会メンバー16名と青森組4名岩手山形の2名、合計22名が合流、南側の峰吉川集落から峰吉川林道を上って林道脇の広場に駐車。脇にある踏み跡をたどって小山をトラバースすると伐採地が広がる

沼沢山はこの伐採地を越えた向こうの山です。

藪 一等

伐採地を越え踏み跡と赤布を確認しながら急坂を登る

沼沢山,346.03m,秋田県大仙市荒川字沼ノ沢,一等三角点
三角点表示白杭は熊にかじられている。

林道
紅葉の沼沢山一等三角点を囲んでご機嫌の皆さん
沼沢山,346.03m,秋田県大仙市荒川字沼ノ沢,一等三角点
次の笹森山は時間的に無理があるので予定変更して近くの山に行くことにした。峰の山,231mは林道脇にあるので寄り道して三等三角点を確認。
富士山
協和インターから秋田北インターへ秋田市内コンビニ昼食して秋田市の展望所で秋田山岳会が認定した日本一低い富士山に寄る。
明月富士山,みょうげつふじさん,35m,秋田市,三角点なし,,秋田東部,
大森山
大森山,124m,秋田市,一等三角点,はこの位置から写すと後ろに立つ乙女の像(海と山の群像)が三角点の上に立つように写る。
この後皆さんと再会を約束して我々は秋田インターから帰る。東京組は由利本荘市鳥海町猿倉の鳥海荘に泊り翌日の11月1日「小国巾山」516.41m、「三崎山」161.3m、の一等三角点を踏破して帰る。

木

10月1日(木)、十和田湖外輪山、白地湿原の草紅葉は見頃だろう
白地山しろじさん,1034.02m,,一等三角点,東北百名山
秋田県鹿角郡小坂町、晴れ

登山クラブ「四季の山」第21回山行、体力★★(一般)標高差214m、技術★(普通)
樹海ラインの鉛山峠から中小屋コースを往復。標高差はないが起伏が多い。
三沢6:30=7:00十和田体育センター7:10=国道105号十和田湖=樹海ライン中小屋コース登山口(820m)9:00〜鉛山峠〜白雲亭展望台〜ミソナゲ峠〜柴名亭展望台〜【白地山】,1034.02m,一等三角点,(昼食30分)〜ミソナゲ峠〜白雲亭展望台〜中小屋コース登山口=国道105号=十和田体育センター=三沢17:30頃
【メンバー】種昇・小稔・小幸・畑守・畑み・太ク・志チ・男3名・女4名、計7名
白地山,しろじさん,1034.02m,秋田県鹿角郡小坂町大字小坂字兎尻沢国有林,一等三角点,,,弘前−十和田湖,
点名 鉛山,なまりやま,997.24m,秋田県鹿角郡小坂町大字小坂字兎尻沢国有林,三等三角点,,,弘前−十和田湖,
10月4日(日)、八幡平県境稜線上の山、草紅葉の頂上高層湿原を楽しもう
大白森おおしろもり,1215.62m,三等三角点,東北百名山
秋田県田沢湖町、曇りから小雨

登山クラブ「四季の山」第22回山行
体力★★(一般)標高差574m、技術★(普通)
心静かに稜線漫歩と草紅葉の頂上高層湿原を楽しもう、乳頭山から北へ八幡平に向う県境稜線上の縦走路にある山
三沢4:00=下田ジャスコ駐車場=岩手山サービスエリヤ(朝食20分)=東北道=盛岡IC=国道46号=国見トンネル=田沢湖高原温泉郷=鶴ノ湯温泉駐車場登山口(641m)8:30〜縦走路分岐〜小白森山1144m〜大白森,1215.62m,三等三角点〜縦走路分岐〜鶴ノ湯温泉登山口=田沢湖高原温泉郷=国見トンネル=盛岡IC=浄法寺IC=下田ジャスコ駐車場
【メンバー】種昇・小稔・小幸・鳴儀・鳴敏・畑守・畑み・志チ・男4名・女4名・計8名 車1台
大白森,おおしろもり,1215.62m,秋田県田沢湖町,三等三角点,,,秋田−八幡平,
10月29日(木)、「座」は断崖・岩場を意味し巨岩の景観はまさに神々の座
七座山ななくらさん,287.4m,,二等三角点,秋田県の山
秋田県二ツ井町、快晴無風

津登山クラブ「四季の山」第24回山行
体力★・技術★、「座」は断崖・岩場を意味し巨岩の景観はまさに神々の座
米代川沿いに権現座ごんげんくら(七座山)、烏帽子座えぼしくら箕座みのくら松座まつくら三本杉座さんぼんすぎくら柴座しばくら大座おおくら、1嶺7座の断崖岩場が連なる景勝地
三沢6:30=十和田体育センター=十和田湖発荷峠=大館市=二ツ井町天神荘駐車場10:20〜鉄ハシゴ〜七座山(権現座)287.4m〜烏帽子座〜大座〜車道〜天神荘=大館市=十和田体育センター
【メンバー】種昇・太ク・畑守・畑み・小稔・小幸・男3名・女3名、計6名
七座山(点名 七倉山),ななくらさん,287.41m,秋田県能代市字麻生沢国有林3林班,二等三角点,,,弘前−鷹巣
松座(点名 荷揚場),まつくら,159.10m,秋田県能代市字小繋国有燐1林班,四等三角点,,,弘前−鷹巣  ,

2009年11月8日(日)
富岡山(点名 富岡)とみおかやま,507.17m,青森県黒石市大字袋字富岡,三等三角点,,,弘前−黒石
【メンバー】種昇・種幸・鈴勝・鈴光・小稔・小幸・男3名・女3名、計6名
三沢7:00→十和田湖御鼻部山→黒石市落合温泉コンビニ→小姫神社、銀杏の木隣りの家の敷地に駐車→徒歩りんご園→ヤブ道→NHK管理林道→峠分岐→山道踏み跡→直下鞍部→鎖ヤブ→富岡山、電波反射板、三等三角点、昼食12:00→南側テープをたどる→杉林で不明に登り返して直下鞍部に戻る→小姫神社駐車地点→城ケ倉大橋→笠松峠→三沢
富岡山(点名 富岡)とみおかやま,507.17m,青森県黒石市大字袋字富岡,三等三角点,,,弘前−黒石 ,
 
10月31日(土)、一等三角点研究会秋季例会、秋田県の一等三角点
沼沢山ぬまさわやま,346.03m,秋田県,一等三角点
笹森山ささもりやま,594.54m,秋田県,一等三角点、晴れ

三沢=下田ジャスコ北駐車場集合3:30下田百石インター→百石道→八戸道→東北道→秋田道→協和インタ==峰吉川林道=9:40林道広場〜伐採地〜沼沢山,346.03m,一等三角点〜林道広場=峰吉川林道=笹森山は時間的に無理があるので予定変更して近くの山に行くことにした。峰の山,231m,林道脇にあるので寄り道して三等三角点を確認。→協和インターから秋田北インターへ秋田市内コンビニ昼食して明月富士山,35m,秋田市,三角点なし,日本一低い富士山に寄る。大森山,124m,一等三角点に訪問して秋田インターから帰る。
東京組は宿泊先:鳥海荘、由利本荘市鳥海町猿倉
11月1日「小国巾山」、516.41m、「三崎山」、161.3m、桝形山は延期、
【メンバー】種昇・太ク・小稔・小幸・男2名・女2名、計4名
沼沢山,ぬまさわやま,346.03m,秋田県大仙市荒川字沼ノ沢12−1,一等三角点,,,秋田−刈和野-稲沢,
未到、笹森山,ささもりやま,594.54m,秋田県由利本荘市大字赤田字滝ノ上 ,一等三角点,,,本荘
峰の山,みねのやま,231m,秋田県協和町,三等三角点,,羽後境,林道途中,
明月富士山,みょうげつふじさん,35m,秋田市,三角点なし,,秋田東部,日本一低い富士山
大森山,おおもりやま,124m,秋田市,一等三角点,羽川,
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送