登山ガイド種市昇二郎】 【トップ】 【2009年山行計画】 【個人ガイド】 【青森県の山】 【一等三角点】 【スケッチブック


栃木の春山へ
晃石山てるいしざん,419.06m,栃木県下都賀郡大平町,一等三角点,
大鳥屋山おおとやさん,693.06m,栃木県佐野市,一等三角点,
松倉山まつくらやま,345.42m,栃木県芳賀郡茂木町,一等三角点
磯 山いそやま,104.76m,栃木県真岡市,一等三角点,
平成21年3月26日〜28日(旅館泊り)

馬不入山 カタクリ

晃石山から尾根を縦走して馬不入山に

三毳山のカタクリ里
↓ 晃石山、山頂一等三角点

晃石山

3月26日(木)、晃石山てるいしざん,419.06m,栃木県下都賀郡大平町,一等三角点,

 前日の昼から名残雪が降って積雪となった。予定を変更して下田IC百石道、八戸道を利用する。国見SAで朝食、栃木ICに予定より30分遅れで到着、桜は開花している。雪の青森から春の栃木に到着。

【春山登山、「晃石山」の一等三角点と変わった名の山「馬不入山」を周回】、
 清水寺駐車場、コブシの花が満開です。寺の右側に登山口の表示がある。途中で寺からの道と合流、こちらの道が広い。夜行の運転で疲れているのでのんびりと登ったが晃石神社にコースタイムより早く到着。参拝後右側から登ると直ぐ山頂に着く。
「晃石山」,419.06m,一等三角点,狭い山頂だが鳥居、祠、一等三角点とベンチまで揃えている。一等三角点この石が大きい。2人の単独ハイカーが居た。北側に展望が良い。男体山など日光の山並が良く見える。地元のハイカーに山座同定してもらった。ベンチが空いたので昼食にする。風が冷たい。食べ終わったら大平山方向からたくさん登ってくる。さて南西に続く尾根を縦走しよう。岩舟町境界の金属三角点395m、木製手すりとコンクリート製の階段を急坂下ると東屋のある桜峠。緩やかな登り下りの尾根を越えて行き振り返るとたどってきた晃石山が見えます。
「馬不入山」,345.2m、山頂で晃石山で会った3人グループが居た。登山道の情報を色々教えてもらう。立花集落から車道は面白くないとの事なので桜峠に戻ることにした。清水寺駐車場、まだ早いので寄り道する。カタクリの里「三毳山」駐車料金500円今年は早いのか満開を過ぎて色あせていました。次は関東七名城の唐沢山へ
東山温泉、古都佐野老舗旅館「旭館」、電話0283-22-1342,一泊二食\7350、北側からの道は一方通行だ間違って進入してしまった。フロントが2階で急坂を上がって駐車する。男風呂は展望風呂、新しく気持ちが良い。展望風呂から正面に三毳山みかもさん、馬不入山、晃石山、唐沢山と佐野市の街並みが見える。また館内のいたるところに山野草や盆栽また岩造りのミニ庭園があり見飽きない。料理はマグロの山かけ・揚げたての天麩羅など美味しいかった。

大鳥屋山おおとやさん,693.06m,栃木県佐野市,一等三角点,

大鳥屋山
旭旅館 晃石山

佐野市東山温泉「旭旅館」の客室から三毳山、
瓦屋根の重なりと中腹に見える大文字焼きのような跡が面白く感じ画いてみました

磯 山いそやま,104.76m,栃木県真岡市,一等三角点,

3月27日(金)、大鳥屋山おおとやさん,693.06m,栃木県佐野市,一等三角点,

 今日も一等三角点の山に挑戦、旅館「旭館」から通勤ラッシュで混雑する国道202号を北上、宮原バス停「五丈の滝入口」の看板があるところから林道へ。外観より内部がキレイなトイレ完備された駐車場、ダンコウバイ(檀香梅)かサンシュユなのかマンサクのように淡い黄色の花が咲いていた。
 林道上前沢線を歩く、林道終点広場五丈の滝入口、古い石垣で整備された山道を登って行くと「滝見の松」に着き足下に滝が見える。沢沿いに登って行くと炭焼きの穴のような跡が数箇所ある。古い石垣跡などを考えると鉱山採掘跡でないだろうか。この先急坂の斜面をジグザグに登り尾根に達する。尾根に算盤を飾った祠がありその先が山頂です。
「岳ノ山」,704m、展望がない。西方向の尾根が緩やかにに続くのでつい間違うようなところで、コンパスで確認して急坂を下りそして岩場を通過。取付ロープが古く危ない。穏やかな624ピーク杉林の中で直角に曲がり下る分岐を注意、林道への下る分岐を通り越して最後の坂を登ると杉林の平な山頂に着く。
「大鳥屋山」,693.1m,一等三角点、林道への下る分岐に戻り風の弱いところで昼食、林道下前沢線出合、林道、駐車場、
車で移動して八幡山子午線標を探します。新幹線高架橋の下や田んぼや付近を探索したがそれらしき構造物は見渡らない。多分新幹線建設の際に撤去されてしまったのだろうか。
次は「磯山」,104.76m,一等三角点の探索、真岡市桜町二ノ宮尊徳の陣屋の駐車スペースでトイレ休憩。登山口を探して小山の周囲をうろうろして幼稚園の運動施設に着くこの前の広場に駐車する、滑り台などの遊具のある斜面の上部へ登って行くとゴミを燃やしたような広場の上の雑木林の中に本点がある。
「磯山」,104.76m,一等三角点,駐車地点に戻り今日の行動は終わり。
真岡市田町市役所裏,「松屋旅館」電話0285-82-3424ビジネス旅館一泊二食\6400、受付の手違いがあったのかチックインに手惑う。施設古い、風呂は一箇所のみなので女性部屋はバス付きにしたがビニネスホテルのバスタイプで狭いと不満がでた。男風呂は温泉でないが大きく快適だ。隣りコンビニ酒安売り店でビールを買って飲む。美味い。高校野球部のメンバー20人ぐらいが入ってきた。

松倉山 梅の木

松倉山一等三角点

松倉山から下ってくると梅の香りがする。
山里の道を写したものを帰宅後描いてみました。クリックすると絵に変わります。

28日(土)松倉山まつくらやま,345.42m,栃木県芳賀郡茂木町,一等三角点
「松屋旅館」、益子町、益子焼会館を訪問したが早朝で閉鎖中でしたが外に展示したものなどを見てまわる。
茂木町、長久寺観音堂までの林道が崩落し工事中で通行止めになっている。ここから歩こう。バス停前の民家に挨拶して路上駐車のお願いする。
集落の中を歩いて行くと梅林になり林道へ続く。林道崩落で工事中の地点に着く。左にカーブするところなので左の沢を登ったがヤブになる。女性群からブーイングを受ける。長久寺観音堂駐車場登山口、ここから山道になり観音堂へ、さらに奥へ峠のようなところの左に標識があって駆け上がるような細い道がある。この道を登ると本点に着く。
「松倉山」,345.42m,一等三角点,山頂は広場になって祠があるが展望なし、峠地点が東へ立派な道があるが不明だ。長久寺観音堂、駐車地点から真っ直ぐ下る道があるが林道を下る。この道は同じ集落へと続くようだ=矢板IC手前のラーメン店で昼食=東北道を無事帰る
26日(木)
 三沢2:00-->10:00栃木IC-->10:30清水寺駐車場-->11:40晃石神社-->11:50晃石山-->12:40岩舟町境界金属三角点-->13:00桜峠-->13:50馬不入山-->14:30桜峠-->15:10清水寺駐車場15:20-->15:40カタクリの里三かも山-->関東七名城の唐沢山-->16:30東山温泉、古都佐野老舗旅館「旭館」
27日(金)
 旅館「旭館」7:10-->コンビニ7:20-->8:10宮原バス停「五丈の滝入口」-->8:20駐車場8:30-->9:00林道終点広場五丈の滝入口-->10:00岳ノ山10:10-->624ピーク-->林道への下り分岐11:00-->11:40大鳥屋山-->12:10昼食-->13:00林道下前沢線出合-->13:30駐車場-->14:40八幡山子午線標-->15:30幼稚園の運動施設-->15:40磯山,15:50-->16:00駐車地点=16:10真岡市田町市役所裏,「松屋旅館」
28日(土)
 「松屋旅館」7:30-->コンビニ買い物7:40=7:50益子町益子焼会館=9:00バス停=林道崩落で工事中-->9:10長久寺観音堂駐車場登山口-->9:40松倉山-->==11:00矢板IC=東北道=19:20三沢 
【メンバー】種昇・種幸・小稔・小幸・鈴勝・鈴光・鳴儀・鳴敏・男4名・女4名・計8名 車1台
晃石山,てるいしさん,419.06m,栃木県下都賀郡大平町西山田字晃石山,一等三角点,栃木-岩瀬-栃木
馬不入山,うまいらずやま,345.2m,栃木県岩舟町,,,栃木-岩瀬-栃木
岳ノ山,たけのやま,704m,栃木県佐野市白岩字黒岩山,三角点なし,,,栃木-仙波
大鳥屋山(点名 黒岩),おおとややま,693.06m,栃木県佐野市白岩字黒岩山,一等三角点,栃木-仙波,栃木百名山
八幡山子午線標第18号,はちまんやま,94m,栃木県宇都宮市花塙町,子午線標,宇都宮-宇都宮東部,
磯山,いそやま,104.76m,栃木県真岡市東大島字磯山,一等三角点,真岡-岩瀬,
松倉山点名 白山,まつくらやま,345.42m,栃木県芳賀郡茂木町山内字白山,一等三角点,烏山-,

   

SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送