登山ガイド種市昇二郎】 【トップ】 【2010年山行計画】 【個人ガイド】 【青森県の山】 【一等三角点】 【スケッチブック



東北百名山、額取山と大東岳
額取山ひたいとりやま,1008.69m,福島県郡山市,三等三角点,東北百名山
大東岳だいとうだけ,1,365.55m,仙台市太白区,一等三角点,東北百名山
中ノ森なかのもり(点名 亀ケ森),295.33m,宮城県仙台市,三等三角点,宮城県の山
釜房山かまふさやま,384.76m,宮城県川崎町,三等三角点,宮城県の山
平成22年5月21日(金)〜23日(日)

大将旗山 尾根

福島県郡山市の額取山は御霊櫃峠から登る。登山口からガレた坂道を登ると風神雨神の祠がある。急坂を登ると展望の良い岩山、黒岩山だ。草付きの斜面を登る先が大将旗山、八幡太郎義家が大旗を掲げた山であるという。

大将旗山から額取山へはアップダウンを繰り返す、風わたる主稜線が続く
額取山 道
眺望にすぐれた稜線漫歩を楽しむ額取山。地元では安積山と呼ばれているが八幡太郎義家が元服儀式を行ったことに由来している。額取山、ガレた山頂広場に立派な大理石の石碑が立つ。弁当を広げて展望を楽しみながらのランチタイム 二日目は東北百名山の大東岳、蔵王・船形の中間に位置する台形のどっしりとした二口山塊の盟峰
秋保ビジタセンター前に駐車、本小屋登山口表コースは杉林の道から始まる。小行沢沿いから立石沢へと登って行く。
こぶし平 鼻こすり
(クイックで拡大)
こぶし平から見上げる大東岳
コース一番の急坂鼻こすりを登ると台形頂上の肩の地点に達する
大東岳 一等三角点

大東岳1,366m
西の小湿地を進んで弥吉転ばしの手前まで行ってみたが周回するには時間がないので来た道を戻る。

大東岳(点名大東山),1365.55m,一等三角点
中の森 釜房山
赤石三山と呼ばれる亀ガ森324m中ノ森295.3m鹿ノ上山326mがある。その真中の中ノ森に登る。
鳥居くぐり竹林を過ぎると杉林のまっすぐ道で登ると神社に着く。杉林から雑木林、道はジグザクに登る。
中ノ森なかのもり(点名 亀ケ森),295.33m,宮城県仙台市太白区,三等三角点,別称愛宕山
山頂にたくさんの石祠がならんで地元の人々の信仰の山だ。さらに行くと三等三角点がある。
釜房ダムサイトの釜房山385mに登る。金網フェンス沿いに登り、雑木林の坂道は「い」「ろ」「は」と書かれた小板の案内がある「いろは坂」です。
釜房山かまふさやま,384.76m,宮城県川崎町釜房山,三等三角点
山頂は栄存神社の石碑と鳥居そして三等三角点がある。曇り空で展望がなかったが低山の空気を吸って気分が良かった。
中の森 釜房山
第49回山行 5月21日〜23日、東北百名山、額取山と大東岳
計画では川桁山かわげたやま,1413.15m,福島県猪苗代町も登る予定であったが天候の関係で額取山ひたいとりやま,1008.69m,福島県郡山市,と大東岳だいとうだけ,1,365.55m,仙台市太白区になりました。その代わりに仙台市内の低山中の森と釜房山の2山を登りました。
平成22年5月21日(金)〜23日(日)
21日(金)【深夜早朝の移動、青森から郡山へ】
三沢深夜2:00=東北道=仙台宮城=郡山IC
【眺望にすぐれた稜線漫歩を楽しむ額取山。地元では安積山と呼ばれているが八幡太郎義家が元服儀式を行ったことに由来している。】
御霊櫃峠コースを往復します。8:20郡山IC=コンビニ=高篠山森林公園、舗装整備された林道をじぐざぐに御霊櫃峠まで上る。9:20義家の家来が山中の霊石に神霊を移して五穀豊穣を祈願したと言われている。薄曇りながら晴天で登山には快適な日です。登山口9:43…ガレた坂道を登ると風神雨神の祠がある。…急坂を登ると展望の良い岩山、10:17黒岩山だ。草付きの斜面を登る…10:52大将旗山、八幡太郎義家が大旗を掲げた山であるという。額取山へはアップダウンを繰り返す風わたる主稜線が続く…11:25(992mピーク)…11:55額取山、ガレた山頂広場に立派な大理石の石碑が立つ。弁当を広げて展望を楽しみながらのランチタイム…大将旗山…御霊櫃峠登山口=郡山市=前回の二ッ箭山の時に泊った郡山市の旅館に泊る。ビジネスと観光の宿「ふじ旅館」(郡山中央図書館前)福島県郡山市池の台13-5電話024-922-2495、浴衣タオル有り
福島県郡山市  ビジネスと観光の宿 ふじ旅館ブログ に泊まったら宿のブログで写真と紹介が載りました。 
22日(土)【磐梯山と安達太良連峰の間にある山塊、川桁山1413.2mに登る】
天気が下り坂だ。明日は雨になりそうだので予定を変更して東北百名山の大東岳を今日登ることにした。川桁山は次回にする。
【蔵王・船形の中間に位置する台形のどっしりとした二口山塊の盟峰】
「ふじ旅館」、起床5:30、朝食6:45、出7:20=郡山インタ=東北道=仙台南インタ=秋保温泉=9:40秋保ビジタセンター前に駐車、本小屋登山口の駐車スペースは車でいっぱいだ9:47…表コースは杉林の道から始まる。10:19小行沢沿いから立石沢へと登って行く…10:47立石沢…11:35五合目展望台とあるが展望はない…鹿打林道分岐…標高点1,019mのすぐ先がこぶし平12:15(昼食)12:30…東清水分岐…12:58コース一番の急坂鼻こすりを登ると台形頂上の肩の地点に達する…13:17大東岳1,366m13:26…西の小湿地を進んで弥吉転ばしの手前まで行ってみたが周回するには時間がないので来た道を戻る。13:45…登山口=駐車スペース=16:00二口温泉、磐司山荘,仙台市太白区秋保町馬場字大平1番 TEL : 022−399−2775,022−399−28161泊2食付土日9,240円(税込み)
23日(日)【今日は朝から小雨、多分昼前に晴れるだろうと予定を変更して近くの山を登ります】
「磐司山荘」、起床5:30、朝食6:40、出7:20=秋保温泉から仙台市に向かい釜房湖分岐の赤石橋の十字路を山手に入る。赤石三山と呼ばれる亀ガ森324m中ノ森295.3m鹿ノ上山326mがある。その真中の中ノ森に登る。
田んぼの中の狭い道を行くと鳥居がある。駐車スペースがないので向かいの民家の家人に断って路肩に止める。7:58鳥居くぐり竹林を過ぎると杉林のまっすぐ道で登ると神社に着く。8:07杉林から雑木林、道はジグザクに登る。8:32山頂にたくさんの石祠がならんで地元の人々の信仰の山だ。さらに行くと三等三角点がある。戻って釜房湖方向に向かう。
釜房ダムサイトの釜房山385mに登る。前に北側から登ったら途中で道がなくなって藪を漕いで登ったので今回は南側にする。9:32三さ路登山口の手前の路肩に駐車。9:34金網フェンス沿いに登り、9:40雑木林の坂道は「い」「ろ」「は」と書かれた小板の案内がある「いろは坂」です。10:20釜房山385mは栄存神社の石碑と鳥居そして三等三角点がある。北側へ下る道は通行禁止になっていた。曇り空で展望がなかったが低山の空気を吸って気分が良かった。満足して帰ります。==仙台南=東北道=八戸道百石道下田=十和田=三沢
【メンバー】種昇・種幸・小稔・小幸・鳴儀・鳴敏・鈴光・男3名・女4名・計7名・
額取山,ひたいとりやま,1008.69m,福島県郡山市逢瀬町河内,三等三角点,TR35640113701,緯度37°27′00.9272経度 140°13′13.4252,現況柱石き損 20000821,福島-猪苗代湖-山潟,
大将旗山(点名 濱路),たいしょうきやま,1056.27m,福島県郡山市逢瀬町多田野,二等三角点,TR25640112601,緯度 37°26′30.5416経度 140°12′13.6031,現況正常 20000512,福島-猪苗代湖-山潟,
川桁山,未登
大東岳(点名大東山),だいとうだけ,1365.55m,宮城県仙台市太白区秋保町馬場岳山国有林175林班イ小班,一等三角点,仙台-川崎-作並,東北百名山,
中ノ森(点名 亀ケ森),なかのもり,295.33m,宮城県仙台市太白区茂庭字中ノ森4−1,三等三角点,基準点コード TR35740265101,緯度 38°13′17.6174  経度 140°45′33.8937,現況正常 20100205,仙台−仙台-仙台西南部,愛宕山宮城県の山
釜房山,かまふさやま,384.76m,宮城県川崎町釜房山,三等三角点,仙台−川崎-陸前川崎,,,宮城県の山
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送