登山ガイド種市昇二郎】 【トップ】 【2014年山行計画】 【個人ガイド】 【青森県の山】 【一等三角点】 【スケッチブック




平成26年5月の山行報告


5月11日(日)、下北半島のヤブ山、
穴澗山(あなまやま)334m、
恵比須籠山(えびすかごやま)283m
下北半島佐井村、前回大開山の南方にある山

佐井村の磯谷集落を抜けると左に磯谷林道がある。林道途中に路肩駐車して峠まで歩く 磯谷林道の峠まで歩くと正面に三角錐の山容の穴澗山が見える。道はなく杉林を横切って尾根に登る。
藪の急斜面坂を登る 尾根のアップダウンを越えて穴澗山,あなまやま,333.99mに着く。三等三角点と山三角点がある。
穴澗山,あなまやま,333.99m,三等三角点 磯谷林道峠に戻り見上げると岩場のある恵比須籠山がある。
磯谷林道峠から奥へ作業道が伸びている。 作業道から比較的薄い藪を登る
ここも道はない。恵比須籠山,えびすかごやま,283m,一番高いところに着くが何も無い。ふと見ると踏み跡がある。たどって行くと小学校の記念登山標識がある岩場に出る。目の前に津軽海峡が広がり足元に磯谷漁港が見える高度感満点の山頂です。 恵比須籠山,えびすかごやま,283m
5月11日(日)、下北半島のヤブ山、穴澗山(あなまやま)334m、恵比須籠山(えびすかごやま)283m
奥下北半島佐井村、前回大開山の南方にある山
【コース】
三沢市公会堂前6:00=十和田総合体育センター6:30=野辺地=むつ市=佐井村磯谷…穴澗山…峠…恵比須籠山=むつ市=十和田総合体育センター=三沢市公会堂前
【参加者】
1種市昇二郎・2小稔・3小幸・4太ク・5二泰(車)・6小仁・7澤富・8柴悦・9鈴光・計9名



5月18日(日)、登山教室、第2回、鞍掛山897m 岩手/滝沢市、馬返しコース
講習テーマ「山の歩き方と休み方」「山の食料と水分補給」

馬返し登山口からは林道跡をのんびりと歩く  大規模砂防ダム工事のため通行止めになっていないか心配したが、工事は終ってました。向こう岸まで木製階段があります。
相ノ沢コースの分岐で休憩 山頂は相ノ沢から登ってきた人で大賑わい。
5月18日(日)、登山教室、第2回、鞍掛山897m
奥岩手/滝沢市、馬返しコース
講習テーマ「山の歩き方と休み方」「山の食料と水分補給」
【コース】
三沢市公会堂6:00=十和田市総合体育センター=東北道=西根IC=馬返し登山口…鞍掛山…相の沢=西根IC=東北道=十和田市=16:20三沢市公会堂
【参加者】
1種市昇二郎・2宮直・3柴悦・4柴優・5鎌兼・6小仁・7澤富・8沼良 ・計8名


5月21日(水)〜25日(日)、東北百名山ガイド
青森県岩手県
みちのく潮風トレイル、八戸市鮫町蕪島はウミネコのあかちゃんが誕生し始めています。  階上岳の大開牧場の展望地のツツジです。
 硯上山のツツジ  金華山の山頂、奥の院
1月12日(日)、5月21日(水)〜25日(日)、東北百名山ガイド
青森県岩手県
みちのく潮風トレイル・階上岳・名久井岳・馬仙峡・小安峡・硯石山・金華山 
【点の記】
▲1,階上岳,はしかみだけ,739.61m,青森県三戸郡階上町大字鳥屋部字行人37番地, 一等三角点,TR16041447701,緯度40°24′02.5191 経度141°35′03.6888,正常20060831,八戸−階上岳,
▲1,名久井岳,なくいだけ,615.35m,青森県三戸郡三戸町大字泉山字矢吹沢77番地, 一等三角点,TR16041426401,緯度40°23′16.7366 経度141°18′30.08, 露出 20060831,八戸−三戸,
▲4,馬仙峡,ばせんきょう,329.7m,岩手県二戸市大坊平字大坊平15,四等三角点,TR46041320101, 儒8,成果異常 正常
▲2,硯上山,けんじょうざん,519.11m,宮城県桃生郡雄勝町大字雄勝字原37−6番地,
二等三角点,TR25741630401,北緯38°30′09″.5183東経141°25′51″.6325,石巻,
▲2,金華山,きんかさん,443.58m,宮城県牡鹿郡牡鹿町大字鮎川浜字金華山9番地(俗称 金華山)
二等三角点,TR25741345501,北緯38°17′43″.0962東経141°34′00″.4955,金華山, 


5月28日(水)〜1日(日)、日本百名山を登る、長野の山へ

甲武信ヶ岳・蓼科山・霧ガ峰
長野県川上村・立科町・諏訪市
甲武信ケ岳山頂 一等三角点がある三宝岳から見る富士山と甲武信ケ岳
蓼科山の岩だらけの山頂から八ヶ岳を望む。 天気にめぐわれた三日間、何時も霧の中だった霧ケ峰も初めて一望できた。
5月28日(水)〜1日(日)、日本百名山を登る、長野の山へ
奥甲武信ヶ岳・蓼科山・霧ガ峰
長野県川上村・立科町・諏訪市
【参加者】
1種市昇二郎・2鳴儀・3鳴敏・4沼良・5加克・6澤富・計6名

【点の記】
〇,甲武信岳,こぶしだけ,2475m,山梨県東山梨郡三富町,三角点なし,北緯 35°54′″東経138°44′″,甲府−金峰山
▲1,三宝山(国師岳2),さんぽうさん(こくしだけ),2483.32m,長野県南佐久郡川上村東毛木場山1番東毛木場山国有林(45り林班),一等三角点,TR15338659801,緯度35°55′03.445 経度138°43′40.1877,報告なし 19941201,甲府−金峰山,
▲1,蓼科山,たてしなやま,530.31m,長野県北佐久郡立科町大字芦田字蓼科5154番地,一等三角点,TR15438122301,緯度36°06′13.4272 経度138°17′42.2469,正常19800901,長野−蓼科山,
▲2,霧が峰車山(車沢),くるまやま(くるまさわ),1924.71m,長野県茅野市北山3412-1,二等三角点,TR25438112501,北緯36°06′10″.4172東経138°11′48″.0101,
▲3,木賊山(破風),はふう,2468.78m,山梨県東山梨郡三富町大字川浦字東沢,三等三角点,TR35338658801,北緯 35°54′14″.5419東経138°44′02″.1341,甲府−金峰山
△,武信白岩山,ぶしんしろいわやま,2270m,長野県南佐久郡川上村,三角点なし
△,大山,おおやま,2220m,長野県南佐久郡川上村,三角点なし
 
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送