津軽平野と岩木山地区の山々
     (深浦町(291追上山)から岩木山の周辺330森山)
青森県の山地図    青森県の山リスト    トップページ


296

桝形山

よみかた

ますがたやま

標高

820.31m

所在地 青森県西津軽郡深浦町大字驫木字驫木山49番地27林班い小班 三角点 一等三角点 地形図 6140-00-0401
鯵ヶ沢-北金ケ沢
国土地理院地形図
登山日 2003年7月12日、
2009年8月27日
登山道 送電線管理道からトラクター作業道そして笹藪の急斜面道なし
【点名 升形山 】,,標高 820.31m ,行政名 青森県西津軽郡深浦町 所在地 大字驫木字驫木山49番地27林班い小班 ,種別 一等三角点 ,コード基準点コード 6140-00-0401 ,緯度 40°40′34″.0977 ,経度 140°2′54″.0305 ,現況 情報なし ,1/50000地形図名 鯵ケ沢 25,
舛形山2.JPG  舛形山2.JPG 

【舛形山】820.31m、一等三角点

一等三角点は笹藪深くに隠れていました

山行記録 2003年7月12日:4:00三沢=十和田市から田代岱=青森=五所川原=鯵ヶ沢コンビニで朝食=深浦とどろき=林道10km(1時00分) =10:47右手に送電線管理標識「青森技術センター大池線57・58」は無視して先に行くと林道は終点になる10:59 〜送電線の下11:24〜作業道終点、赤布ありここから左手斜面を直登る11:58〜13:30【舛形山】820.31m、一等三角点、 14:20〜14:58作業道終点登山口〜15:35林道終点=16:36林道分岐駐車地点=17:00深浦とどろき駅

2009年8月27日(木)日帰り、最悪の藪山に2度目の挑戦

村道  分岐 
深浦町驫木の母沢林道入口、東北電力送電線「深浦線」管理道40-41の黄色い看板がある。 二股橋を左に曲がると今年の豪雨により道中央部が流されて普通車は通行できない。
一等 管理道 
送電線管理道との分岐はまっすぐ進む。今回この道を調べたが送電鉄塔40番まで道があるが山がわにある踏み跡を探すのが難しいと思うし遠回りだ。 夏草茂る送電線管理道
ヤブ  山頂 
太い根曲がり竹のヤブ、コンパスとGPSで確認し行くが最終的には根性ですね 桝形山(名 升形山),820.1m,一等三角点
一等 右横 
 桝形山(名 升形山),820.1m,一等三角点 右横から
正面  上 
正面 上部から
磁北西偏しているから真北を向いている。
桝形山

山行記録、2009年8月27日(木)日帰り、深浦町驫木の母沢川沿いに母沢林道を南東へけやき橋、千本橋と渡って伐採広場に着く。ここまでは伐採材集積の大型車が通行するので道幅はひろいがぬかるんでいる。車高が低いとここまで無理。この先二股橋を左に曲がると今年の豪雨により道中央部が流されて普通車は通行できない。ヘヤピン坂の手前に駐車し歩く。砂防ダムの分岐を右へ切り通しになった左の道を行く。下りになるがとにかく歩く。四輪駆動車の轍がある。送電線管理道との分岐はまっすぐ進む。今回この道を調べたが送電鉄塔40番まで道があるが山がわにある踏み跡を探すのが難しいと思うし遠回りだ。林道終点に着く。はっきりした山道が送電線真下まで続いている。送電線を越えて横道になったところに赤布がある。作業道分岐j9、右に辿る。道は直登j11で急斜面で途切れる。上に登るが急坂と平たく苔が着いたゴロ石で女性たちが登ってこれない。ここの地形が窪んだようになって樹木がないのは雪崩で流されているところだろう。右手尾根を目指して登ると刈り払った踏み跡に出た。この道はたぶん平成18年10月14日に観測した時に刈り払った道だろう。太い根曲がり竹の中だが山頂へと続いている。しかし途中でなくなった。コンパスで確認し行くと別な踏み跡に出た。すぐ一等三角点である。帰りは青色で下る。ブナ巨木が倒れている。踏み跡も消えてしまった。しかしこの踏み跡は急坂へと続いているようなので引き返し登りに辿った踏み跡を下る。登りの出会ったところからすぐに道は消えてしまった。しかしヤブは薄く傾斜も緩いので楽に下れる。途中で作業道に出合う。この道を下ると分岐j10に出た。ここに赤布を付けたが判るかな。不安で登れない方、グループ個人問わず安価でガイドしてあげますからご連絡ください。ヤブたね


青森県の山地図    青森県の山リスト    トップページに戻る

次の山▲313糺森▲へ   次のページ▲白神山地の山▲へ
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送