登山ガイド種市昇二郎】 【トップ】 【2010年山行計画】 【個人ガイド】 【青森県の山】 【一等三角点】 【スケッチブック



栃木県の春山紀行
栃木県の春山を楽しむ
干支の山「寅巳山」と宇都宮アルプス縦走、日光男体山の展望「鳴虫山」
寅己山とらみやま,445.81m,宇都宮市,二等三角点,干支の山
篠井富屋連峰しのいとみやれんぽう,宇都宮アルプス9山巡り,本山561.6m,三等,栃木百名山
鳴虫山なきむしやま,1103.51m,日光市,二等三角点,栃木百名山
古賀志山こがしやま,582.82m,宇都宮市,二等三角点,栃木百名山
【日程】平成22年3月19日(金)〜21日(日)(旅館泊り)
寅巳山 三角点

干支の山「寅巳山」に登ります
宇都宮市の野鹿台団地入口からの寅巳山

古い林道から直ぐテープの有る右手尾根コースへ雑木林から岩が目立つ尾根へその先に林道からの分岐に。こちらが一般ルートで登りの道と書いてある。真直ぐ西尾根に登り東へ行くと山頂。寅己山とらみやま,445.81m,二等三角点、

山頂 管理棟

干支の山「寅己山とらみやま」,445.81m,二等三角点、
雑木林の広い山頂だが展望はない

篠井富屋連峰しのいとみやれんぽう,宇都宮アルプス9山巡り
こどもの森公園駐車場で昼食、一般車通行止めの舗装道路を歩いて行くと冒険活動センターに着く。管理施設でレストランや風呂等がある。前方に最初の山榛名山が聳えている。その左に一般ルート分岐標識があるが東屋方向に直進する、東屋から右へ吊橋を渡り真っ暗なトンネルを潜って登山道へヒノキと松の尾根道行くと立派な展望台があるが展望が良くない。岩ガラ

吊橋 榛名山

管理施設の左に一般ルート分岐標識があるが東屋方向に直進する、東屋から右へ吊橋を渡り真っ暗なトンネルを潜って登山道へヒノキと松の尾根道行くと立派な展望台があるが展望が良くない。

岩ガラ場の急坂を注意して登ると、榛名山はるなさん524m図根点あり三角点なし石祠有り。柱に御幣を巻きつけたものが立っていた。

男山 本山

御幣のところから鞍部へ下る。鞍部は中篠井コース分岐でそのまま岩尾根を直進し男山おとこやま527mに寄り道。男衆のホーズ

雑木の急坂を行くと飯盛山分岐でそのまま登ると本山もとやま,561.58m,三等三角点,栃木百名山で展望は良い、山頂部はガスが懸かっているが日光連山や高原山などか一望しさっき登った榛名山や男山そして寅巳山などを眺める。

榛名山 飯盛山

本山からは山頂部はガスが懸かっているが日光連山や高原山などか一望しさっき登った榛名山や男山そして寅巳山などを眺める。

雑木の急坂の飯盛山分岐を左へ。尾根道にマンサクが咲いていた。杉林の平坦地が縦走と下篠井こどもの森の分岐。ぬかるんだ杉林の道を送電鉄塔へそして急坂を登る。飯盛山いいもりやま501m,石祠はあるが三等三角点があるはずが見つからない。展望は無い今日はここまでで時間切れ引き返します。

竹澤旅館 登山口

ビジネス旅館「竹澤旅館」鹿沼市下田町2-1055-3、電話0289-62-2062、\5800、バスタオル等備品有り、二回目の訪問です。安く家庭的な宿で特に印象のある女将さんが塩沢トキさんのような化粧でお話も楽しい方です。風呂は1つなの男女交代で入る。5人ほど入れるスペースで温泉効能のある美肌湯で疲れが取れます。料理はおでん・テンプラ・ハンバーグ・さば味噌

鳴虫山,1103.51mへ
日光市、登山口は道の角々に案内があるので直ぐ解ったが駐車場がどこに有るのか解らない。登山口付近で聞いて消防所の隣りの商工会駐車場に止める。

神主山 鳴虫山

登山道沿いにアカヤシオの群落があるがまだ蕾で5月でないか見れない、杉林の道を登ると9:17神主山こうのすやま842m真下に日光市街地と真っ白に残雪の帝釈山と女峰山が目の前に広がる大パノラマです。

鳴虫山,1103.51m,二等三角点
山頂に展望台ならず斜面に迫り出したデッキがある。雑木が伸びて木々の間から帝釈山と男体山など見える。

鳴虫山 下り

(クリックで拡大)
鳴虫山,からの男体山

含満淵かんまんふちコースに下り振返見る鳴虫山
周回コースは急な木の階段を下る。先日に降った雪が階段に残っていて滑るので注意。ロープ付きの急坂もある。

合峰 地蔵

合峰1084m

含満淵かんまんふち沿いの山道に並ぶ不思議な化け地蔵、数えるたびに数が違うというところから化け地蔵と呼ばれている。

東照宮 陽明門

大谷川の橋を渡って観光客がいっぱいの日光市内へ。交番隣りの食堂で昼食に湯花そばを食べる。世界遺産へようこそとザックを背負って東照宮観光(山格好は私らだけでした)、三猿、陽明門、眠猫は混雑でパス、拝殿、鳴龍と参拝した。

陽明門は観光客でいっぱい

登山口 北
宇都宮市森林公園駐車場、ここに駐車とおもったが車止めが無いので赤川ダム先まで行くと釣堀前に駐車スペースがあった。芝山橋のたもとが登山口で案内板がある。

北コース入口、

峠 根
富士見峠、ベンチあり 木の根の絡んだ道や露岩の急坂を登ると東稜見晴し台の分岐へ
山頂

古賀志山こがしやま,582.82m,二等三角点

木

3月19日(金)〜21日(日)、栃木県の春山を楽しむ
干支の山「寅巳山」と宇都宮アルプス縦走、日光男体山の展望「鳴虫山」
登山クラブ「歩きニスト」第39回山行、
19日(金)【深夜早朝の移動、青森から栃木県へ】
三沢深夜2:00=浄法寺IC=東北道、国見SA朝食=何時ものとおり深夜に三沢を出発して栃木県宇都宮インタ着。こちらはすっかり春です。コンビニで弁当買って
【干支の山「寅巳山」と宇都宮アルプス】
宇都宮市飯山町=蕎麦屋を右折、10:00野鹿台団地のカーブ地点に「寅巳山」の白い小さな看板あり。団地の一番奥に駐車スペースあり。明け方に雨が降って雪にかわった。木々や落ち葉に積雪がある。雨具だけの軽装で登る。古い林道から直ぐテープの有る右手尾根コースへ雑木林から岩が目立つ尾根へその先に林道からの分岐に。こちらが一般ルートで登りの道と書いてある。真直ぐ西尾根に登り東へ行くと山頂。11:00寅己山とらみやま,445.81m,二等三角点、雑木林の広い山頂だが展望はない11:10〜下りは尾根分岐を右へ雨雪でぬかって滑る道を下る。途中に檜平の標識があり古い林道に着き一周したことになる。11:40駐車地点=日光街道6km(10分)=11:50こどもの森公園、ここにも蕎麦屋がある。トイレ完備、駐車場で(昼食30分)12:30篠井富屋連峰しのいとみやれんぽう,宇都宮アルプス9山巡り〜一般車通行止めの舗装道路を歩いて行くと冒険活動センターに着く。管理施設でレストランや風呂等がある。前方に最初の山榛名山が聳えている。その左に一般ルート分岐標識があるが東屋方向に直進する、東屋から右へ吊橋を渡り真っ暗なトンネルを潜って登山道へヒノキと松の尾根道行くと立派な展望台があるが展望が良くない。岩ガラ場の急坂を注意して登ると13:30榛名山はるなさん524m図根点あり三角点なし石祠有り。柱に御幣を巻きつけたものが立っていた。御幣のところから鞍部へ下る。鞍部は中篠井コース分岐でそのまま岩尾根を直進し男山に寄り道。〜(20分)〜13:50男山おとこやま527m〜そのまま岩尾根を辿って行くと登山者の遭う。雑木の急坂を行くと飯盛山分岐でそのまま登る〜14:10本山もとやま,561.58m,三等三角点,栃木百名山展望は良い、山頂部はガスが懸かっているが日光連山や高原山などか一望しさっき登った榛名山や男山そして寅巳山などを眺める。雑木の急坂の飯盛山分岐を左へ尾根道にマンサクが咲いていた。杉林の平坦地が縦走と下篠井こどもの森の分岐。ぬかるんだ杉林の道を送電鉄塔へそして急坂を登る。15:00飯盛山501m,石祠はあるが三等三角点があるはずが見つからない。展望は無い。今日はここまでで時間切れ引き返します。杉林の平坦地分岐から下篠井こどもの森方向へ。下篠井方向は歩かれてないようだ。こどもの森方向はしっかりした道です。途中林道に出る。そのまま行くとこどもの森の東端に着く道なりに歩くと駐車場到着=鹿沼市=16:30ビジネス旅館「竹澤旅館」鹿沼市下田町2-1055-3、電話0289-62-2062、\5800、バスタオル等備品有り、二回目の訪問です。安く家庭的な宿で特に印象のある女将さんが塩沢トキさんのような化粧でお話も楽しい方です。風呂は1つなの男女交代で入る。5人ほど入れるスペースで温泉効能のある美肌湯で疲れが取れます。料理はおでん
20日(土)【眼下に日光市街を見渡し日光連山の展望台の山】
「竹澤旅館」朝食6:26出発7:00=コンビニ買い物=国道121号=今市=国道119号=日光市、登山口は道の角々に案内があるので直ぐ解ったが駐車場がどこに有るのか解らない。登山口付近で聞いて消防所の隣りの商工会駐車場に止める。8:24登山口、登山道沿いにアカヤシオの群落があるがまだ蕾で5月でないか見れない、杉林の道を登ると9:17神主山こうのすやま842m真下に日光市街地と真っ白に残雪の帝釈山と女峰山が目の前に広がる大パノラマです。この先雑木と杉林で展望のない尾根道で木の根が絡んだ道を登る。10:59鳴虫山なきむしやま,1103.51m,二等三角点、山頂に展望台ならず斜面に迫り出したデッキがある。雑木が伸びて木々の間から帝釈山と男体山など見える。11:10周回コースは急な木の階段を下る。先日に降った雪が階段に残っていて滑るので注意。ロープ付きの急坂もある。11:29合峰1084m〜独標925m〜13:02含満淵かんまんふち〜山道に並ぶ不思議な化け地蔵、数えるたびに数が違うというところから化け地蔵と呼ばれている。大谷川の橋を渡って観光客がいっぱいの日光市内へ。交番隣りの食堂で昼食に湯花そばを食べる=14:20世界遺産へようこそとザックを背負って東照宮観光(山格好は私らだけでした)、三猿、陽明門、眠猫は混雑でパス、拝殿、鳴龍と参拝した。(2時00分)15:28=15:40消防所駐車場、国道119号=今市=ビジネス旅館「竹澤旅館」鹿沼市下田町2-1055-3、電話0289-62-2062、宿は連泊です。
21日(日)、【手軽に登れる岩の山、カタクリの花が満開】
「竹澤旅館」、出7:00=宇都宮市森林公園駐車場、ここに駐車とおもったが車止めが無いので赤川ダム先まで行くと釣堀前に駐車スペースがあった。8:01芝山橋のたもとが登山口で案内板がある。8:05北コース入口、8:34水場、9:04富士見峠、ベンチあり。木の根の絡んだ道や露岩の急坂を登ると東稜見晴し台の分岐へ9:24見晴し台は岩登りのコースとなっている。9:37古賀志山こがしやま,582.82m,二等三角点9:48〜御岳分岐から御岳は時間の関係でカットして赤川ダムへ下る。丸太階段が林道まで続く。10:14林道をぶらぶらと下ると北登山口へ到着。10:37駐車場=宇都宮IC=安達太良SA=東北道・八戸道・百石道下田
【メンバー】種昇・種幸・小稔・小幸・鈴光・鳴儀・鳴敏・太ク・男3名・女5名・計8名・車1台
寅己山,とらみやま,445.81m,栃木県宇都宮市大字飯山町字寅己956,二等三角点,基準点コード TR25539062301,緯度 36°41′30.3322経度 139°47′09.0277,現況状態 正常20020307,地形図 日光-矢板-下野大沢,干支の山,
篠井富屋連峰,しのいとみやれんぽう,9山巡り,宇都宮市篠井町,
榛名山524m,男山527m,本山561.6m,飯盛山501m,大網山353m,高舘山476.7m,黒戸山412m,鬼山372m,兜山372m,
榛名山,はるなさん,524m,栃木県宇都宮市篠井町,三角点なし,日光-矢板-下野大沢
男山,おとこやま,527m,,栃木県宇都宮市篠井町,三角点なし,日光-矢板-下野大沢
本山,ほんざん,561.58m,栃木県宇都宮市篠井町本山2079,三等三角点,基準点コード TR35539062701,緯度 36°41′21.1604経度 139°50′07.2988,現況状態 正常 19951201,地形図 日光-矢板-下野大沢,栃木百名山
飯盛山,いいもりやま,501m,栃木県宇都宮市篠井町,三角点なし,日光-矢板-下野大沢
神ノ主山,こうのすやま,842m,栃木県日光市大字日光,三角点なし,日光-日光-日光南部
鳴虫山,なきむしやま,1103.51m,栃木県日光市大字日光字鳴虫山613林班そ林小班,二等三角点,基準点コード TR25539047701,緯度 36°43′49.2967経度 139°35′47.1108,現況状態 正常 20020307,地形図 日光-日光-日光南部,栃木百名山
合峰(合方),がっぽう,1084m,栃木県日光市大字日光,三角点なし,日光-日光-日光南部
古賀志山,こがしやま,582.82m,栃木県宇都宮市古賀志町字東鳥屋1976−1,二等三角点,基準点コード TR25439764101,緯度 36°37′18.1344経度 139°46′17.336,現況状態 露出 20090608,地形図 宇都宮−宇都宮,栃木百名山
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送