南部の山へ(no021207himeebosi)

【久慈平岳の周辺の山。吹雪の烏帽子岳】 
     岩手県北の低山藪山、【姫ケ森】、【蛇石山】、【二ツ森】を登る
青森県の一等本点目指して、【烏帽子岳】
       【日程】平成14年12月07日(土)と08日(日)
 

久慈平岳の登山口

【姫ケ森】の山頂は大岩の上、何も無い、
三角点は西南へ200m

【姫ケ森】の三等三角点は西南へ200mの笹藪の中です


三等三角点の航空板の先に久慈平岳と右手、蛇石山を観る

久慈平岳の登山口


【姫ケ森】の北側はすっかり伐採されて、裸山になってしまった。

久慈平岳への林道途中から【蛇石山】を観る


【蛇石山】山頂は岩だらけ、
この中に蛇の岩があるのかな


秘湯大石温泉350円

大石温泉前から【二ツ森】

【二ツ森】の山頂、
何も無い松林の中

12月7日(土) 

【岩手県北、久慈平岳周辺の低山藪山を一人歩く】 
前夜忘年会で八戸市内に泊まる。家に帰らずそのまま岩手県大野村へ=大野村大道口の交差点を左、鶴飼公園に寄ってみる。公園の一角に三角点が有った。四等三角点鶴飼、305.0m。岩手県増田知事の記念植樹の後に有る。道を確認にノソウケ峠まで行って戻る。
【姫ケ森】に
中腹から姫ケ森へ林道がある。姫が裸になってしまった伐採地を林道だけが白く続く。485mピーク。道は尾根を越えて先にも続くがここに駐車して伐採地を歩く9:50。チエンソーの音と木が倒れる悲鳴が聞こえる。下の沢で作業員数人が残り少なくなった林を伐採している。2,3日で禿山になってしまう。藪の中にテープが付いている。テープの先に尖った山頂が見える。このテープは伐採予定の印のようだ。岩をよじ登って行く。二つに割れた大岩の上が山頂だ。境界の杭と松数本有る。10:35【姫ケ森】489.3m三角点はこの先笹原のようだ。一旦下って笹原を漕いでいく。赤白ポールが2本、2本目の下に葉っぱに隠れて三等三角点が有った。航空標識も有る。久慈平岳と蛇石山が見える。笹原を戻る。姫ケ森山頂左を巻いて伐採テープのところに出た。林道を戻り、鶴飼から上館、百鳥へそして大野村、
【蛇石山】に、
豆腐販売店前から久慈平岳登山道を車で登る。
久慈平岳への林道途中に駐車して藪斜面を直登。尾根から岩場が見える。あれが山頂だろう。12:20【蛇石山】524m岩だらけ山頂、岩の下にベンチと歩道が有る。登山道があった。歩道を下る。12:30歩道入口は薬師神社の祠と駐車場有る。12:44林道を戻り昼飯にする。
【二ツ森】大石温泉350円14:40林道広場から藪に入る、溝になった旧道が有るが藪で歩けない。鎌で刈ながら登ると松林の【二ツ森】三角点なし15:20、南側へ下ると林道に出る
【単独】種市昇二郎

久慈平岳の登山口

林道遊歩道の分岐が登山口

【烏帽子岳】山頂の一等三角点。


岩場の上が【烏帽子岳】山頂

久慈平岳の登山口

各局のテレビアンテナや電波反射塔が沢山建っている

駐車場の所にトイレと休憩所が有る。有り難いことに休憩所に鍵がかかってない。ストーブも有る。暖かい小屋で昼飯を食べる


駐車場の標識が有るキャンプ場手前から。【烏帽子岳】が観える

12月7日(土) 
【吹雪の烏帽子岳】
 
十和田=
野辺地のコンビニで買い物、野辺地工業高校から東北自然歩道標識に沿って砂利道へ夜泣き石の先にキャンプ場との分岐に駐車する雪がちらついているが登山に支障無いようだ。烏帽子岳野営地を抜けて登山道になる。赤テープの目印がところ構わずに着いている。しこし多すぎる。段々と急登になる、ジグザクに道が続く。行く手頭上に山頂のテレビアンテナが見える。尾根に登ると休憩所の看板がある。清水目ダムからの道との分岐。岩場を登り烏帽子神社の上が山頂。【烏帽子岳】720m一等三角点。下に各局のテレビアンテナや電波反射塔が沢山建っている。駐車場の所にトイレと休憩所が有る。有り難いことに休憩所に鍵がかかってない。ストーブも有る。暖かい小屋で昼飯を食べる。帰りは新雪と落ち葉で滑りやすい急坂を下る。女性たちはリースに飾る材料を探しながら下る。風呂は今回無しだが、一等三角点を案内する倉越、西端、池の平と三箇所を回って帰る。この内容はこのページを参照してください。
【メンバー】種市昇二郎・小稔・小幸・鈴光・畑守・畑み・沼勝・沼良・市勇・市良・太ク・郡妙 男5名・女7名・計12名
【山名データー】
【姫ケ森】
、ひめがもり、510m、岩手県軽米町、2.5階上岳
【蛇石山】、じゃいしやま、524m、岩手県大野村、2.5階上岳
【二ツ森】ふたつもり、270m、岩手県種市町、2.5種市
【烏帽子岳】、えぼしだけ、720m、野辺地町、一等本点、2.5狩場沢

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送