登山クラブ「歩きニスト」のお知らせ 2014年


【 2014年4月の山行スケジュールと報告 】 5月2日更新

4月2日(水)、北八甲田の赤倉岳、前岳
北八甲田、八甲田ロープウェー山頂公園駅から赤倉岳に登り、前岳を経由してロープウェー山麓駅に戻る。(かんじき・スノーシューでスノーハイキング)
三沢公会堂6:30=7:00十和田総合体育センター=酸ヶ湯温泉=8:45八甲田ロープウェー9:00→山頂公園駅→赤倉岳→前岳→ロープウェー山麓駅→酸ヶ湯温泉=十和田総合体育センター=三沢公会堂
【参加者】1種市昇二郎・2小稔・3小幸・4郡妙・5佐和・6二泰・7鈴光・青森から大寿・盛田・計9名
八甲田ロープウェー山頂駅から赤倉岳に登る、雪が締まってつぼ足で良い。
アイスバンの斜面を登り尾根で出る。そこは赤倉岳の絶壁と箒場へ崩れた沢を覗く
赤倉岳に登った後、北斜面を行くと正面に三角錐の前岳が現れる。
前岳,まえだけ,1251.85m,山頂
急斜面の登りだが山頂部は広い雪原、東側に雪庇が発達しているが360度の大展望です。北八甲田連峰を眺めながらライチタイムを楽しむ
帰りは西側に下りフォーレストコース沿いに八甲田ロープウェー山麓駅に戻る。


4月7日(月)〜14日(月) 四国お遍路と一等点、徳島県から高知県、
車お遍路で30寺巡礼と低山登山 徳島県/高知県
【参加者】6名
四国八十八ケ所霊場の旅に出かけました。
桜満開のお遍路道は、今年は弘法大師が開創して1200年の記念の年です。
333段の階段を登り、なかなか面倒な参拝作法とお経を唱えます。
弘法大師、修行の洞窟、中から見ると鳥居の真ん中が空と海に分かれて、空海になります。
桜に飾れた空海上人像、初心信者のお遍路も三日も参拝すると様になりますね



4月16日(水)、南八甲田櫛ケ峰、中級です
南八甲田、睡蓮沼から駒ケ峰を通って真白き峰「櫛ケ峰」へのロングコース
(かんじき・スノーシューでスノーハイキング)
三沢公会堂7:00=7:30十和田総合体育センター=8:30谷地温泉ゲート(4月21日まで9時に開門のため出発時間が変更してます)=9:10睡蓮沼、路上駐車9:睡蓮沼→駒ケ峰横→櫛ケ峰→駒ケ峰→猿倉岳→睡蓮沼=十和田総合体育センター=三沢公会堂
【参加者】1種市昇二郎・高芳・2鳴儀・3澤秀・4二泰・5郡妙・6志美・7鈴光・
(青森)8大寿・・男4名女4名 計8名
 睡蓮沼に路上駐車して櫛ケ峰を目指す。快晴なのだが強く冷たく風が吹くコンデション。雪は締まってカンジキが軽く赤旗ポイントに到着。今年はまだ赤旗が取付されてない。
 風を避けて駒ケ峰を過ぎたところから南斜面に出る。櫛ケ峰が大きくそびえます。
 写真ではわからないが強風で凍った雪片が吹き付けるブリザード状態の山頂でした。
 見事に晴れわたった八甲田の峰々


4月20日(日)、八甲田大岳(鬼面岩コース)・井戸岳・赤倉岳、中級です 
北八甲田、酸ヶ湯から地獄谷、仙人岱そして八甲田大岳に登る。さらに井戸岳赤倉岳と足を延ばして宮様コースを下るローグコース
(かんじき・スノーシューでスノーハイキング、アイゼン必要、)
三沢公会堂6:30=7:00十和田総合体育センター=酸ヶ湯温泉→鬼面岩→八甲田大岳→井戸岳→赤倉岳→上毛無岱→酸ヶ湯温泉=十和田総合体育センター=三沢公会堂
【参加者】1種市昇二郎・2佐和・3澤秀・4澤富・5二泰・6小幸・7沼良・8柴悦・9郡妙
(青森)1大寿・2盛田・3原田・4鎌田・男4名女7名 計13名
 今回は鬼面岩コースです。地獄谷の手前で山頂へ続く尾根に取り付く。急坂を登ると平坦地に出る。左に鬼面岩と深い谷が山頂へと続く
 頂上直下から振り返る鬼面沢、鬼面岩が真下に見える
 八甲田大岳から井戸岳、そして赤倉岳神社からの赤倉稜線
 帰りは赤倉鞍部から寒水沢をトラバスして大岳コースへと下る。

4月23日(水)、残雪の裏岩手山地を歩く、三ツ石山(1448m)
岩手県 (かんじき・スノーシューでスノーハイキング)
松川温泉からの往復コース→参加不足で中止
4月27日(日)、登山教室第1回、みちのく潮風トレイル10km(鮫駅〜種差海岸)
春山ハイキング、種差海岸、青森/八戸市
講習テーマ「山の基礎知識と登山の装備と服装」
登山教室募集、募集案内文
【岩礁と砂浜が交互に現れ植物豊富な海岸線を歩く】
十和田市総合体育センター7:00=三沢市公会堂7:30=八戸市鮫町蕪島海浜公園、駐車場=蕪島神社参拝…葦毛崎展 望台…大須賀…深久保漁港…種差海岸駅=八戸市営ワンコインバス=蕪島海浜公園=三沢市公会堂=15:30十和田市総合体育センター
【参加者】1種市昇二郎・2中久・3竹恵・4柴悦・5小幸・6二泰(車)・7種幸・8小仁・9豊美・11志美(直行)・12浜飯(直行)・計12名
 八戸市鮫町蕪島海浜公園からスタートです。新しい「みちのく潮風トレイル」の標識を発見 
 鮫角灯台附近で陸奥福寿草の群落、
 開放的な大須賀の砂浜を歩きます。ちょうど干潮だったので波打ち際を歩くと濡れて歩きやすいです。
 淀の松原で一休み、種差海岸の芝地で昼食を食べて、ワンコインバスで戻ります。

4月29日(火)昭和の日、下北半島のヤブ山、(雪なし春山ですが道なし未登の山)
下北半島大間・ 佐井
三沢公会堂前6:00(早い)=下北半島、佐井村…材木山,ざいもくやま,60m…八森,はちもり,157m…願掛,がんかけいわ…大開山,おおびらきやま,285m…三基山,さんきやま,260m,風間浦町=18:00三沢公会堂前
【参加予定者】1種市昇二郎・2大寿・3長谷川美・4小稔・5小幸・6太ク・7盛田・・計7名
 佐井村の願掛岩駐車場から見える大開山、山頂はあの奥で登山道は無くケビンハウス脇を登る。
 下草少なく歩きやすい山です。急坂を登り稜線にでる。ツツジの低木がうるさい緩やかな尾根で小ピークを2つほど越える。大開山山頂は木間に矢越集落や右に大作山のような雪の残った山が見える
 下北半島ジォパーク、願掛岩は迫力いっぱいの絶壁。遊歩道が先端部まで整備されている。
 大間町の津鼻崎、防災公園から登る。道ないが大した藪なく材木山山頂に着く。三等三角点があります。


【 2014年5月の山行スケジュール 】


−−−《 更新が遅くなってますが、ようやく記録を更新しました 》−−−−−−−−−
2013年9月26日〜1日、北海道道東、網走の一等三角点を探訪
2013年09月21日-22日登山教室第8回、鳥海山、中級レベルへ挑戦、秀麗な容姿を日本海に浸す 2013年09月14日岩手山、七滝コース周回、七滝を眺めて大地獄へ姥倉山を越えて松川温泉に
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送