登山ガイド種市昇二郎】 【トップ】 【2010年山行計画】 【個人ガイド】 【青森県の山】 【一等三角点】 【スケッチブック




平成23年5月の山行報告no1105yamahoukoku.html


5月8日(日)、御宿山,おつくしやま,498m、
下北半島六ヶ所村の藪山
尾根道 山容

泊峠にある泊港の漁業無線アンテナ塔から吹越烏帽子へ抜ける尾根道は笹が濃く慣れないと歩けない。地図上では歩道が続いているが手付かずの藪だ。

縦走路から見える御宿山
山頂 山頂
御宿山おつくしやま,498m。
山頂に林野庁の山主三角点があった。
山頂に林野庁の山主三角点があった。何もない山頂は寂しいだろうと目印を付ける。
泊 山頂
下に六ケ所村泊漁港と太平洋が見える 北側に残雪があり笹藪が埋まって飯を食うに良い

地図



5月15日(日)、登山教室、第1回、吹越烏帽子 (ふっこしえぼし 507.8m)
下北半島横浜町、テーマ:山の歩き方と休み方
鉄塔 登山道
登山道黒い雲が広がりポツリと雨が落ちてきた登山口だったが、木々が芽生えた新緑の山道をゆっくりと歩く。今回はまったくの初心者が参加したので登山装備を丁寧に教える。 木々が芽生えた新緑の山道
尾根 山頂
400m付近から山頂を見る。梢を吹く風が音を発ててすれ違った登山者が「山頂は風が強い」と教えてくれた。 山頂に着いたら風も穏やかに日も照る陽気になった。今までにない展望が広がる。遠く北海道の恵山、岩手山、眼下に色ずき始めた菜の花畑と最高のコンデションになる。早めの昼食を山頂の芝地で展望を楽しみながら食べる。
北方 御宿山
北側の山並み、泊峠まで縦走路があったが手入れ不足で藪が濃くなり通行禁止の張り紙がある 山頂から望遠レンズで御宿山、右の山はバジャ山
地図
2011年5月の山行記録
5月5日(木)、山菜採りに出かける
登山クラブ「歩きニスト」第88回山行山行
山菜採りの季節になりました。春の野山でいったいなにが採れるのか楽しみですね。カタクリも咲いているだろう。今回は平内町の山に入ります。
【コースタイム】
三沢7:00=7:30十和田ダイエー駐車場=国道4号60km(1時20分)=野辺地コンビニ=平内町山口=9:00流山林道路肩駐車…方位標第2回目調査した尾根へを目指した山菜取り…尾根から林道出合…林道から203mピークに登る(収穫なし)…北東尾根を下って林道へ…北の沢を下りながら路肩駐車地点へ戻る…12:40昼食して帰る=狩場沢の農免道路を通って野辺地へ=国道4号=十和田ダイエー駐車場=三沢
【収穫内容(ゲット順)】
花ワサビ、コモミ、ミズの幼葉、ウレイ(有ったが採らない)、コシアブラ(尾根上で松の管理のためか伐採されていたもったいない)、ボンナ、シドゲ、タラッポ、以上8種
【メンバー】種昇・種幸・小稔・小幸・鈴勝・鈴光・瀧端・小仁・鳴儀・鳴敏・太ク・男6名・女5名・計11名車2台種昇7・鳴儀4・
山菜採り   青森県平内町     
5月8日(日)、御宿山おつくしやま,498m、下北半島六ヶ所村の藪山
登山クラブ「歩きニスト」第89回山行
【御宿山】,おつくしやま,498m
横浜町から六ヶ所村の泊集落に抜ける林道、この林道の峠から吹越烏帽子へ続く尾根から東にはずれたところにある山です。泊峠から吹越烏帽子まで従走路が5−6年前まではあったが訪れる登山者不足や整備不足で藪に戻ってしまいました。まだかすかな踏み跡は残っている。恐山の宇曽利湖湖岸に聳える大尽山と漢字は違うが読みが同じである。
【紀行】
横浜町道の駅から太平洋側の六ケ所村泊へ抜ける林道平山沢を峠まで行く。峠から先は積雪のため車は通行できない。峠を越えたところに駐車スペースがある。ここから斜めに登って行くと泊港の漁業無線アンテナ塔に達する。道は吹越烏帽子へ抜ける尾根道となって続いているが笹が濃く慣れないと歩けない。地図上では歩道が続いているが手付かずの藪だ。縦走路と御宿山との分岐にかすかな踏み跡がある。尾根は笹と低い雑木の道だが分岐から下るとヒバの林になり道を見失う。鞍部からは藪は薄くなり高みを目指して登ると良い。登りにつれヒバからブナへと植生が変わる。丸い台形の山なので山頂は奥の方だ。山頂に林野庁の山主三角点があった。何もない山頂は寂しいだろうと目印を付け周りの笹を刈ってやると山頂らしくなりました。周りはブナ林で展望がない。北側に残雪があり笹藪が埋まって飯を食うに良い。下に六ケ所村泊漁港と太平洋が見える。帰りに笹藪の中に行者ニンニクを見つけ土産にする。
【コースタイム】
三沢7:00=7:30十和田ダイエー駐車場=国道4号=野辺地=国道279号=横浜町道の駅=泊集落に抜ける林道7km=平山沢源流部=2.1km、9:10(417m峠)駐車スペース9:24…9:34アンテナ塔…吹越烏帽子へ続く尾根道…10:59分岐…11:15鞍部…11:36御宿山おつくしやま,498m(昼食)12:13…12:51分岐…14:16(417m峠)駐車スペース=林道=横浜町=野辺地=十和田=16:00三沢
【メンバー】種昇・小稔・小幸・瀧端・太ク・男3名・女2名・計5名
御宿山,おつくしやま,498m,青森県上北郡六ヶ所村泊,山主三角点,藪山
5月15日(日)、登山教室、第1回、吹越烏帽子 (ふっこしえぼし 507.8m)
下北半島横浜町、テーマ:山の歩き方と休み方
登山クラブ「歩きニスト」第90回山行
下北半島を“まさかり”に例えるなら、柄の中央部にあるのが吹越烏帽子だ。菜の花畑の向こうに立つ吹越烏帽子。山頂からの眺めが良い、花も楽しめる、人気のある山だ。
登山教室は参加自由ですから、今までの復習や基礎から学びたい方参加して良いです。(十和利山991mは残雪のため2回に変更します)
計画書  募集案内文 装備と注意事項

黒い雲が広がりポツリと雨が落ちてきた登山口だったが、木々が芽生えた新緑の山道をゆっくりと歩く。梢を吹く風が音を発ててすれ違った登山者が「山頂は風が強い」と教えてくれた。しかし山頂に着いたら風も穏やかに日も照る陽気になった。今までにない展望が広がる。遠く北海道の恵山、岩手山、眼下に色ずき始めた菜の花畑と最高のコンデションになる。早めの昼食を山頂の芝地で展望を楽しみながら食べる。
今回はまったくの初心者が参加したので登山装備を丁寧に教える。
【コースタイム】
三沢公会堂前7:00=十和田体育センター集合7:30=国道4号28km(40分)=8:10野辺地(コンビニ20分)=国道279号24km(40分)=9:10横浜町吹越=7km(20分)=9:30明神平登山口9:50…コンビニサンクスの地図)0.7km(30分)…10:20鉄塔…0.9km(30分)…10:50急坂11:00…0.7km(40分)…11:40吹越烏帽子ふっこしえぼし,507.81m,一等三角点(昼食30分)12:20…(50分)…13:10明神平登山口13:20=7km(20分)=13:40横浜町吹越14:00=国道279号24km(40分)=14:40野辺地=国道4号28km(40分)=15:20十和田体育センター=15:50三沢無事カエル
【登山の注意事項】
 ● 参加にあたっては全て自身の責任で行動してください。(自己責任の原則)
 ● 装備、服装が整うことが企画参加の条件ですので遠慮なく相談してください。
 ● 参加費は交通費(ガソリン代、高速代、車両代、運転者礼金)とガイド料金を参加者で均等に負担となります。
 ● 集合場所は三沢市公会堂前ですが自宅付近の便利な駐車場でも良いです。
 ● 昼食、行動食は持参ください、コンビニで買い物時間も設定します。
 ● 天候、交通事情、歩行ペース等で帰宅時間が遅くなることもあります。
 ● 荒天中止の判断は企画者が前日19時頃連絡します
【メンバー】種昇・小稔・小幸・瀧端・太ク・男2名・女2名・計4名
吹越烏帽子(点名吹越山),ふっこしえぼし,507.81m,青森県上北郡横浜町吹越第1国有林,一等三角点,準点コード6141-42-4501,緯度41°2′14″.8079 ,経度 141°19′1″.6940,現況正常:2001/08/03,陸奥横浜,東北百名山
 5月26日(木)〜29(日)、能登半島の一等三角点の山、
連日雨の予想だったが梅雨前線南下で曇り空ながら快適な能登半島一周の山旅でした。
登山クラブ「歩きニスト」第90回山行
山行報告は別ページになります
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送