東北新潟の一等三角点no051010iimori 

【飯森山】,1636.4m,一等,山形県米沢市
【土埋山】【松平山】【新保岳】
         
         【日程】平成17年10月8日〜10日(キャンプ)

登山口 見晴台

日中ダム、登山口
白い鳥居と石の祠そして登山道案内図がある


標標高799mの見晴台
磐梯山 登山道

地蔵手前の尾根で振り返ったら磐梯山が見えた

長い道のり休憩中です

鉢伏山 飯森山

鉢伏山の山頂広場

三等三角点です


飯森山1595.4m一等三角点

飯森山 種蒔

【飯森山】山頂到着と同時に雨が降って来た

雨の中、早め下山
種蒔神社の湿原です


7日(金)前夜

三沢19:30今晩もまた帰宅後バタバタと登山の準備をして出発=十和田寄らずに五戸へ=61km(1時20分)=21:20浄法寺IC=東北道246km(2時30分+20)=21:55盛岡南IC、菊知合流\2050=0:00仙台(ETC深夜0:00〜04:00割引)

8日(土)

【夜間移動、仮眠して登山口へ】
=0:00仙台=112km (1時10分+10)=1:20郡山JCT=磐越道48km (30分)=1:50磐梯河東IC\3850(ETC深夜割引70%)=25km (30分)=塩川町=喜多方市のバイパスでセルフ給油、その隣がコンビニ、朝食と弁当購入=2:30道の駅「喜多の里」、車中泊の車で駐車場がいっぱいである。仮眠して、4:30に目をさましてトイレ前ベンチで朝食、発5:00=道の駅隣に新しいキャンプ場を建設中なので偵察してみる。

【長大なアップダウンの多い尾根をたどる一等三角点の山】
=7km(15分)=5:49日中ダム駐車場、一旦登山口を確認してダムサイドの駐車場に止める。5:53登山口〜(1時間00分)〜標高799m見晴台6:50〜標高872.7m四等三角点を確認した7:07〜7:45薬師〜8:56標高1380.6m地蔵、ここまで天気は良かったのですが段々曇ってきた〜9:58大倉の頭〜10:05血ノ池〜10:14高倉窪キャンプ場〜10:40鉢伏山〜10:53子安神社〜湿地帯に池が、池の右側を笹にぶら下がってトラバスする。注意場所です。(帰り反対側が楽でした) 11:06種蒔神社〜11:41【飯森山】1595.4m一等三角点、ようやく到着、昼飯と座ったら雨が降ってきた。雨具を着てその場で急ぎ昼飯を食う。そして早めに下る、北側への道は確認しなかった。12:05〜12:50鉢伏山〜途中高倉窪キャンプ場の倒木にカヌカを発見スーパー袋2個の大収穫です。15:30見晴台〜16:20登山口
【日中ダム駐車場に泊まります】
移動に長時間かかるし夕暮れが早いので日中ダム駐車場の案内板の前にテントを張ることにする。案内坂や側溝格子蓋を利用して雨よけ青ビニールシートをテント上部に張る。設営完了したので熱塩温泉に入浴しに出かける。入口の山形屋ホテルは満室で日帰り入浴は断れた。その奥の叶屋旅館に入る、露天風呂が源泉カケ流しで熱くてしょっぱい湯でした\500=日中ダムサイト緑地に戻って冷えたビールで乾杯。今夜の料理は「つぶ貝の入ったおでん」「ヤキソバ」「冷や奴」「きゅうり漬け物」「豚肉の野菜炒め」「ミョウガの味噌漬け」そしてユミコさんからの差し入れ日本酒純米酒「日高倉」

 

登山口 登山道

 

津川カントリークラブ林道途中にある
登山口(電柱No.36)

 

藪山と思っていたら
登山道があった
土埋山 登山口

【土埋山】どうつみやま,696.47m
石の角が丸く削られている


【土埋山】どうつみやま,696.47m
登山口 登山口
松平山の登山口は魚止の滝駐車場

駐車場を下ると滝がある。三本丸太の橋を渡り川沿いの斜面をトラバスする登山道を30分行くと分岐標識がある。手前の大きな滝が魚止の滝だろう。これからが急坂だ
山葵山 登山口

【山葵山】わさびやま,694m
からアップダウンを繰り返しして【松平山】953.92mへ道は続く

【松平山】953.92mの一等三角点
山頂 山頂

【松平山】953.92m
看板のような大きな山頂標識がある
【松平山】953.92m
登山口 道

林道新保岳線の標高408m地点に登山案内図と駐車スペースがある。登山口はその先にある

ブナ林の尾根へロープ付きの急坂を登る
展望台 展望台

第1展望台、標高627m山図根点と林道工事により尾根下りが通行止めになっている

ブナ平標高780m
一等 山頂

【新保岳】しんぽだけ,852.19m

【新保岳】しんぽだけ,852.19m

 

9日(日)
【テント撤収して西会津へ】

日中ダムサイド、起床5:00朝食はコンビニで、先にテント撤収=道の駅手前のコンビニで朝食購入、昨日と同じトイレ前のベンチで朝食を食べるそして洗顔と用足しして出発6:30=喜多方市=6:58国道49号=

【福島と新潟県境の山へ】
=国道49号=福取トンネルを抜けたら津川カントリークラブ入口の大きな看板がある。7:34=林道を6.7km進む、路肩に入山禁止入山料金1050円の看板がある=7:48登山口の先30mに広場がある。8:09登山口(電柱No.36)発8:13〜杉林の道から沢に進むと夏草の茂り足下が見えないところで出る。アルミサッシを加工した目印が杉の木にぶら下がっている。左尾根に取り付く滑る急坂を登る。8:38標高541m尾根、道ははっきりしている。8:59標高659m〜8:59【土埋山】どうつみやま,696.47m展望が良いゴルフ場が見える。しかし周りの山々の名前が解らない9:12〜登山口(電柱No.36)入山料金1050円を支払わずに急ぎ帰る=栄山乙の部落前で着替える、津川カントリークラブ入口10:23
【次の山松平山へ高速道利用して移動】
=津川町、津川IC=磐越道23km (15分)\750=10:52安田IC=予定より1時間遅れだがコンビニで昼飯を購入するのを忘れてしまった。水原町のコンビニまで行ってきた=11:41魚止の滝駐車場、予定より1時間30分遅れとなったが出発だ11:520〜駐車場を下ると滝がある。三本丸太の橋を渡り川沿いの斜面をトラバスする登山道を30分行くと分岐標識がある。手前の大きな滝が魚止の滝だろう。これからが急坂だ、しかし腹が減って力が入らないので昼飯にする。食堂で食べる予定がオニギリになってしまった。近くの木にススメバチがいる。怖い羽音がする。早々に出発12:34〜ジグザグの急坂を順調に登る、そして滑る赤土の道になると山葵山に着く。山頂はコースから外れていて何もない山頂です。13:36【山葵山】わさびやま,694m〜緩やかなに登るが一箇所崩壊のためなのかロープ付きの高巻きがある。アップダウンを繰り返し水場わ過ぎると山頂です。14:46【松平山】953.92m看板のような大きな山頂標識がある14:50〜五頭山から赤安山を回った周回コースと思っていたが五頭山は遙か向こうである。ここは素直に下山する。〜登山口、五頭山いこいの森キャンプ場の予定だったが登山口の魚止の滝駐車場にテントを張ることにする。今回は立木を利用して青シートの雨よけを張る。温泉の共同風呂に入り豆腐を購入してテント場に帰る。今夜は「やきそば」「冷やヤッコ」と残り物を利用した謎の料理を作る


10日(月)
【日本海側の山、新保岳へ】

魚止の滝駐車場着キャンプ場、起床5:00テント撤収=五頭山いこいの森入口5:42=新発田市の城公園を見学6:06、すき屋朝食6:11〜6:32=R7号54km(60分)=8:04村上市塩野町国道沿いに登山口の標識がある。舗装した林道を行くと旧登山口の標識があるが先へ進む8:10=林道新保岳線6,180m (20分)=8:18標高408m地点に登山案内図と駐車スペースがある。登山口8:30〜第1展望台、標高627m山図根点と林道工事により尾根下りが通行止めになっている。8:51〜第2展望台標高754m9:17〜9:37ブナ平標高780m〜9:45【新保岳】しんぽだけ,852.19m10:00〜11:00登山口=70km(1時間30分)=12:32鶴岡IC=山形道127km (1時間30分)=13:08月山IC=13:35山形蔵王IC=村田
JCT=東北道17km(10分)=仙台、鶴巣PA昼食=東北道246km(2時30分+20)=盛岡南IC=浄法寺IC=61km(1時20分)=十和田 

【メンバー】種昇・小稔・小幸・鈴勝・鈴光・畠由・菊知  男4名・女3名・計7名

【飯森山】,いいもりやま,1595.40m,山形県西置賜郡飯豊町大字広河原見立外,一等三角点,コード 5639-57-7401,緯度 37°48′49″.8988 経度 139°55′32″.1003,熱塩2飯森山,現況 正常:1979/09/09
【鉢伏山】,はちぶせやま,1576.18m,福島県耶麻郡熱塩加納村,三等三角点,コード 5639-57-6301,緯度 37°48′14″.0292 経度 139°55′9″.4207,熱塩2飯森山,現況 現況報告なし 
【土埋山】,つちうめやま,696.47m,新潟県東蒲原郡津川町大字栄山字土埋,一等三角点補点,コード 5639-34-4301,緯度 37°37′33″.1667 経度 139°32′47″.6190,万野沢2万徳沢,会越国境,現況 正常:2001/07/29, 
【松平山】,まつだいらやま,953.92m,新潟県阿賀野市勝屋字大荒川,一等三角点,コード 5639-52-8901,緯度 37°49′12″.0073 経度 139°21′37″.2958,津川2出湯,現況 正常:2003/04/10, 
【山葵山】24.48m新潟,松浜、,953.92m,新潟県阿賀野市勝屋字大荒川,一等三角点,コード 5639-52-8901,緯度 37°49′12″.0073 経度 139°21′37″.2958,津川2出湯,現況 正常:2003
【新保岳】,しんぽだけ,852.19m,新潟県岩船郡山北町大字浜新保字東ノ沢,川,一等三角点,コード 5739-44-2101,緯度 38°21′40″.1027 経度 139°30′38″.8848,勝木2蒲萄,

     

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送