登山ガイド種市昇二郎】 【トップ】 【2012年山行計画】 【個人ガイド】 【青森県の山】 【一等三角点】 【スケッチブック




平成24年07月の山行報告no1207yamahoukoku.html


7月5日(木)〜7月8日(日)
ニペソツ山(二百名山),西クマネシリ岳(北海道百名山)
北海道の山
別文の山行報告へ

7月15日(日)登山教室、第5回、縫道石山
岩場、クサリ場の登り方
青森/下北半島、雨のち曇り
登山口 登山道
縫道石山、三沢は朝から雨が降り続けて今日は中止なのかと心配するが、下北半島北端の川内町野平では雨があがっていた。登山口には熊避け鈴を貸し出す箱が設置されている 登山道はぬかっていたが雨具は不要
野平の旧道分岐 絶壁の真下
縫道石山 縫道石山
縫道石山山頂。あいにくのガスで遠望できなかったが真下の林道などが見えて高度感満点。
[クリックで拡大]
南側の岩場に登りバンザイポーズ
[クリックで拡大]
ババ岩とジジ岩 ババ岩に登る
地図
7月18日(水)〜7月22日(日)
飯豊本山と祝瓶山
福島/飯豊連峰
別文の山行報告へ


7月29日(日)登山教室、第6回、袴腰岳、「ロングコースの歩き方」 青森/津軽半島
初心者のための山歩き教室、楽しく学んでレベルアップ
講習テーマ「ロングコースの歩き方」
【山頂は双耳峰に均整のとれた山で山様が袴を拡げたように見える】
オドシ山入口
不老ふ死温泉から丸山林道に入り橋の手前のスペースに駐車。林道を少し歩くと新しくなったオドシ山入口の看板がある。 沢沿いの杉林に付けた山道は初め解り難いが尾根筋は整備された道が続く。山居山(オドシ山)からの道の分岐地点になる赤松峠に到着
笹ヤブが少し多くなってきたが猿ケ森と林道との分岐までは長い道のりです。 林道からの道はすっかり笹が茂ってこのままだと廃道になる
袴腰岳の山三角点 袴腰岳山頂にて
袴腰岳南峰、痩せ尾根の足元は笹が茂ってきて足元が見えず危険な道に成りつつある。 タケノコ平分岐から猿ガ現四郎沢出合に下る。尾根部分は刈り払っているが沢に下るところは道が不明のところがあるので経験者以外は通行注意です。
【 2012年7月の山行報告 】
7月5日(木)〜7月8日(日)
ニペソツ山(二百名山),西クマネシリ岳(北海道百名山)
北海道の山
別文の山行報告へ
7月15日(日)登山教室、第5回、縫道石山
岩場、クサリ場の登り方
青森県下北半島 
第135回山行
【岩が屹立する特徴的な形をした山】
三沢市公会堂前6:30=十和田総合体育センター7:00=野辺地=むつ市=川内町=野平=野平林道5km=10:10峠登山口10:30…(30分)…11:00ダルミ沢分岐…(60分)…12:00縫道石山,626m,(昼食30分)12:30…(50分)…13:20ダルミ沢分岐…(30分)…13:50尾根…(20分)…14:10登山口14:20=野平林道=むつ市=野辺地=十和田=17:50三沢市公会堂前
【参加者】1種昇・2高芳・3豊美・4澤富・5澤秀・6小仁・7宮輝・8浪瑠・9畑守・10畑み・11高屋・12野せ・13小稔・14小幸・15千ミ・16鈴光・マイクロバス
7月18日(水)〜7月22日(日)飯豊本山と祝瓶山
別文の山行報告へ
切合小屋二泊福島/飯豊連峰 第136回山行
【参加者】1種昇・2鳴儀・3鳴敏・4吉勝・5四憲・6加克・6名
@7月18日(水)下田百石インタ→東北道→山形→長井市旅館(泊)、
A19日(木)→祝瓶山荘登山口→桑住平→祝瓶山→縦走路分岐点→祝瓶山荘→長井市旅館(泊)
B20日(金)→大日杉登山口→地蔵岳→切合小屋(泊)、
C21日(土)→飯豊本山→大日岳→飯豊本山→切合小屋(泊)、
D22日(日)→地蔵岳→大日杉→山形蔵王IC→東北道→下田百石インタ 
7月29日(日)登山教室、第6回、袴腰岳、「ロングコースの歩き方」
青森/津軽半島 第137回山行
初心者のための山歩き教室、楽しく学んでレベルアップ
登山教室第6回、袴腰岳(はかまごしだけ,707m)青森県/津軽半島,東北百名山,
初級の上★ 講習テーマ「ロングコースの歩き方」
【山頂は双耳峰に均整のとれた山で山様が袴を拡げたように見える】
三沢公会堂前4:00=十和田総合体育センター4:30=6:10青森市=不老ふ死温泉丸山林道駐車地点7:20…寺ノ沢コース登山口…赤松峠…タケノコ平分岐…猿ガ森…11:10 袴腰岳,707m,山三角点…猿ガ森…タケノコ平分岐…林道分岐…寺ノ沢登山口…駐車地点丸山林道=14:40不老ふ死温泉(入浴40分)15:20=青森市=18:20三沢市公会堂前
●コースタイムを6時間20分ですが実際は7時間以上かかるかも知れません。
●隣の山、丸屋形岳はさらに往復3時間掛かるので今回はパスします。両山登るには前日泊し早朝出立しなければならない。
●夏は熱中症に注意です。熱中症にならないために、
@体調を整える:睡眠不足や風邪ぎみなど体調に注意。
A服装に注意:通気性の良い服、つばの広い帽子をかぶろう。
Bこまめに水分補給:定期的に少しずつ水分を補給しよう。途中水場が有りませんので2リットルは必要です。
●笹ヤブなので服装を考えてください。(汚れても良いもの)
●虫対策も忘れずに。
【参加者】1種昇・2高芳・3澤富・4小仁・5小稔・6小幸・計6名
SEO [PR] 爆速!無料ブログ 無料ホームページ開設 無料ライブ放送