【青森の冬山はテレマークスキーが一番】
【3月後半の山記録ですよ】


みちのく有料道路沿いの山は奥が深い
【鍵取山】
平成19年3月24日(土)


月光の滝の向い側に作業道がある。この道から登って最初のピークから見える鍵取山はまだまだ遠い山です
積雪が少なく低木の薮がうるさいのでここにスキーをデボしてカンジキで行く

カンジキでも歩くが雪が無い狭く急な尾根が続く
鍵取山山頂、木々に囲まれて展望なし

鍵取山山頂より東へ行ってみた、右手下にみちのく有料道路が見える。その東の高地場山はまだまだ先です
高地場山その隣に大毛無山が見える


下山後、駐車場奥の月光の滝に参拝した。御水を飲むためなのか杓子ががあるので一杯ご馳走になる。味はわからないが冷たくなかった。湧き水なのかな

猪の子「ウリボウ」のような小犬に足をかけた狛犬像があった。どう言う意味なのか解らない
鍵取山

 

   平成19年3月24日(土)
みちのく有料道路沿いの無名の山は奥が深い【鍵取山】

     青森市側からみちのく有料道路に向かい滝沢の滝沢橋を渡る手前から左へ平内町へ抜ける林道を行く。滝沢橋から2.5km地点に月光の滝がある。神社駐車場に駐車しての向い側にある作業道らしき道をテレマークスキーで登る。
   この道にカンジキの踏跡があった。この道から登って最初の尾根に取付いて行くが雪が少なく小枝がうるさくてテレマークスキーのキックターン操作ができない。初めのピークから見える鍵取山はまだまだ遠い山です。
   積雪が少なく低木の薮がうるさいのでここにスキーをデボしてカンジキで行く。しかし、カンジキでも雪が無い狭く急な尾根が続く。小山ピークを三個所ぐらい越えて雪の溜まっている鍵取山の山頂に到着。
   【鍵取山(点名 大金堀) 】,418.28m,三等三角点,積雪で三角点は確認できない。金堀と興味のある三角点名称、もしかして周りを掘ると金が出てくるのでしょうか残念ですね。山頂は木々に囲まれて展望なし東の高地場山方向に下ってみて、右手したにみちのく有料道路が見えているような気がした。
   この先高地場山はまだまだ先です。その隣に大毛無山と三星岳が見える。スキーデボした地点まで戻って昼飯にした。下山はスキーはただの除魔物みんな担いで下るが、オイラは意地でも薮に引っかけながらもスキーで下る。
   下山後、駐車場奥の月光の滝に参拝した。御水を飲むためなのか杓子ががあるので一杯ご馳走になるが味はわからないが冷たくなかった。と言う事は上流は湧き水なのかな
   猪の子「ウリボウ」のような小犬に足をかけた狛犬像があった。幼児虐待ではないか、どう言う意味なのか解らない。
【メンバー】種昇・小稔・小幸・上親・沼良・網中・男3名・女2名・計5名

【鍵取山(点名 大金堀) 】かぎとりやま(おおかねほり),418.28m,青森県青森市 ,三等三角点,コード TR36140177201,緯度 40°48′40″.6371 経度 140°54′29″.7359 ,履歴 [正常 1998/07/31] ,青森−青森東部- ,

青森県境の山、無名の山に行ってきました
【黒森山】田子町
平成19年3月31日(土)


田子町の外れ。みろくの滝への入口にある夏坂部落から見えるのは手前のピークだけ本峰はあれの奥でここから見えません
夏坂部落の熊原川に架かる橋手前に駐車してテレマークスキーで行く。橋にはダム放流警報施設がある

漸く前峰ピークに到着。
   634mピーク手前だが展望は最高です。夏坂の部落と竜ケ森、赤平と一望できる。
手前のピークへの登りで作業道と合流、この道は良く出来ている。このままこの道を利用してようやく前峰ピークに到着
なだらかな634mピークの左に本峰が見えた。まだまだ先ではないか。 なだらかなブナ林の吊尾根を進みだんだん近くなる山頂を目指して登る。山頂は広い台地になっている。前峰ピークからの作業道は山頂まで続いていた。
最後の登り

   【黒森山】,802.75m,

   【黒森山】,802.75m

   【黒森山】,802.75m,
今回は男だけで登ったので男だけの昼飯テーブル
634mピーク手前からの展望は最高です
正面が竜ケ森、左が雷鉢森
634mピーク手前だが展望は最高です。
夏坂の部落と赤平と一望できる
帰りは、シール取付けたまま下る。しかし、早い、634mピークからは一気に林道を下る。この林道は取付いた尾根の次の尾根へと下り着いた。この道を秋などに再挑戦も面白い山ですね。途中穴が空いてる林道ですから御注意

  
               平成19年3月31日(土)

  青森県境の山、無名の山に行ってきました【黒森山】

   田子町の外れ。みろくの滝への入口にある夏坂部落から見える山である。前回3月13日見附森の帰り登山コースの偵察をした。みろく滝方向林道は除雪されて夏坂ダムまで通行できた。地形図によると夏坂ダムの対岸に山道表示があるがダム管理施設からでは定かでない。
   同じく地形図にある林道が夏坂部落中央から山に向かってある。今回はこの道を利用して途中から尾根を登り634mピークを目指して登ることにする。夏坂部落の熊原川に架かる橋手前に駐車してテレマークスキーで行く。橋にはダム放流警報施設がある。林道は滝状態になっている沢に沿いて斜めに登る。落石で石がむき出しになった林道を雪面を拾いながら行く。帰りは徒歩でないとだめだね。
   大きくユウターンしたところから尾根に取りつく。この時、市さんがシールが剥がれて落としてきたことに気づいた。林道落石地点まで戻って回収。見つかって良かったね、しかし遅れを挽回しようと汗を流して登る。前日に降雪があったようで水を含んだ重い雪でトップのラッセルは辛いです。ラッセル方法をたとえば先に蹴り出す足の動きをインからアウトに出すと楽だとか工夫しながら交代ラッセルして登る。手前のピークへの登りで作業道と合流、この道は良く出来ている。このままこの道を利用してようやく前峰ピークに到着。
   634mピーク手前だが展望は最高です。夏坂の部落と竜ケ森、赤平と一望できる。なだらかな634mピークの左に本峰が見えた。まだまだ先ではないか。なだらかなブナ林の吊尾根を進みだんだん近くなる山頂を目指して登る。山頂は広い台地になっている。前峰ピークからの作業道は山頂まで続いていた。
   【黒森山】,802.75m,三等三角点,今回は男だけで登ったので男だけの昼飯テーブルである。帰りは、重い雪と急坂を警戒してシール取付けたまま下る。しかし、早い、634mピークからは一気に林道を下る。この林道は取付いた尾根の次の尾根へと下り着いた。この道を秋などに再挑戦も面白い山ですね。途中穴が空いてる林道ですから御注意

【メンバー】種昇・小稔・上親・市勇・男4名・女0名・計4名
【黒森山】,くろもりやま,802.75m,青森県三戸郡田子町,三等三角点,コード6041-30-2001,緯度 40°16′21″.7985 ,経度 141°0′8″.8618 ,現況 現況報告なし ,浄法寺-,

     
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送