登山ガイド種市昇二郎】 【トップ】 【2011年山行計画】 【個人ガイド】 【青森県の山】 【一等三角点】 【スケッチブック




平成22年11月の山行報告no1011yamahoukoku.html


11月7日(日)、津軽リンゴ園の里山「手代森289.61m」
大鰐町長峰

手代森

林道
りんご園の中を歩く。先に見える山は阿蘇ケ岳です NHK中継所の管理林道を行く

三角点

アンテナ
テレビアンテナ立つ刈払った奥の一番高いところに三角点がある。
手代森,てしろもり,289.61m,四等三角点
地デジのアンテナかな
地図



11月13日(土)〜14日(日)、2010年登山クラブ忘年山行、三陸海岸の山
「鯨山610m」「霞露ケ岳504m」岩手県下閉伊郡大槌町山田町

登山口 入口
今年の忘年山行は三陸の山、鯨山,609.93m,は東北百名山で霞露ヶ岳,504.03mは新々東北百名山に追加になった。
鯨峠から舗装林道を30分ほど歩くと表参道との登山口に着く
表参道との登山口は林道側面を斜めに道が付いている
尾根 道
表参道コースは紅葉の尾根を辿るが山頂付近はすでに落葉してしまった 紅葉の尾根を辿る
鯨山 三角点
鯨山610m山頂奥の神社祠の石垣に立つと山田湾を全望出きる 鯨山,くじらやま,609.93m,二等三角点
下る 管理道
無線中継所の左側に鯨峠への標識がある。道は下るとだんだんと不明瞭になり送電鉄塔手前でヤブになりそして鉄塔に出る 送電管理道を通って戻るがアップタ゜ウンの道だ
地図
宝来館 宝来館
浜べの料理宿「宝来館」 浜べの料理宿「宝来館」、〒026-0301岩手県釜石市鵜住居町20-93-18電話0193-28-2526、隣接のお食事呑み処「松の根亭」を貸切しました
寅舞 宝来館
当夜大広間では結婚披露宴であり寅舞を見物した 浜べの料理宿「宝来館
根浜海岸の宝来館が津波に飲まれる瞬間の映像

岩手県釜石市の根浜海岸にある旅館 「宝来館」 が津波に飲まれる瞬間の映像です。女将さんが逃げ遅れた住民をつれてくるところで、女将さんが津波に飲み込まれました。幸い自力で這い上がることができましたが、あっというまに押し寄せる水の勢いが凄まじいです。

津波に飲まれる瞬間の映像

避難所になった旅館の女将「誰かを待つのではなく…」

集落の被災者たちが逃げ込み、そのまま避難場所として使われている旅館がある。釜石随一の景勝地といわれる根浜地区にある「宝来館」。津波から逃れた80人が這いつくばるように次々と駆け込んできた。ところが、ここも水道や電気などライフラインが寸断され、道路や電話も使えない陸の孤島になってしまった。

水や食料が底をつくなか、皆で手分けして集落を回って瓦礫の中から埋もれたコメを集めた。泥まみれのコメは風呂の残り湯で洗い、沸かし直した湯で炊き、少しずつ分け合った。

女将の岩崎昭子は言う。

「誰かを待つのではなくて、食材を探すチーム、かまどを用意したりガスボンベを探すチーム、動ける人は励まし合って動いた。支援物資が届くようになった4日目まで、こうした絆が命をつないだ。
ここからどう再生していくか、悲しみもいっぱいだけど、夢を持って自分たちで作っていかなきゃいけないだろうね。人に作ってもらった町じゃいけないだろうから…」
登山口 登山道
新しく東北百名山に追加された霞露ケ岳504mは紅葉の真っ最中、下山口が太平洋の波うち際と他にないロケーションです
登山道入口には霞露ガ岳神社の鳥居が立っています
紅葉の登山道
三角点 神社
二等三角点は山頂手前のピークにある 霞露ガ岳神社に参拝
山頂 分岐
霞露ガ岳神社に参拝し右手を回りこんで登ると大きな山頂標識がある 分岐
三角点 道
東へ続く道をたどる。赤平ピーク,409.37m,四等三角点 東へ続く道をたどる
海岸 海岸
コンクリート階段から断崖絶壁の海岸線が望める 小砂利の海岸に立つ



12月5日(日)、青森県南部のヤブ山へ屋形森
鞍部 きのこ
東北新幹線が青森まで開通しました。七戸十和田駅に開通イベントがあり七戸町のお祝いの食べ物「ケイラン」を無料ふるまいと聞いたので遊びに行く。久しぶりに鶏卵(ケイラン)を食べてそして天間林のヤブ山、屋形森に登る。ふもとから家の屋根のように見える山です。
天間林市ノ渡集落から市ノ渡川を西へ曽我森の分岐を左へ林道の駐車スペースに止め林道を進むと右に入る作業道がある。鞍部まで古い作業道を登る。クリタケを見つけた
山頂 下り
鞍部からヤブが薄い斜面を左にトラバス行くと山頂に達する。
屋形森,454.21m,三等三角点,
ブナとヒバの山頂、手前に主山三角点と奥に三等三角点の二つの三角点がある。
帰りに北側ピーク確認し正面の尾根を下るが低木のヤブ濃く嫌な下りです。赤色登り青色下り
地図
2010年11月の山行記録
11月7日(日)、津軽リンゴ園の里山日帰り、大鰐町長峰 
登山クラブ「歩きニスト」第73回山行、
三沢6:00=十和田6:30=国道102号41km=御鼻部山=小国虹の湖=大鰐町長峰=9:00林道駐車スペース…1km収穫真っ最中の津軽リンゴ園の中を歩く…9:20NHK中継所の管理林道を行くと右手に登る道がある。この上に地デジ放送のアンテナのような物立っている空間がある。9:47手代森,289.61m,四等三角点は奥の一番高いところにあった。…0.4kmさらに林道を行くと9:58NHK中継電波塔に着く…帰る途中のりんご園で美味しい津軽りんごを安く譲ってもらいました。先週の五所川原よりやっぱり大鰐の方が蜜が入って美味しいです。…林道駐車スペース=林道2km(10分)=11:20大鰐町長峰=八幡宮駐車スペース…八幡宮,273.77m,四等三角点の山道が不明なので、近くで農作業中の人に聞いたら今利用されてなくヤブになっていると言う。八幡宮は諦めて帰ります=小国虹の湖=御鼻部山=十和田=三沢
【メンバー】種昇・種幸・小稔・小幸・鈴勝・小仁・沼良・  ・男4名・女3名・計7名 種1車
手代森,てしろもり,289.61m,青森県南津軽郡大鰐町長峰字鯖野沢,四等三角点
11月13日(土)〜14日(日)、2010年登山クラブ忘年山行、三陸海岸の山「鯨山610m」「霞露ケ岳504m」
登山クラブ「歩きニスト」第74回山行、
今年の忘年山行は三陸の山、鯨山,609.93m,は東北百名山で霞露ヶ岳,504.03mは新々東北百名山に追加になった。
@13日(土)、十和田体育センターに集合6:30=下田百石インタ=八戸道=九戸インタ=岩泉町=道の駅「いわいずみ」=宮古市(季節はずれの浄土浜を散策、秋の景色も良いです)=道の駅「やまだ」の食堂で昼食、メニューは軽食のみでラーメンを注文しました。ここの国道沿いから何時も天気が悪い鯨山も三角錐の山容がすっきり見えていた。=浪板海岸=浪板川林道3.2km=鯨峠山道分岐カーブ地点の駐車スペースから歩きだす場12:53…舗装林道を歩く…13:42表参道との登山口は林道側面を斜めに道が付いている。…紅葉の尾根を辿る…14:22鯨山610m山頂奥の神社祠の石垣に立つと山田湾を全望出きる14:39…14:53無線中継所の左側に鯨峠への標識がある。道は下るとだんだんと不明瞭になり送電鉄塔手前でヤブになりそして15:21鉄塔に出る…鯨峠はまだ下のようだが送電管理道を通って戻るがアップタ゜ウンの道だ…15:50駐車場地点=浪板川林道=浪板海岸=釜石市鵜住居町=大槌湾の根浜海岸にある浜べの料理宿「宝来館」、〒026-0301岩手県釜石市鵜住居町20-93-18電話0193-28-2526、\10,500隣接のお食事呑み処「松の根亭」貸切、カラオケ\3000、飲み放題\2100 
A14日(日)、新しく東北百名山に追加された霞露ケ岳504mは紅葉の真っ最中、下山口が太平洋の波うち際と他にないロケーションです  浜べの料理宿「宝来館」、起床6:00、朝食7:00、出発7:50=船越、道の駅「やまだ」=林道=登山道入口分岐8:57…10:15二等三角点は山頂手前のピークにある。霞露ガ岳神社に参拝し右手を回りこんで登ると大きな山頂標識がある。,10:32霞露ガ岳,504.2m,二等三角点10:40…一旦分岐に戻り東へ続く道をたどる。11:31赤平ピーク,409.37m,四等三角点…コンクリート階段から断崖絶壁の海岸線が望める。12:38小砂利の海岸に立つ。海辺の船小屋は一軒もないが駐車場が整備されている。12:41=林道13km=道の駅「やまだ」(昼食30分)買い物=宮古市=道の駅「いわいずみ」=九戸インタ=下田百石インタ=17:30十和田体育センター無事カエル解散
【メンバー】1種昇・2種幸・3小稔・4小幸・5鈴勝・6鈴光・7鳴儀・8鳴敏・9畑守・10畑み・11澤禎・12大ク・13沼良・14柏良・田茂、男5+1名・女9名・計14+1名、マイクロバス
鯨山,くじらやま,609.93m,岩手県下閉伊郡大槌町吉里吉里,二等三角点,TR25941077401,緯度 39°24′04.59  経度 141°55′22.027,現況正常 20101001,盛岡−大槌 ,
霞露ヶ岳(点名 霞露岳),かろがたけ,504.03m,岩手県下閉伊郡山田町船越字霞露山国有林26林班ほ1小班  ,二等三角点,TR25942105301,緯度39°28′01.2866経度142°02′03.9999  ,現況報告なし 19890620,盛岡−霞露ヶ岳,
点名 赤平,あかひら,409.37m,岩手県下閉伊郡山田町船越字霞露山国有林26林班ち小班,四等三角点,TR45942105401,緯度39°27′55.0361経度142°03′00.5609,現況報告なし 19890723,盛岡−霞露ヶ岳,
11月23日(火)〜28日(日)、関東百名山と埼玉山岳ガイド協会研修会別サイド報告
@23日(火)、八戸8:00→東北道→羽生インタ→道の駅「はなぞの」
A24日(水)、北秩父の山、鐘撞堂山→大霧山→笠山→方の倉山石尊山→道の駅「両神」
B25日(木)、二子山→四河屋山→道の駅「両神」
C26日(金)、南天山→道の駅「大滝」
D27日(土)、西武秩父駅集合、埼玉山岳ガイド協会研修会→寄居→羽生インタ→東北道→那須高原
E28日(日)、→三沢
研修会参加の前に関東百名山を訪ねる。連日の快晴で秩父の里山から奥の奇岩峰と登りました。
12月5日(日)、青森県南部のヤブ山へ屋形森
登山クラブ「歩きニスト」第75回山行、
東北新幹線が青森まで開通しました。七戸十和田駅に開通イベントがあるので遊びに行く。そして天間林のヤブ山、屋形森に登る。
屋形森,やがたもり,454.21m,青森県上北郡七戸町天間舘字市ノ渡,三等三角点,コード TR36141009401,緯度 40°45′8″.5563 経度 141°3′20″.2302,履歴正常 1998/07/31,地形図 野辺地-七戸-銀南木 , 
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送