登山ガイド種市昇二郎】 【トップ】 【2010年山行計画】 【個人ガイド】 【青森県の山】 【一等三角点】 【スケッチブック



平成22年7月と8月の山行報告


8月5日(木)、八幡平、源太ケ岳と大深岳
登山口 丸森川
登山クラブ「歩きニスト」第60回山行、
【先週の続き、表八幡平縦走路を歩く】
松川温泉峡雲荘林道脇に駐車、手前が登山口、地熱発電所の送電施設の左脇に整備された登山道がある
丸森川に架かる橋…
岩手山 大深岳
源太ケ岳,1545mの向こうに岩手山がそびえる 大深岳,1541.42m,二等三角点への縦走路
山荘 湿原
大深山荘、新しい山小屋です 大深山荘から湿原を通って源太ケ岳したの分岐へ
大深岳



8月7日(木)〜8日(日)、南八甲田の秘境、櫛ケ峰
湿原 湿原
櫛ケ峰夏場の藪悪路に苦戦を覚悟していたが、日の出前の出発と曇り空で暑さはさほど感じませんでした。泥んこ道は晴天が続いたため比較的乾いていたが、笹藪は黄瀬湿原木道末端から櫛ガ峰草原まで笹藪トンネルが続き年々と藪濃くなっていました。早急な対策が必要です。 前年までは笹藪の濃さが問題だったが、今回は積雪で曲がったのか頭上を横たる太い枝が多く横からの小枝も伸びてきた。頭上注意のつもりなのか太い枝に赤テープが巻かれていた。頭上注意、足元注意の連続の山道となった。
しかし黄瀬湿原の末端から仰ぐ山容は素晴らしい
三角点 山頂
櫛ケ峰,くしがみね,1516.47m,二等三角点,

山頂湿原登る途中から雲が取れて山頂から南八甲田の大展望が広がる。(クイックで拡大)

猿倉
櫛ケ嶺


8月27日(金)下北半島の釜臥山は岩手の姫神山に変更 

登山口 登山道
盛岡市玉山区の一本杉登山口 階段の急坂が続く
五合目 一等三角点
五合目です 姫神岳,1123.71m,一等三角点は金属標です
一等三角点 山頂
姫神岳,1123.71m,一等三角点
山頂標識は1123.8mと表示されている
姫神岳の山頂
地図
7月1日〜4日、北海道の山、ニセコアンヌプリ,羊蹄山,写万部山(別報告)
登山クラブ「歩きニスト」第55回山行、
@1日(木)前夜三沢18:50→十和田→青森フェリー22:15出港
A2日(金)01:55函館フェリー→五色温泉…ニセコアンヌプリ…ニセコ山の家→倶知安民宿
B3日(土)→倶知安半月湖登山口…(倶知安コース)…羊蹄山…倶知安登山口→ルスツ高原ペンション泊
C4日(日)→長万部…写万部山…長万部→函館→フェリ→青森→十和田 
7月7日〜11日、東北百名山、飯豊連峰、杁差岳、北股岳(別報告)
登山クラブ「歩きニスト」第56回山行、
@7日三沢→飯豊山荘(泊)
A8日…梶川峰…門内岳…北股岳…門内小屋(泊)
B9日…頼母木山…大石山…杁差岳…頼母木小屋(泊)
C10日…丸森尾根…天狗平→三沢
7月18日〜24日、日本百名山、「妙高山」「火打山」「白山」「荒島岳」 (別報告)
登山クラブ「歩きニスト」第57回山行、
@18日三沢→新潟→笹ヶ峰登山口
A19月→笹ヶ峰登山口…富士見平…黒沢池ヒュッテ…妙高山北峰…南峰…黒沢池ヒュッテ…高谷池ヒュッテ(泊)
B20火…火打山…高谷池ヒュッテ…富士見平…笹ヶ峰登山口→富山
C21水→別当谷砂防新道・別当出合…黒ボコ…室堂…白山御前峰…室堂(泊)
D22木室堂…観光新道…別当谷出合→勝原スキー場(泊)
E23金→勝原コース…リフト降り場…荒島岳…勝原スキー場→白川郷民宿(泊)
F24土→新潟→三沢 
7月29日(木)、南八甲田、櫛ケ峰
登山クラブ「歩きニスト」第58回山行、日帰り、藪の難路ですから参加者は無いかな。今年も単独でしょう。雨のため延期したがこの日も雨で矢櫃橋までで引き返した。
三沢4:00→4:30十和田→猿倉温泉→旧道→矢櫃橋まで→猿倉温泉→三沢
【メンバー】種昇・瀧端・・男2名・女0名・計2名 車1台
8月1日(日)、夏涼しい山はないかな、ニッコウキツゲ咲く八幡平へと思ったが縦走路はガス強風小雨で涼し過ぎる。
登山クラブ「歩きニスト」第59回山行、日帰り、見返峠→畚岳→諸桧岳を往復
【見返峠から表八幡平縦走路を歩く】見返峠→畚岳→諸桧岳を往復します
下田百石インタ集合7:10→八戸道東北道→八幡平インタ→八幡平アスピートライン→見返峠、見返峠→八幡平インタ→下田百石インタ
三沢6:40=下田百石インタ前駐車場に集合7:10=百石八戸道→八戸道→安代JCT→東北道→松尾八幡平インタ=ここまでは晴れだったが八幡平アスピーテラインを上るにつれてガスが出てきた=八幡平見返峠駐車場は小雨とガスそして強風と登山はだめかな。9:16藤七温泉手間の駐車スペースで天候回復をと車内で待つ。9:53小雨が止んできたので途中まで行ってみよう。9:56畚岳登山口…10:34畚岳分岐…10:43畚岳,1577.82m,三等三角点、ガスと強風で三角点にタッチして直ぐ下がる…10:54畚岳分岐…小雨が降ってきた。12:01諸桧岳北峰で雨の中で昼食、ここまでで引き返します。畚岳登山口駐車スペース=松川温泉(入浴40分)=八幡平インタ=東北道=17:10下田百石インタ解散 
【メンバー】種昇・種幸・小稔・小幸・鈴勝・鈴光・瀧端・・男4名・女3名・計7名 車1台
【畚岳 (点名 小引岳)】,もっこだけ,1577.82m,岩手県八幡平市,三等三角点,秋田−八幡平,
8月5日(木)、八幡平縦走路、松川温泉から源太ケ岳と大深岳を往復
登山クラブ「歩きニスト」第60回山行、日帰り、
 【先週の続き、表八幡平縦走路を歩く】先週の八幡平見返峠からの畚岳はガスと強風で散々でしたが今日は快晴。しかし夏場の快晴は暑い。三沢6:40=下田百石インタ前駐車場に集合7:10=百石八戸道→東北道→松尾八幡平インタ
=8:55松川温泉峡雲荘林道脇駐車スペース…9:16登山口、地熱発電所の送電施設の左脇に整備された登山道がある…10:09丸森川に架かる橋…10:41上倉沼が望む尾根…10:47冷たく美味しい水場、飲みすぎに注意、ここから笹の中の急坂。水場から山荘分岐までの急坂ではメンバーが熱中症寸前の表情になったので日陰で休憩。水分補給と複式呼吸で回復しました。…11:40大深山荘分岐…12:16源太ケ岳,1545m、岩手山の展望が良い12:30…13:10縦走路分岐…13:20大深岳,1541.42m,二等三角点…縦走路分岐…13:54大深山荘、新しい山小屋です14:02…15:09分岐…松川温泉峡雲荘登山口、松川温泉(入浴40分)=八幡平インタ=東北道=17:10下田百石インタ解散 
【メンバー】種昇・小稔・小幸・鈴勝・鈴光・瀧端・男名・女名・計名 車1台
源太ケ岳,げんたがだけ,1545m,岩手県八幡平市松尾,三角点なし,,,秋田−八幡平-松川温泉,
大深岳,おおふかだけ,1541.42m,岩手県八幡平市松尾,二等三角点,秋田−八幡平-松川温泉,
8月7日(木)〜8日(日)、南八甲田の秘境、櫛ケ峰(東北百名山)
個人ガイド、
@7日八戸→谷地温泉(泊)
A8日猿倉温泉→旧道→地獄峠→櫛ケ峰→駒ケ峰分岐→旧道→地獄峠→猿倉温泉
櫛ケ峰夏場の藪悪路に苦戦を覚悟していたが、日の出前の出発と曇り空で暑さはさほど感じませんでした。泥んこ道は晴天が続いたため比較的乾いていたが、笹藪は黄瀬湿原木道末端から櫛ガ峰草原まで笹藪トンネルが続き年々と藪濃くなっていました。早急な対策が必要です。
前年までは笹藪の濃さが問題だったが、今回は積雪で曲がったのか頭上を横たる太い枝が多く横からの小枝も伸びてきた。頭上注意のつもりなのか太い枝に赤テープが巻かれていた。頭上注意、足元注意の連続の山道となった。
櫛ケ峰,くしがみね,1516.47m,青森県平川市葛川,二等三角点,弘前−八甲田山,
8月17日(火)〜22日(日)、北アルプス 常念岳、焼岳、乗鞍岳
登山クラブ「歩きニスト」第61回山行
@8月17日(火)三沢→下田百石IC→新潟→松本→民宿「友」」(泊)
A18日(水)→一ノ沢→常念岳往復→常念小屋(泊)
B19日(木)→一ノ沢→松本→乗鞍高原「青葉荘」(泊)
C20日(金)→シャトルバス→畳平→乗鞍岳→乗鞍高原「青葉荘」(泊)
D21日(土)→中の湯10号カーブ→焼岳→10号カーブ→民宿「友」(泊)
E22日(日)→豊科→新潟→下田百石IC→三沢 
F23日(月)予備日
8月27日(金)下北半島の釜臥山は岩手の姫神山に変更
登山クラブ「歩きニスト」第62回山行
前線が岩手県付近に停滞するようなので「八幡平縦走路を南へとたどる」は次回にし、下北半島の釜臥山をスキー場から登ってみよう。と計画したが朝にレーダーで確認したら下北半島は前線が通過中で雨だ、東北町からユウターンして姫神山に変更。
姫神岳,ひめかみさん,1123.71m,盛岡市玉山区玉山姫神岳,一等三角点,盛岡−藪川,登山道,金属標
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送