登山ガイド種市昇二郎】 【トップ】 【2010年山行計画】 【個人ガイド】 【青森県の山】 【一等三角点】 【スケッチブック



平成22年6月の山行報告
6月3日(木)、五の宮岳1115m、旧版東北百名山
秋田県鹿角市花輪

6月6日(日)、兜明神岳,1005m、岩神山,1103.03m,
岩手県川井村、東北百名山

6月9日(水)、十和田山,1054m,旧版東北百名山
青森県十和田市

6月18日(金)〜20(日)、北海道百名山、佐幌岳・芽室岳、
日高山脈北部

6月24日(木)〜27日(日)、田代山・帝釈山、三本槍ケ岳、茶臼岳
福島県桧枝岐村、栃木県那須湯本


6月3日(木)、五の宮岳1115m、旧版東北百名山、
秋田県鹿角市花輪
奥羽山脈の眺望がすばらしい五ノ宮嶽、皮投岳、三倉山の尾根登山は「三嶽詣り」と呼ばれ、古くより山岳信仰の登山ルートとして崇拝、親しまれてきた。
五ノ宮嶽は山岳信仰により道は良く整備されている。
高速道高架下駐車地点を通過して砂利林道を先に、逆Y字分岐のスペースに駐車。…3合目、車道終点の広場、何故か背の低い鳥居から登山道になる。
5合目、薬師神社、花輪市内が一望できる。足元に点名「薬師」,やくし,635.95m,四等三角点がある。
ムラサキヤシオツツジ 二等三角点
(クイックで拡大)
八合目付近に咲くムラサキヤシオツツジと皮投山。皮投山からの縦走路は良く整備されているようだが中々チャンス
五ノ宮嶽(点名 五ノ宮),ごのみやだけ,1114.98m,秋田県鹿角市八幡平柴山内外9国有林10林班,二等三角点,弘前-田山-湯瀬,
山頂 登山道
真新しい五ノ宮神社が立つ五ノ宮嶽1115m二等三角点頂上に着く(昼食30分) 山菜のコシアブラを採りながら帰ります
地図



6月6日(日)、兜明神岳かぶとみょうじんだけ,1005m、岩神山いわがみやま,1103.03m,岩手県川井村、東北百名山

区界高原のシラカバ林や芝原などは北上山地北部特有のカヌカ地形となつている。高原に鋭く岩峰を突き上げる三角錐の山だ。

区界くざかい高原のシラカバ林や芝原などは北上山地北部特有のカヌカ地形となつている。区界高原ウォーキングセンターの広い駐車場 センターから東へ作業道を行くとスキー場跡地との分岐に出るが直進して兜神社からコースまで行く。天気が良いので日の当たらない樹林帯を登る。
スズラン
途中からスキー場跡地の天然芝地へ

(クイックで拡大)
天然芝地の登山道脇にスズランの群落がしかし盛りが過ぎて花が散っていた。

蛇紋岩の岩場に両手両足の四足で這いつくばって登る。兜明神岳,1005m,岩手県川井村,東北百名山、
野芝広場から北へ砂利道を行く。標識を確認し雑木林の中をアンテナを目指して行く。アンテナ立つ広場の右手の小山の中に三等三角点がある。
岩神山,1103.03m,岩手県川井村,二等三角点,

さらに北峰へ足掛りのない岩にザイル固定して岩登りを楽しんでいます。 山小屋から尾根鞍部コースはパスしてスキー場跡地をワラビを採りながら下ります。
地図




6月9日(水)、十和田山とわだやま,1054m,旧版東北百名山、青森県十和田市
十和田カルデラ湖外輪山の最高峰、十和田湖八甲田連峰の眺望がすばらしい。山頂付近にはオンコの木が多いため御子岳とも呼ばれている。

宇樽部川沿いに集落の中を行く以前は案内板があったが取り外してしまった。ビニールハウスの家人に話をしてビニールハウス前に駐車する。畑の畦を北へ歩くと畑の中に足跡がある。びっくり熊の足跡だ。右へ行くと宇樽部川の橋がある。さらに公園の中を真っ直ぐ行くと登山口の標識がある。 尾根沿いの道は斜度もゆるくブナ林の気持ちの良い道です。しかし斜度がきつくなると笹濃く深く掘れた道となる。低木帯は藪化して足元が見えない。藪の中から突然山頂に出る。
十和田山(点名 御子山),とわだやま(おんこやま),1053.81m,三等三角点
十和田山1054m、山頂標識の下に林野庁の山三角点 十和田山1054m、山頂標識から北へ数歩行くと三等三角点がある。
尾根沿いの道は斜度もゆるくブナ林の気持ちの良い道です。 帰りに展望台の三角点を探してみる。鎌で周りを刈ってみるがない。太いブナの脇を突き刺したら石に当たった三角点を見っけた。
十和田山展望台(点名 宇樽部),うたるべ,669.36m,四等三角点
地図
6月3日(木)、東北百名山、五の宮岳1115m 秋田県鹿角市花輪
登山クラブ「歩きニスト」第50回山行、
五ノ宮嶽ごのみやだけ,1114.98m,秋田県鹿角市、旧東北百名山
奥羽山脈の眺望がすばらしい五ノ宮嶽、皮投岳、三倉山の尾根登山は「三嶽詣り」と呼ばれ、古くより山岳信仰の登山ルートとして崇拝、親しまれてきた。山頂まで道は良く整備されている。
三沢5:30=十和田市体育センタ6:00=大湯、コンビニ買い物(朝食20分)=8:00鹿角市=8:25高速道高架下駐車地点を通過して砂利林道を先に、逆Y字分岐を右へ行くが道幅狭くバックで戻る。分岐のスペースに駐車。標高224m登山口8:48…9:01車道終点の広場、何故か背の低い鳥居から登山道になる。9:04…9:40薬師神社、花輪市内が一望できる。足元に点名「薬師」,やくし,635.95m,四等三角点がある。9:46…9:59六合目…10:17七合目空の岱、湯瀬温泉が展望できる広場…稜線…10:49八合目逆杉、付近の中の鳥居に咲くムラサキヤシオツツジと皮投山。皮投山からの縦走路は良く整備されているようだが中々チャンスが無い。次回はチャレンジしたいです。…11:22真新しい五ノ宮神社が立つ五ノ宮嶽1115m二等三角点頂上に着く…薬師神社…駐車地点=大湯温泉入浴=十和田市体育センタ=三沢
【メンバー】種昇・小稔・小幸・鈴勝・鈴光・畑守・畑み・太ク・瀧端・男5名・女4名・計9名、
車2台種市・畑
点名 薬師,やくし,635.95m,秋田県鹿角市八幡平宮麓字鷲の巣118番地,四等三角点,弘前-田山-湯瀬,
五ノ宮嶽(点名 五ノ宮),ごのみやだけ,1114.98m,秋田県鹿角市八幡平柴山内外9国有林10林班,二等三角点,弘前-田山-湯瀬,
6月6日(日)、兜明神岳1005m、東北百名山、岩手県川井村
登山クラブ「歩きニスト」第51回山行、
兜明神岳かぶとみょうじんだけ,1005m、岩神山いわがみやま,,1103.03m,岩手県川井村、東北百名山
区界くざかい高原のシラカバ林や芝原などは北上山地北部特有のカヌカ地形となつている。高原に鋭く岩峰を突き上げる三角錐の山頂だ。山名は山容が武者の兜に似ていることからつけられた。連日の登山日和です。下田百石インタ入口駐車場、集合7:20、出発7:30=八戸道・東北道141km(1時間44分+16)=盛岡南インタ9:30=コンビニ買い物5分=28km(35分)=10:10区界高原ウォーキングセンターの広い駐車場10:20…センターから東へ作業道を行くとスキー場跡地との分岐に出るが直進して兜神社からコースまで行く。天気が良いので日の当たらない樹林帯を登る。途中からスキー場跡地の天然芝地へ登山道脇にスズランの群落がしかし盛りが過ぎて花が散っていた。野芝の広場から右へ蛇紋岩の岩場に両手両足の四足で這いつくばって登る。11:00兜明神岳1005m11:10周回するコースがあったと思ったが道はなく兜神社への下りと間違ってしまった。野芝広場に戻ったが時間的ロスはない。テーブルがあるのでここで昼食した。…食後さらに北へ砂利道を行く。標識を確認し雑木林の中をアンテナを目指して行く。…アンテナ立つ広場で右手の小山の中に三等三角点がある。11:50岩神山…さらに北峰へ足掛りのない岩をロープをセットして岩登りを楽しんで来ました。…12:50山小屋から尾根鞍部コースはパスしてスキー場跡地を蕨を採りながら下ります。…区界高原センタ=盛岡南インタ=八戸道・東北道=16:00下田百石インタ入口駐車場、解散
【メンバー】・種昇・種幸・小稔・小幸・鈴勝・鈴光・畑守・畑み・太ク・瀧端・    男5名・女5名・計10名 車2台
兜明神岳,かぶとみょうじんだけ,1005m,岩手県川井村,東北百名山、
岩神山,いわがみやま,1103.03m,岩手県川井村,二等三角点,基準点コード TR25941430001,緯度 39°40′13.3428  経度 141°22′23.1923,現況状態 正常 20010726,地形図 盛岡−外山
6月9日(水)、十和田山,1054m,旧版東北百名山、青森県十和田市
第52回山行、十和田カルデラ湖外輪山の最高峰、十和田湖八甲田連峰の眺望がすばらしい
十和田山(点名 御子山),とわだやま,1053.81m,青森県十和田、初版東北百名山
山頂付近にはオンコの木が多いため御子岳とも呼ばれている、計画では袴腰岳だったが日帰りでは無理があるので近場に変更しました。
三沢7:00=十和田市体育センタ7:30=コンビニ買い物41km(60分)=8:30十和田湖宇樽部宇樽部川沿いに集落の中を行く以前は案内板があったが取り外してしまった。ビニールハウスの家人に話をしてビニールハウス前に駐車する。畑の畦を北へ歩くと畑の中に足跡がある。びっくり熊の足跡だ。右へ行くと宇樽部川の橋がある。さらに公園の中を真っ直ぐ行くと登山口の標識がある。登山口8:54…ブナとトチノキの巨木の林を登る…9:42昔はこの展望台から十和田湖が良く見えていたが今は木が茂って展望がない。ここに三角点があるはずだが見えない。10:05…尾根沿いの道は斜度もゆるくブナ林の気持ちの良い道です。10:56しかし斜度がきつくなると笹濃く深く掘れた道となる。低木帯は藪化して足元が見えない。藪の中から突然山頂に出る…11:22十和田山1054m(昼食40分)山頂標識の下に林野庁の山三角点北へ数歩行くと三等三角点がある。…尾根途中で追い越して行った登山者が子ノ口コースから引き返してきた。藪が濃く荒れているそうだ。我々も縦走しないで宇樽部に同じ道を下る(90分)…展望台の三角点を探してみる。鎌で周りを刈ってみるがない。太いブナの脇を突き刺したら石に当たった三角点を見っけた。十和田山展望台(点名 宇樽部),うたるべ,669.36m,四等三角点…宇樽部登山口=焼山温泉=十和田市体育センタ=三沢
【メンバー】種昇・鈴勝・鈴光・畑守・畑み・笹節・太ク・瀧端・男4名・女4名・計8名
十和田山(点名 御子山),とわだやま(おんこやま),1053.81m,青森県十和田市大字奥瀬宇樽部国有林,三等三角点,弘前−十和田湖,
十和田山展望台点名 宇樽部,うたるべ,669.36m,青森県十和田市大字奥瀬宇樽部国有林59林班,四等三角点,弘前−十和田湖
6月18日(金)〜20(日)、北海道百名山、佐幌岳さほろだけ芽室岳めむろだけ日高山脈北部 
第53回山行、
@17木、八戸フェリー集合16:00出港17:30
A18金、苫小牧フェリ着1:30仮眠5:00=日高=狩勝峠駐車場…桜山951m…佐幌岳1059.5m…狩勝峠駐車場=清水町旅館
B19土、旅館=山小屋登山口…3km地点…パンケヌーシ岳分岐…芽室岳本峰…分岐…山小屋=帯広市旅館
C20日、旅館→北海道一等三角点探索→苫小牧フェリ18:00出港20:00
D21月八戸フェリ04:30解散
6月24日(木)〜27日(日)、日本・東北百名山、田代山・帝釈山、三本槍ケ岳、茶臼岳(那須岳) 
第54回山行、
@24木、三沢6:00=十和田6:30=東北道=磐越道=会津若松IC=桧枝岐村民宿
A25金、桧枝岐村民宿=馬坂林道=馬坂峠登山口…帝釈山…田代山…帝釈山…馬坂峠登山口=桧枝岐村=国道121号=那須湯本温泉
B26土、那須湯本温泉=峠の茶屋駐車場…峰の茶屋…茶臼岳(那須岳)…峰の茶屋…三本槍岳…峰の茶屋…峠の茶屋駐車場=那須湯本温泉
C27日、那須湯本温泉=那須インタ=東北道=仙台宮城=三沢
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送