八幡(no021013mituisi)

【三ツ石山荘泊りで紅葉見物
     三ツ石山、小畚岳、大松倉山
【日程】平成14年10月12日〜13日(山小屋泊り)

林道の登山口

三ツ石山

三ツ石山

「奥産道」林道の登山口

【三ツ石山】で、何故肩に手をまわしているのだ!


三ツ石山から圧倒的大きさで岩手山が見える

小畚岳

小畚岳

三ツ石山荘


【小畚岳】から大深岳と源太ガ岳へと続く縦走路が眺望出来る

三ツ石山へ縦走路は続く

今夜の三ツ石山荘は歌え踊れの大宴会となってしまった。

10月12日(土)
三沢=十和田市=
西根町道の駅で朝食、滝沢から馬返し分岐を左、山ノ湯から網張温泉へ、岩手山の本年度の登山期間が明日14日までなので御神坂登山口の駐車場は一杯だ。網張スキー場から先の舗装林道を行く。この林道は観光目的で山を越えて松川温泉に通ずる予定であったが、自然保護の反対で中止になった「奥産道」と言うのかな?。二本目の大きな沢を越えるとゲートが有る。
【奥産道林道から最短登山道で
三ツ石山荘へ】
9:22ここに駐車して舗装林道を歩く9:45。途中大きな岩が道をふさいでいる。ガードレールに赤布の目印があるところが登山口10:40、笹の道は尾根をトラバスして直ぐ200mぐらいで滝ノ上温泉からの道と合流する10:52。岩と笹が混ざった急坂を登りきると展望が良くなる。烏帽子岳と秋田駒ガ岳、笊森山がくっきり見える。高倉山のロープウェイが動いているのが確認できる。道はアオモリトドマツの中に入る。木道のところが水場だ。水量は少ないが確実に出ている。直ぐ三ツ石山荘に着く11:40。
【三ツ石山から小畚岳往復】
11:55今晩の寝場所を確保してからサブザックで三ツ石山へ向かう。トドマツの林を抜けると笹と草原の山腹を登る。溶岩の大きな岩が山頂12:33三角点が無い【三ツ石山】1466m、圧倒的大きさで岩手山がそして右手に笊森山と秋田駒ガ岳、烏帽子岳、大白森、八瀬森の県境縦走路、八幡平への裏八幡平縦走路と360度の大展望だ。向の岩の上に火山測量の機器が立てて有る。ワインを飲んでゆっくりと昼飯を食べる。13:20西側へ縦走路を小畚岳に、13:45三ツ沼、無名峰三等三角点、ここにも火山測量機器が有る。【小畚岳】1467mから大深岳と源太ガ岳へと続く縦走路が眺望出来る。右下に蒸気を上げる松川地熱発電所が。ここから戻る。16:00今晩の三ツ石山荘の泊は我々のパーティのみのようだ。水場にビールを冷やし宴会の支度をする。今晩は共同料理は無し各自のツマミで乾杯する。5人パーティが入ってきた。釜石からきたと言う。総員15名、全員タタミの上に寝ることができる。無礼講の歌え踊れの大宴会となってしまった。

大松倉山

大松倉山

大松倉山から岩手山

大松倉山稜線から雲海の向こうが秋田駒ガ岳

【大松倉山】二等三角点、
山頂は東側端にある


大松倉山から岩手山

三ツ石山荘で

林道から大松倉山

網張温泉

三ツ石山荘で

林道から大松倉山の稜線が見える


網張温泉は
白い硫黄泉で500円

9月22日(日)
【大松倉山へ往復】
釜石パーティが日の出を観ると4時に起床。我が方女性軍も同行する。星が瞬くよい天気だが私は足が痛いので寝るに限る。6時朝食、大松倉山へと笹道を登る。木道に獣の足跡、熊の親子のようだ。途中、林道調査のため付けられた道を横切る。アオモリトドマツ林を抜け尾根に出る。岩手山の大展望だ。麓がすっかり濃い雲海の中に沈んでいる。振り返ると秋田駒ガ岳も見える8:01【大松倉山】1408m、二等三角点、山頂は東側端にある。ここにも火山測量の機器が立てて有る。展望を楽しんで今回はここから引き返す。9:20三ツ石山荘でザックを整理して下山する9:36。
【奥産道林道はどこまで続いているのか】
町の監視員が登山客をカウントしていた。網張温泉からの林道利用で新しい登山道を企画中との事だ。10:21舗装林道登山口に着いたがここにザックをデボして林道の末端まで行って見る。500m先で砂利道になるが、大きなカーブを曲がると三ツ石山が目の前に見える。かなり登って来た。ほぼ平らになったところで林道は止まっている。10:50しかしその先笹藪を切り開いて道が続く。20分以内で大松倉山への登り道と交差するようだ10:55。下って来たら地元の登山者と合う。やはりこの道を利用するようだ。下りは足が痛い11:48。網張温泉は白い硫黄泉で500円、団体10名割引で400円。暑い湯に入って昼飯はアミハリ冷麺を食べた。ゆっくり帰って来た。
=18:00十和田市
【メンバー】種市昇二郎・小山田稔・小山田幸子・畑山守一・畑山みね・沼田勝雄・沼田良子・鈴木勝秋・鈴木光子・畠山由美子・男5名・女5名・計10名
【山名データー】
【三ツ石山】みついしやま、1466m、三角点なし、雫石町、2.5松川温泉
【小畚岳】こもっこやま、1467m、三角点なし、雫石町、2.5松川温泉
【大松倉山】おおまつくらやま、1408m、
二等三角点、雫石町、2.5松川温泉

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送