登山ガイド種市昇二郎】 【トップ】 【2011年山行計画】 【個人ガイド】 【青森県の山】 【一等三角点】 【スケッチブック




平成23年2月の歩きニスト報告no1102yamahoukoku.html

2月3日(木)、テレマークスキー樹氷の八甲田、田茂萢岳たもやちだけ,1324m
青森県青森市

樹氷

ガス
八甲田ロープウェー山頂公園駅から周辺の樹氷原地帯を散策し田茂萢岳まで往復
昨日は晴天で三沢からも八甲田がはっきり見えていたので、はりきって出かけたが八甲田ロープウェー八合目あたりからガスで視界不良。山頂駅はさらに濃いガスで視界2mぐらい。(クリックで拡大)
ガスで視界不良、周りはまったく見えません。しかし強風でないのでコンパス頼りに樹氷原地帯を散策し田茂萢岳まで往復しました。モンスターは今が一番の見頃でした。
地図


2月11日(金)、十和田山岳会「谷地温泉から睡蓮沼すいれんぬま」、リーダーで参加
青森県青森市
国道 猿倉

谷地温泉入口から冬期閉鎖の国道を歩く。小雪が舞うが風はない、時々日が照る。締まった雪に新雪が25cmぐらい。多いところは膝まであるコンデションでした。

男6人に女がなんと10人とウーマンパワー満開のパーティ。交代でラッセルして猿倉温泉入口に到着
猿倉 沼
猿倉温泉入口です。(クリックで拡大) 睡蓮沼まで無事到着。吹雪の中で丸くなって昼食。おにぎりと温かいカップラーメンを食べて元気いっぱいだが、降り積もる雪で皆真っ白になってしまった。
睡蓮沼


2月12日(土)、登山ガイド、樹氷の八甲田(amuse)樹氷の八甲田、
田茂萢岳たもやちだけ,1324m,青森県青森市

ロープ
八甲田ロープウェーで山頂公園駅へ 八甲田ロープウェー山頂から田茂萢岳までは強風とガス濃く視界不良でピークまでで断念しダイレクトコースを下る
ロープウェイ
(クリックで拡大) スキーコース案内の赤ポールをたどって行くとガスで視界が無くても安心して下れる。すこし下るとそこは樹氷原地帯、樹氷の間を散策したりして雪の斜面を楽しんでいるとガスが晴れて樹氷原と青森市内が一望


カンジキとスノーシューでスノハイキング「鳴山なるやま」316.2m
青森県平内町
鳴山 プレート
(クリックで拡大)
平内町狩場沢、助臼井集落手前林道スペースに駐車、薄曇りで春を感じさせる暖かい日でした。冬期閉鎖の林道を西へ口広町営牧場の中を鳴山を目指して登る。牧場は積雪50cmほど。雪は締まっていてカンジキが効いて歩き易い。
牧場の端から尾根たどり始めのピークに着くとそこに私のプレートがあった。
山頂 台地
取付を間違っているので回収して改めて山頂に取り付けた。鳴山(点名 堀差),なるやま,316.20m,三等三角点、ミズナラなどの雑木が多く展望はよくない。 山頂から先に行くと東に開けたところがある。野辺地の烏帽子岳など見える展望の良いところでここで昼食にする。帰りは堀差川へと尾根を下る。林道をたどると助臼井集落に着く
鳴山


2月24日(木)、大作山だいさくやま,455.9m、七戸町作田ダムの上の山

尾根 大作山

作業道入口から杉林の急坂をジグザグに登る。最初のピークを越えると目指す大作山,455.88mが見える

晴天のポカポカ陽気でも冬山、大作山,455.88m,三等三角点の山頂、全員カンジキ装備です
大作山山頂 尾根

大作山,だいさくやま,455.88m,青森県上北郡七戸町,三等三角点,

カメラレンズに雪が付いてピンボケです。時間が早いのでダム管理事務所まで下がって昼飯にする
大作山

登山クラブ「歩きニスト」2月の山行報告

2月3日(木)、テレマークスキー樹氷の八甲田、田茂萢岳,1324m、青森県青森市
登山クラブ「歩きニスト」第78回山行、
【八甲田ロープウェー山頂公園駅から周辺の樹氷原地帯を散策し田茂萢岳まで往復(スノーシュー)帰りはフォレストコースを滑走】
三沢6:30=十和田体育センター7:00=国道4号77km(1時30分)=8:30青森市横内8:40=国道103号16km(30分)=9:10八甲田ロープウェー麓駅9:30=ロープウェー昨日は晴天で三沢からも八甲田がはっきり見えていたので、はりきって出かけたが八甲田ロープウェー八合目あたりからガスで視界不良。山頂駅はさらに濃いガスで視界2mぐらい。=9:40山頂公園駅…周辺の樹氷原地帯を散策し田茂萢岳まで周回往復(2時00分+昼食30分)、しかし強風でないのでコンパス頼りに樹氷原地帯を散策し田茂萢岳まで往復しました。モンスターは今が一番の見頃でした。…12:20山頂公園駅…フォレストコース滑走距離5km=ロープウェー=13:00八甲田ロープウェー麓駅=国道103号16km(30分)=13:30青森市横内=国道4号77km(1時30分)=15:00十和田体育センター=15:30三沢
【メンバー】種昇・小稔・小幸・柏良・沼良・男2名・女3名・計5名 種車
ロープウェー料金、普通片道\1,150往復\1,800
田茂萢岳,たもやちだけ,1324m,青森市,三角点なし
2月11日(金)、十和田山岳会「谷地温泉から睡蓮沼すいれんぬま」、リーダーで参加
十和田体育センター集合、7:30出発→谷地温泉、谷地温泉入口から冬期閉鎖の国道を歩く。小雪が舞うが風はない、時々日が照る。締まった雪に新雪が25cmぐらい。多いところは膝まであるコンデションでした。
男6人に女がなんと10人とウーマンパワー満開のパーティ。交代でラッセルして、なんとなんと睡蓮沼まで無事到着。吹雪の中で丸くなって昼食。おにぎりと温かいカップラーメンを食べて元気いっぱいだが、降り積もる雪で皆真っ白になってしまった。
【参加者】種昇・鳴儀・下壽・三カ・志チ・高洋・柏良・上親・田郁・平茂・鈴光・扇守・鳴敏・沼良・  下キ・佐和・田茂・17名
2月12日(土)、登山ガイド、樹氷の八甲田(amuse)
樹氷の八甲田と弘前雪灯篭祭りとランプの宿青荷温泉
@仙台→大鰐弘前IC→弘前雪灯篭祭り→ランプの宿青荷温泉(泊)
A青荷温泉→八甲田ロープウェー山頂公園駅から周辺の樹氷原地帯を散策し田茂萢岳まで往復(スノーシュー)→酸ケ湯温泉→仙台
三沢6:00→国道4号→青森雲谷ゲート(7:30開門)8:00→八甲田ロープウェーで9:30に合流、レンタルのスノーシューを参加者に取り付け指導、ロープウェーは混雑、玄関前の階段から順番待ちの列にならぶ。
八甲田ロープウェー山頂から田茂萢岳までは強風とガス濃く視界不良でピークまでで断念しダイレクトコースを下る。スキーコース案内の赤ポールをたどって行くとガスで視界が無くても安心して下れる。すこし下るとそこは樹氷原地帯、樹氷の間を散策したりして雪の斜面を楽しんでいるとガスが晴れて樹氷原と青森市内が一望。展望を楽しんで昼食、雪洞を掘って体験。最後のロープウェー麓駅への壁は急坂で雪に慣れない方はこわごわの下りだった。
2月17日(木)、カンジキとスノーシューで鳴山なるやま316.2m
登山クラブ「歩きニスト」第79回山行、
【平内町の里山を散策】三沢7:30→十和田8:00→平内町狩場沢駅前9:20で青森2名マイカーと合流=助臼井集落手前林道スペースに駐車、薄曇りで春を感じさせる暖かい日でした。冬期閉鎖の林道を西へ口広町営牧場の中を鳴山を目指して登る。牧場は積雪50cmほど。雪は締まっていてカンジキが効いて歩き易い。牧場の端から尾根たどり始めのピークに着くとそこに私のプレートがあった。取付を間違っているので回収して改めて山頂に取り付けた。鳴山(点名 堀差),なるやま,316.20m,三等三角点、ミズナラなどの雑木が多く展望はよくない。山頂から先に行くと東に開けたところがある。野辺地の烏帽子岳など見える展望の良いところでここで昼食にする。帰りは堀差川へと尾根を下る。林道をたどると助臼井集落に着く
【メンバー】種昇・種幸・小稔・小幸・鈴光・太ク・松み・男2名・女5名・計7名 種車青森メンバー・大里・盛田
鳴山(点名 堀差),なるやま,316.20m,青森県東津軽郡平内町大字狩場沢字堀差,三等三角点,基準点コードTR36141206201 ,緯度 40°53′18″.8216 経度 141°2′0″.1012 ,履歴 [報告なし] ,地形図 野辺地−野辺地 ,

2月19日(土)、百名山踏破記念祝賀会、
 十和田シティホテル 18時30分より(例会17:00)
 

2月20日(日)、山の勉強会(セルフレスキューその2)
登山クラブ「歩きニスト」第80回山行
【セルフレスキューその2: 遭難者の引き上げと遭難者の搬送】
三沢市民の森、屋内ゲートボール場前駐車場集合9:00、宴会の次の日なので30分遅くなります。
@歩くスキー管理棟内で準備と説明、初めての方がいるので前回操作の復習、
簡易ハーネスをつくる装備:スリング120cm、スリング60cm、HMSカラビナ、(ワンセット3,000円)スリング120cmを使用して簡易ハーネスをつくるなど、
A前回と同じ積雪なのでつぼ足でレスキューポイントに移動
B固定ロープで登降、懸垂下降、腕がらみ下降、肩がらみ下降、フリクションノットを使う、安全環付カラビナ(HMS)で下降する、
Cビレイしてもらっての登り降りMSカラビナの使用8管使用の模範操作
D遭難者の引き上げ操作
1/1での引き上げ、3/1での引き上げ、一連の模範操作
E遭難者の搬送
一時搬送、雨具とザックを利用して、スリングとザックを利用して
Fグループ搬送
負傷者の搬送では、ザックと雨具またスリングを使った方法など研修。雪上のシートを利用した搬送。クロープヒッチでロープをかけて負傷者を固定しる。
三沢市民の森「老人福祉センター」大広間無料休憩室で昼食、食事処「やすらぎ」も利用できるが調理が遅いので今回は屋外です。
温泉浴場(市内100円、市外150円)入浴後解散
【メンバー】種昇・種幸・小稔・小幸・鳴儀・鳴敏・鈴光・瀧正・小仁・沢禎・沼良・笹節・太ク・松ミ・
2月24日(木)、大作山だいさくやま,455.9m、七戸町作田ダムの上の山
登山クラブ「歩きニスト」第81回山行
【七戸町のダムの奥山を散策】
三沢7:30=十和田体育センター=国道4号、コンビニ買い物=七戸町道の駅=林道10km(20分)=作田ダム管理事務所前広場、駐車地点8:50…いつも林道は除雪されてないが今回は奥で伐採作業があるようでブルトーザーの入っていた。9:09作業道入口から杉林の急坂をジグザグに登る。積雪1m以上で新雪なしカンジキで10cmぐらいの引込みだ。最初のピークを越えて鞍部で休憩10:11、前方のピークはトラバスして次の鞍部へ。そして緩やかに山頂を目指す。10:42大作山,455.88m,三等三角点10:48…東尾根へ雪庇を下る。温度上昇で雪腐り初めてきた。雪崩そうな斜面を急いで下る。11:22分岐の広場、杉林を下って林道に出る。作田ダム管理事務所11:51、(事務所前の陽だまりで昼食)駐車地点=林道=七戸町道の駅=十和田体育センター=三沢
【メンバー】種昇・小稔・小幸・鈴勝・鈴光・瀧正・太ク・男4名・女3名・計7名
大作山,だいさくやま,455.88m,青森県上北郡七戸町,三等三角点,基準点コード TR36141006301,緯度40°43′14″.6650 経度141°2′43″.3012 ,履歴 [正常 1996/12/15] ,地形図野辺地−七戸,
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送